
相談です🙇1才1ヶ月の娘がいます。いつも午後のお昼寝は2~3時頃から4~…
相談です🙇
1才1ヶ月の娘がいます。
いつも午後のお昼寝は2~3時頃から4~5時頃までして、お風呂、ご飯、夜は8時くらいには寝ます。
ところが、今日は私たち夫婦が出掛けたため、娘を両親に預けました。
昼間外に遊びに連れていってくれたようです😃
そこまではいいんですが、 お風呂が2時30分ごろでその後なかなか寝なくて5時ごろ寝たそうです(/´△`\)一時間くらいはもう寝てます。
このまま、朝まで寝てくれたらそれはそれでいいのですが、
例えば7時くらいに起きたとしたら、
そのあと、夕御飯はしっかり食べさせるべきなのか、それとも軽くにしてちょっと遊ばせて疲れさせてすぐ寝かせた方がいいのか、迷っています💦
こんな時間に寝かせて起こさないのが悪いと言う批判はなしでお願いします🙇⤵️
よろしくお願いします😭
- まきじゃくのジャック🔋(8歳)
コメント

なあな
うちは7時くらいだと普通に食べさせてます。眠くないと寝るのは遅くなりますが、それは昼寝が遅いのでしょうがないです。

キューリ
凄いいい時間割ですね😄
見習いたいくらいです!
うちも昼寝が長引いた時は20時くらいまで
だったら夜ご飯あげます🍙
うちなんか、スノボー連れて行って21時に帰って来てご飯とかたまーにあります💦
毎日の事じゃないですし
起きてからご飯あげても
いいんじゃないですかね😊
-
まきじゃくのジャック🔋
そうですよね!!
毎日じゃなきゃ、たまに時間ずれることなんて多目にみなきゃダメですよね!!笑
ちゃんと生活リズム作らなきゃって💦つい焦ったしまって😫
なんか、すごく心が楽になりました😭- 3月31日

ぴぴ
普段からきちんとした生活されててすごいですねー!うちの娘なんて夕方寝て、起こせば怒るし寝るのは必ず10時以降です笑
わたしならすこしあげますね^^
それかフォロミにします💡
-
まきじゃくのジャック🔋
そうなんです!起こしたら機嫌悪くなるので、我が家も寝たいだけいつも寝かせてしまっています💦
11月に卒乳しフォロミもあげてないので、一応本人が食べられる分だけ食べさせてあげようと思います💦
お返事ありがとうございます🙇- 3月31日

まきじゃくのジャック🔋
ちなみに今日は
早めのお風呂→昼寝→ご飯
となる予定が、
早めのお風呂→なかなか寝なくて5時に昼寝→まだご飯食べてない💦になっています😫
分かりづらくてすいません😣💦⤵️

まきじゃくのジャック🔋
みなさま回答ありがとうございました🙇
娘は今日は疲れたのか起きる気配がないので、このまま朝まで寝るかもしれません...💦
みなさんのアドバイスを聞いてもっと楽にやっていいんだなー😊と心が楽になりました、ありがとうございました🙇
まきじゃくのジャック🔋
お返事ありがとうございます💦
そうですよね、昼寝が遅いというだけでお腹は空きますもんね😢
起きたら食べさせる方向で行きます🙇