
義母が勝手に学資保険を契約し、その他も勝手に保険を作ったりしていて、不満がある。保険外交員の仕事のやり方に疑問を感じている。我慢すべきか悩んでいる。
義母が保険外交員だと、否応なくその保険会社の学資保険に入らなくちゃなんですかね…。
せっかく先々週から保険の窓口に行って学資保険決まりかけて来週契約ってなったのに。直前で旦那のタトゥー(自分で安全ピンかなんかで傷つけて色付けただけの中学生の時やった落書き)をみた窓口の人が『入れ墨はダメなんで奥さん名義』といったのが気に入らなかったらしくて。直後から機嫌悪く『気に入らねぇ』って言ってるとは思ってた。怖くて嫌な思いもした。
そしたら今日は突然義母が息子の学資保険の資料持ってきた。私にはなんの相談もなく。聞いたら『気に入らなかったから俺が言ってつくってもらった』って。
なんか今までも営業成績が足りないと勝手に名前使って保険作ったり、年末調整時気になると旦那名義で多額保険入れたり、なんかきれいじゃなくて苦手。保険外交員さんてこういう感じなのかな。義母の仕事ぶりからお金に汚い感じ…。我慢しくちゃなんですかね。
- みこママ(10歳)
コメント

BDeri
いやですよね。
保険はいれば義母のノルマも給料もあがるし!! 保険屋は私は嫌いです(T_T)

すまいりぃ
うちの義母も保険外交員です。
主人の保険だけで、毎月6万くらい払ってます(°_°)ほとんどが独身時代に入らされたやつです。
私も銀行員で保険販売の資格があるのですが、今売れてる保険はほとんどが外資系(アフラックなど)です。一部の昔からある日本の独特な保険より全然いいからです。
そういうの知ってると、義母の保険の勧誘がすっごく嫌です。
でも、学資入りましたよ…(ーー;)
18年経ってもぜんっぜん増えないけど、完全にお付き合いです。
あー馬鹿らしい!
-
みこママ
6万(;゜Д゜)
はるがみさんみたいに銀行で知識があったら余計に嫌でしょうね。やっぱりお付き合い…した方がいいんでしょうね。ってゆーか、なんで親族に気を使ってお金のことでお付き合いしなくちゃなんないのかそれに関してもイライラするんですけどね。親族なんだから、お金かからないように気を使うくらいしてくれてもいーじゃんって感じです。ズケズケと親元離れた息子夫婦と孫を自分のもののように扱わないで!って。ほんと、馬鹿らしいです。- 10月11日
-
すまいりぃ
わかりますー(;_;)
でも、結婚当初毎月の保険金の引き落としの事で主人に愚痴を言ったら、本当に申し訳ないけどうちのお母さんはそうやって稼いで俺らを一生懸命育ててくれたから、我慢してあげて。どうしてもキツくなったら解約するなりしよう。
って言われて、それ以来不満は私の心の中だけにとどめてます(>_<)- 10月11日
-
みこママ
お母さんはそうやって育てたけど
でも今は違うしー(。>д<)今稼ぎはこちらのためになりませんもんね。男はマザコンなんで、お母さんに言われるがまま…。我慢してるんですね、はるがみさん。見習わなくては…。- 10月11日

kr
うちも姑が保険屋で私の生命保険、娘の学資保険を私の名前で契約してます!支払いも全て姑がしてくれてるのでまぁいいかなーって思ってます。自分で支払いなら断りますね💧

hanamama415
わかりますーーー!!
うちは、義母&義姉が保険外交員です´д`;もうダブルです😓
お金は払ってくれてるけど、利子の微妙な義姉のとこで学資入らされ、子ども名義で義母のとこで謎の保険にも入ってます>_<しかもあたしに相談とかなくて、普通に入らされるのですごく嫌です!!
夫婦の保険も義姉に任せたけど何か高すぎる気がして保険の窓口行ったら、これはブラック保険No.1のやつで老後全く手元にお金が残らないやつですって言われました‼️
きちんと調べなかった私たちも悪いけど、かなり衝撃です💦
なのに、旦那はまた義姉のとこで入るとか言っててアホかと思いました´д`;さすがに、義姉の成績より、こっちの生活守る方が先だろと言って、今は保険見直し中です😤
家族が保険外交員だと感覚鈍るんですかね?旦那の神経があたしには理解できないですよ〜😓
みこママ
コメントありがとうございます。そうなんですよねー、なんかもう息子はあなたのものではなくて新しく私と家族を作ったんですよー手元を離れたのだからあなたの好きに保険入れたり商売道具に利用しないでくださいって教えてあげたい(。>д<)
なんか、汚くてお金やいろんなことについて信用できないんです。男関係もチャラチャラで、この人の近くにいるから旦那も浮気とかするんだなーって納得。