
生まれてくる子をベビーカーに乗せるか、上の子を乗せるか悩んでいます。年子の方はどうしているか教えてください。また、ベビーカーに後ろに立って乗れる物の詳細を知っている方がいれば教えてください。
こんばんは☆
ベビーカーについてですが...
今2人目を妊娠しており上の子が1歳4ヶ月の頃に産まれてきます
そこで質問ですが生まれてくる子をベビーカーに乗せるか上の子を乗せるかで迷ってます
上の子を乗せるなら生まれてくる子はスリングで抱っこにしようかと...
下の子を乗せるならベビーカーの後ろに立って乗れるように取り付ける物があると何かで見たのでそれでもいぃかな...と思っていますが...
皆さん年子の場合どうしてますか??
またそのベビーカーの後ろに取り付ける立って乗れる物の詳細を知ってる方が見えたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします!!
- まみぃな☆(9歳, 10歳)
コメント

souna
学年で二個離れますが、一歳七ヶ月違いの二人目です☆
我が家は赤ちゃんを抱っこひもで、上のお兄ちゃんをバギーにしてます☆
赤ちゃんベビーカーだとお兄ちゃんちょこまか動き回ってそれも大変なので(;´д`)
赤ちゃんも密着ですぐ寝てくれるし私はこれでよかったなと☆
乗れるタイプ私もきになってましたが、新たに買うのも(T_T)

あすりん
年子の兄弟大変ですよね。うちは学年で2歳。月齢にして2歳半年違ったので上の子をベビーカーに乗せる事はなかったですが、やはり疲れて乗りたがる事も考えベビーカーの後ろに付ける物を買いました。
「ママ連れてって」と「バギーボード」と2種類あります。どちらもオークションで中古の物を購入しました。個人的な意見ですが、私は「ママ連れてって」の方が良かったです。中にもモデルチェンジして「ママ連れてってⅢ」だった様な気がします。
実際ベビーカーに取り付けて買い物行ってみましたが…結構タイヤの音がガラゴロと響いたり少しベビーカーが押しにくく前かがみになったり…と使いにくかった💧更に取り付けたままでは、ベビーカーを折り畳めない等々難点がいくつかありました。元々車での生活なのでほとんど使わず他の方へ譲りました😅
生活環境によって重宝する事もあるかとは思いますが参考までに。
-
まみぃな☆
ありがとうございます☆
私も車での行動が多いので参考にさせていただきます!
やはりどんなことにもメリット・デメリットはありますね...
一度中古のものを見てみます(´∀`)- 10月11日
まみぃな☆
ありがとうございます☆
上の子を抱っこやおんぶは辛いなぁ...と思い私もするなら上の子を...と考えています。
やはり産まれて来る子を抱いた方がかってが良さそうですね(о´∀`о)