
アパレル関係で初めて育休を取り、復帰が不安。会社の理解がなく、復帰条件や急な休みについて話し合いがない。育休経験者の復帰事例や理解の得方を知りたい。
アパレル関係勤務で、会社で初めて育休を取りました。
4月から復帰予定です。
正直、女性の会社なのに、育児に対しては理解がなく、未だに配属店舗、勤務時間、勤務日程など、全く話し合いの場をもってくれません。
こちらからわ3月中に何度か連絡しても、4月になってから〜と言われてしまいました。
どういう雇用条件で戻してくれるのか、娘が急に熱を出したとき、どのように対応してくれるのか不安で仕方ないです。
職場で初めて育休を取った方、どんな復帰をしましたか?
また職場の理解をどう得ましたか?
- まーーにゃん(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
私の場合は、社内の非正規社員として初めて取りました。規定が明確にない状態での復帰交渉でした。来月から就業です。
始めが肝心だと思い、クビにならない範囲内で、無理なものは無理と言うようにしました。印象は悪くなりすぎないように、いかに希望を通すかを注意しました。
始まってから「実はもっと早くにあがりたい」とか言っても聞いてくれないだろうなと思い。始まったら、存在感を消すことに注力します。

neokoyo
私はサービス業で同じく4月から復帰です♪ヽ(*´∀`)
会社側はスタッフが少なくてバタバタしてますが育児に対して理解はあるので子供ができる前は9:00〜17:30で働いてたのを9:00〜16:00にしてくれました。急に休めるかはその時次第な感じですが、もし理解の無い会社なら転職を考えてみた方が良いかも。
ちなみに私は、職場環境は良いんですがもう少し稼ぎたいので転職を考えてます☆(*´꒳`*)
子供がいると働いたりするのも大変ですが、お互い頑張りましょう♪
-
まーーにゃん
理解があるのは、良いですね(*^^*)
仕事もやりやすいですか?
転職考えているのですが、、
2人目を2学年差で欲しいと思っているので、そうなると今転職しても1年働けず、次の子で育休とれないので、とりあえずは今の会社で頑張ろうと思ってます。
2人目出産し、復帰してしばらくしたら転職を考えてます!- 3月31日
-
neokoyo
仕事もやりやすいですよ♪ヽ(*´∀`)
子育てしながら働いてる上司がいるので理解してくれたり、アドバイスもくれます♪転職を考えてる事も言うとタイミングも教えてくれたり☆
2人目を考えているなら、今の職場でどんな対応してくれるか様子見をして追々の転職を見るのありですね(*´꒳`*)
ただ、話を聞く限り職場に振り回されたりするかもしれないので、気をつけて頑張ってください♪- 3月31日

おもち
職場の理解がないってキツイですよね…。
うちの職場も育休とるのは私が2人目です。(しかも1人目は20年以上前にとったとかで、みんな知識がないに等しいです)ただ、子供いる家庭がほとんどなので理解はあります。
私は2月に保育所決まった時点ですぐ上司に相談しに行き、慣らし保育の期間は午前勤務、慣らし保育終わってからは時短勤務、土日は旦那がいるので半日勤務にしてもらいました。
理解がなくても、お子さんを他に見れる人がいないのであれば自分の意見はしっかり伝えたほうが良いです!それも聞き入れてもらえないのであれば転職も視野に入れたほうが良いかもしれませんね(´・д・`)
-
まーーにゃん
私も保育園が決まってすぐに連絡したのですが、『あ、そうなんだ』くらいの感じで、3月中にも2回ほど話し合いしたいんですが、と自分から連絡したのですがまた連絡すると明確な答えがもらえずに、モヤモヤしてます。
勤務も21日からになったので、余裕はあるのですが、、
転職も考えているのですが、2人目を2学年差でほしいので、、となると今転職しても1年働けないので、次の子で育休取れないので、2人目の育休後復帰してしばらくしたら転職を考えてます。- 3月31日

りん
アパレルではないけど、サービス業です。少人数でシフト回しています。
自分は店長が先にお子さんを産んでいて理解があったのもあり、復職できました。
正直サービス業は子供もいる人には難しい仕事だと思います。
日・祝は保育園はやってないし、仕事が忙しい年末年始もやってない。
初めは少なめのシフトでしたが、それでも子供は常に風邪を引いてしまう状態でした。しかもサービス業に忙しい年末年始は、インフルエンザ、ノロウイルス が大流行りです。
子供が居るのだからと、職場の人に色々甘えてしまうと反感も買ってしまうと思うので、お子さんが熱の時に預かったくれる人、実母さんや、旦那さん、旦那さんの親御さんなどの協力がないと本当に難しいと思います。
自分も出来たら仕事はしていたいのですが、自分の都合でまだ小さい子供を預けて仕事する事や、職場に迷惑かけてるのがストレスで最近悩んでいます。
全然アドバイスになってなくてすみません⤵︎⤵︎
まーーにゃん
そうですね(゚Д゚;)
復帰後に、言ってもダメですもんね。。
存在感を消す!たしかにそうですね。
うちは早番で1人体制があるので、迷惑かけてしまうことがあり過ぎるので、精神的にもきついです(xдx;)