※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供のイヤイヤ期に夫婦仲が悪化した方はいらっしゃいますか。休日に一緒にいると喧嘩が多く、旦那のイライラが私にも影響しています。娘との時間の方が楽で、休日が怖いです。旦那の態度が変わり、悲しさや怒りを感じています。

子供がイヤイヤ期に入ってから夫婦仲悪くなった方いますか?
普段は仲良い方だと思うんですが休日になって1日一緒にいると100%喧嘩します。
理由としては旦那がイヤイヤ期の娘に対してイライラして
そのイライラをこちらにも無意識にぶつけてくるので
それに対して私もイライラしてしまい喧嘩が始まります
喧嘩まで行かなくとも凄くストレスを感じます。

イライラするのは仕方ないし気持ちも分かりますが
そこまで態度に出す?!ってレベルで表情、言動に出してきて
こっちも娘の対応で疲れてるのに更に疲れます。

正直娘と2人きりの日の方が疲れないし
スケジュールもスムーズに行くので最近は休日が怖いです
今日こそは喧嘩しないでおこう。と思っても
結局私に当たってくるので気持ちよく終わる休日なんてありません。

旦那が以前の旦那とは思えないくらいに
イライラすると人格が変わってしまいました
悲しいような、腹立つような、寂しいような感情です

コメント

はじめてのママリ🔰

小2の息子がいるのですが、私も旦那いない方が子育てスムーズです。朝なんてたまにしかいないくせに、その一回で息子が少しグズグズしながら準備したらブチ切れる…私なんて毎日かのダラダラグズグズに付き合って、どうにか毎日朝もいい気分で送り出そうとしてるのになんであんたは何ヶ月に一回しかみない朝にブチ切れてるのかさっぱり!私の旦那は仕事で月半分いないので、むしろいない日の方が私も上の子も気が休まります。そして私の場合は自分は子どもに怒ってもいいけど旦那が怒ってるみるとうちの可愛い息子に怒らんでくれない?とか訳分からん感情にさえなります。笑 
今はまだ小さいから余計かわいそうになると思いますが、もう少し大きくなるとパパ怒ってばかりだねー🤭なんて2人でこっそり言って笑い合ってますよ!でも勿論パパの威厳も程よく残しつつですが(^^)お気持ちわかるのでコメントせずにはいられませんでした❤︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうなんです。旦那が怒ると
    可哀想になっちゃって。笑

    なんでそんな言い方?そんな怖い顔?って。多分自分も怒ってる時はそうなってるんですけどね🥲
    前までは旦那が休日だとやった〜!って
    なってたのに最近は憂鬱です
    もう少し大きくなれば変わるかもしれませんね。
    今すぐにでも旦那には変わって欲しいですが🥲
    コメントありがとうございます😢

    • 3時間前
ままりん

夫婦仲はいい方だと思いますが、休日は絶対不穏な空気になります。
夫も娘にイライラしているのがわかるし、夫が娘にイライラしているのを見て私もイライラして、3人でいると疲れるのでじじばばを召喚して物理的に人数を増やして紛らわしています😂
休日しか娘と付きっきりで一緒にいる時間がないのにも関わらず、この短時間でそんなにイライラして、これを毎日やってる私の方がきついにきまってない?!カリカリ娘に怒るのは私だけであなたはフォローに回ってくれよってイライラします😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、貴重な休みなのに
    何でそんな細かい事でいちいちブチギレてるのか本当サッパリで。
    自宅保育で一日中一緒にいてるんだから
    たまにの休みくらい、少しは気を休ませてくれよ。何でお前がイライラしてんだよ。って思います😂
    今までは育児の愚痴や相談を旦那にもしてましたが、今はもう無理だなって思います
    このまま夫婦崩壊しそうで怖いです

    • 3時間前