
婚姻届を出してない(いつ出すかは相談中です)・両方とも実家暮らし(家は…
婚姻届を出してない(いつ出すかは相談中です)・両方とも実家暮らし(家はかなり近い)の彼氏ですがそんな彼氏に
今の体調の悪さで愚痴程度で伝えたりしてるんですけど(気休めなど少しでも気持ち的に楽になりたいから)その返事が
「そんなに体調悪いなら元に戻るか?」など言ってきて
相談とか愚痴とか彼に言ってもマイナスな言葉で返ってくる気がして悲しくなります。実際返ってきてるし。
2人で結局は頑張って育てていこうねって話になってかなり酷いつわりも頑張ってたのも知ってるのに。
彼もバイトを沢山して頑張ってくれてます。
でも金銭面で私もギリギリまで働くつもりだし今だって体調悪い日だって仕事してるのに、マイナス発言で返ってくるとイライラするより、全てが嫌になってきます。
そんな彼とどう接していいか分からなくなってきてしまいました。 冗談で言ってるつもりでも酷い。
- のの(6歳)
コメント

koskos
元に戻るかって。。。ドン引きですね🤭
ご家族に頼って、お身体とお心、お大事にしてください🙌🏻

退会ユーザー
元に戻る?ってどういう意味ですか?ちょっとそこが分からないのですが、、、
うーん。彼氏さん理解出来てないんでしょうね。多分つわりが酷いのは見てたとしても自分がなってるわけでもないし、妊娠って病気じゃないのに辛い辛いみたいに言われてたら、嫌気もさすのかなーと、、、
勿論、体調悪い気持ちはわかりますよ。つわりが酷かったのも文章で分かりますし、、、でも、年取ったおっさんでさえ妊娠に関しては理解しようとしない人もいますし、、、言葉では気にかけてるフリしてても実際はそんなにしてなかったりしますからねー。
相談はともかく、しばらく愚痴は親や友達に聞いてもらったらいかがですか?ある意味そっちの方が楽ですよ
-
のの
中絶って事ですね…。
ありがとうございます…- 3月31日

なたす
元に戻るか?って中絶の意味なんですね…冗談だとしても笑えない😭
冗談でもいう言葉じゃない…😭❗️
お互いがんばって働いてるのはすごいですね✨
でも男性が親身になれないのは私たちと違って、直接生きてることを感じれないのでしょうがないんじゃないかな…と思います💦
私もイライラすることもあるし、この人とはダメかもと思うこともありますし、痛いと苦しんでも大丈夫?か大変さだねと一言の声かけだけ…
でもお腹大きくなってきて胎動感じられるようになってくるとそんなイライラも吹っ飛びますし、彼氏さんも父親になったんだなぁって実感していい方向にパパらしくなってくれると思います✨
-
のの
本当に笑えないですよね、
そんな言われてしまうと何もかも嫌になってきてしまいますよ😓
でも男性は産まれたら実感湧くと言われてるぐらいで、多少多めに見るって思ってましたけど他人事すぎて😭😭- 4月1日

ままりん
元に戻るって中絶の意味なんですか😱?
ありえないですね!
大丈夫?って一言だけでもいいのに…
私ならもうなにも相談もしないし愚痴も言わないです。
-
のの
酷いですよね。
本当にありえないです…😞- 4月1日

ちゃむ
「元に戻るか?」じゃねぇよ😂👏
お前のち〇こぶった斬るぞ😂
(言葉汚くてすいません)
まだ入籍してないのが救いですね…
入籍していいかとどうか、きちんと考えるべきだと思います。
妊娠中からそんな様子では、正直産後も変わらないかと…

まき
元に戻る。って、そういう意味だったんですね…。そんな言葉を簡単に言わないでほしいですよね。もしかして、彼氏さんも若いですか?
悪阻は、ホントにしんどいですよね。気休めにしかならないけど、時期がくれば少しずつ楽になってくるし、胎動も感じられるようになると、いとおしくもなってきますよ‼️お母さんも、仕事などで忙しいかもしれないけど、少しくらいは愚痴ってもいいと思いますよ。あとは、ママリで愚痴って聞いてもらえばいいと思います。彼氏さんに愚痴っても、ストレスにしかならないなら、ここで話した方がいいです。あと、結婚は考えた方がいいかもしれません。男の人は、産まれてからも簡単には変わらないです。なかなか父性は湧かないみたいです💦
のの
家族にもやはり私が愚痴では無いですけど体調悪いとか沢山言ってたり本当に嫌だーとか言ってると気分悪くなってしまうのかなと思うと言えずにいるんです。だから彼に頼って言ったらこんなことになってしまいました…😞
koskos
もしかしてお若いんですかね?
私も悪阻酷かったのでお気持ちわかりますよー
頼りたいから愚痴っちゃうのに彼もいっぱいいっぱいだし、悪阻なんて分からないから平気で言っちゃうんだと思います。。。
彼には控えてご両親等に頼った方がいいと思いますよ♩
私は悪阻の時期、ずっと実家に帰って親に頼りっきりでした😂
のの
19です。
両親は父はいないので母しかいません。
母も家の事とか沢山することがあるのでいつも仕事遅くまでやって疲れて帰ってきます。そんな母に相談してたのですが徐々に出来なくなってしまいました。友達もまだみんなはっちゃけてる歳なのでなかなか相談できず...