※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

主人とイヤイヤ期の息子について意見が分かれています。息子を甘やかすかどうかで主人との間で意見が異なり、息子をほっておくのもつらいと感じています。同じような経験をした方はいますか?

主人と意見が分かれます💦

イヤイヤ期の息子、妹が産まれたこともあって、イヤイヤ期に拍車がかかってます😂

わたしは、泣いて抱っこをせかまれたときや、普段できることを、やってーとせがむときは、今だけだと思って極力やるようにしてます。断ると泣きますし、やってあげると安心して自分でやるようになると何かで読んだので。

でも主人から見るとわたしは甘いと。イヤイヤ期なのはわかるけど、甘えすぎ、調子にのるからやめとけ、みたいな感じです。

抱っこしてー!と泣いてる息子を抱っこしようとすると、ほっとけと言われます。わたしも自分の意見が絶対ではないし、2人の子供なので主人の意見も聞かないととは思うのですが、息子をほっておくのも辛いです。

わたしはこう思う!ということも伝えてはいますが、同じような感じの方いらっしゃいますか?

コメント

   ゆっきー

甘えさせる と 甘やかす
は違うものだというのを本で読みました。(こどもの褒め方叱り方、だったかな!?)

精神的な欲求(抱っこや着替えなど)はいくらでも応えてあげるべきで、
物的な欲求(あのオモチャを買いたい、もっとお菓子を食べたい、ジュースじゃないといや等)はダメなものはダメと言うべき

という風にその本には書いてあったのでそうしています!

実際はその線引きがよくわからなかったり、こちらの都合で応えてあげられないときもありますが…
イヤイヤ期では、ママはどれだけ自分を受け止めてくれるのかを本能的に試しているそうです。それで安心するとママステージはクリアとなり、次にはパパへの反発が始まるそうです(パパステージ突入😂)

中々難しい時期ですよね💦
なにか一つくらい参考に育児本を買ってみても良いかなと思います✨

まあぴい

私も二人目の子が小さい頃は、長女を優先してましたよ。その方が下の子にも、優しく接してくれるようになると思います。

deleted user

私も夏に二人目が産まれる予定なので、上の子の赤ちゃん返りとかイヤイヤ期が大変そうだなぁと思っています( >_<)

私は夫と話し合って、なるべく上の子を構ってあげるようにしようねと決めました。
旦那さんの「甘やかしすぎ」というのも分かりますが、(私の考えは)下の子が小さいうちは上の子をしっかり構ってあげて「大事だよ、大好きだよ」ってなるべく伝わるように接したいと思っています(^^)
元々他人同士なので、意見をまとめるのって大変ですよね😫育児の事となるとことさら...( >_<)

スモモ☆

いやー、ご主人が間違ってません?
なんだか人様の旦那さんに悪いけど...息子さんに嫉妬してるみたいに感じました...💦
子供が泣いたり、抱っこをせがむのを拒否するのは違うと感じます。
沢山愛情注げるなら、そこに一番答えてあげるべきだと私は思って子育てしてます。
なのでいつも次女は二の次です💦次女には悪いけど💦
お母さんに拒否されたり、相手されない幼少期...😭💦
私がひよこっこさんの立場なら、あんたに抱っこしてって頼んでる訳じゃないのに文句言うな!私は今大事なこの時に沢山愛情与えたいんだ!
抱っこしてあげたくてもいつかはできなくなるんだから!って文句言いますね…。
ちなみにうちの旦那は抱っこを無駄にし過ぎて娘が出先で歩かないから、甘やかしすぎる旦那で困ってます😂💦

ママ

旦那が急に他の女連れてきて、今日から仲良く一緒に暮らしてね。とか言い出したら絶対無理だし、ストレスだし、わけわかりませんよね。
それと同じで?長男も急にあらわれた二男をみて、ママとイチャイチャしてなんなの?僕がいるのに!
って感じの時があります( ゚ー゚)
お兄ちゃんになる試練といえば試練なんですが、まだこの世に産まれて2年。そんな試練知ったこっちゃないですよね( ´-`)
長男には沢山ギューして、大好きと伝えてます。ミルク中やオムツで手が離せないときはとくに寂しそうにしてます(><)

まる

皆さん貴重なご意見をありがとうございます😊たしかに上の子からしたら、願ったわけでもないのにお兄ちゃんにさせられて、それなのに我慢しろはないですよね💦ダダをこねる根底にある気持ちを理解できるように、主人ともっと話し合ってみます❗️
ただ、主人を弁護するわけではないですが、遊びに関してはわたしより主人のほうがよっぽど上級で、息子は主人のことが大好きですし、たくさん遊んで息子を笑わせてくれます😊安心感を与えるのは苦手でも、刺激はたくさん与えてくれるパパです✨

まな

私からすれば2歳の赤ちゃんがママに甘えて何が悪いのか分かりません
人間初めてまだ2年ですよ
社会人だって二年目ならまだまだ先輩におんぶにだっこですよ
どうせどんなに可愛がったって年頃になったら友達の前で話しかけんなとか言い出すに決まってるのに(被害妄想です)今甘やかさないなんてもったいないと思います