※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃
妊娠・出産

5月に帝王切開で二人目出産予定。保育園の送り迎えは自分がしないといけない。いつから動けるか知りたい。ファミサポは使えない。

5月に帝王切開で二人目出産予定です。
産後が大事なのは承知なのですがどうしても頼るところもなく保育園の送り迎えは私がしないといけなくなりそうです。いつ頃から動けましたか?ファミサポ は使えません(;_;)

コメント

deleted user

私でなく近所のママさんは
送り迎えだけ退院後次の日からされてました😢!

  • 桃

    ありがとうございます!みなさんやっぱりされてるのですね(;_;)がんばります!

    • 3月31日
D&Aまま

3人目出産して3週目の者です!
私も頼るところがなく、退院した翌日から保育園、幼稚園、習い事の送迎、家事すべてやってました!!
退院して1週間くらいは洗い物、洗濯は旦那にお願いしてましたがその後からは一人でやってます!
なんとかなるもんです!笑

  • 桃

    すごいです笑
    その間新生児もつれていってましたか?

    • 3月31日
  • D&Aまま

    D&Aまま

    保育園→幼稚園の順に送っていき、幼稚園→保育園の順にお迎えでしたので車の中で年長の長男に見ててもらいました。
    幼稚園の朝は園の門で行ってらっしゃいが出来、お迎えは1番遅くお迎えさせてもらって子供との接触を避けました。早くお迎えさせてもらう時は連絡して下駄箱まで子どもを先生が連れてきてくれていました!!
    新生児の間は保育園、幼稚園に連れていきたくなくて(群がられる、ベタベタ触られる、色々まだ感染症が流行っている)先生方も協力してくれましたよ!

    • 3月31日
ひまちゃんママ

頑張れば、退院後から
動けますが、抱っことかは
キツイです😭

  • 桃

    そうですよね、、でもやってる方もいてなんとかなるかもと思ってきました😋ありがとうございました★

    • 3月31日
ゆちゃ

帝王切開で8日間入院しましたが、退院後は傷口痛いですが、普通に歩くことはできましたよ*ˊᵕˋ*!!
かがんだり、立ち上がったりという動作は気合いがいりますが😅笑

  • 桃

    やはり気合いですね笑
    私は頑張れそうですが新生児をどうするか、、なんとか踏ん張って頑張ってみます!

    • 3月31日
2児mama

入院中は両親に任せますが、私も退院の次の日から送り迎えだけでも行こうと思ってます!
そうしてるママさん結構いましたよ(^^)
因みに帝王切開です!

  • 桃

    みなさん頑張られるのですね(;_;)やるしかないですもんね(´-`).。oO
    不安ですがみなさんの回答で少し勇気でました★

    • 3月31日
ゆな

私も頼れる人が居なかったので
2人目生んだその日から上の子の面倒見てました(;^_^A

  • 桃

    みなさん頑張ってらっしゃるんですね(;_;)私も気合いで頑張ります★

    • 3月31日
木雨

大変ですね。近くシルバーセンターとかもないですか?家事を少しでも手伝ってもらえると楽と思いますが。

保育園のバスもないですか?

自分じゃないけど、帝王切開あと動けるけど2ヶ月後にまた痛くて何もできない人もいます。

無理しないで、仲良いママさんか近所さんがいれば助かりますね。

とりあえず市役所の保健科に相談オススメします。

  • 桃

    ファミサポで家事は少しお願いしようかと思うのですが送迎は主人も知らない人に任せるのはちょっと、、って感じで(;_;)
    たしかに後で倒れたらみんなが困りますもんね(;_;)優しいお言葉ありがとうございます!一番いい方法探してみます★

    • 3月31日
  • 木雨

    木雨


    今だけ大変だけど無理しないで家族にために最善の方法があるかもしれないので、遠くから祈ってます。

    • 3月31日