※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんかん
家族・旦那

どうしても姪っ子(旦那側)を好きになれません。姪っ子をよく預かるの…

どうしても姪っ子(旦那側)を好きになれません。
姪っ子をよく預かるのですが、家中の部屋を勝手に開けて、ぐちゃぐちゃの部屋と言ったり、ご飯を作っても食べないし、おもちゃで遊んでも片付けない、私の子どもをけなす、自分の家がどれだけきれいか知らないけどいろいろ汚いと言ったり、、、これができないと自分みたいに頭よくなれないと言ってみたり、、、
預ける側は手がかからないないからいいじゃんと思っていると思うけど、旦那側なので気を使うし、要望も多いし、すぐにママ、ママ言うし、家ではこうとかルールを押し付けるし。

いろいろ家で見たことなど、自分の親に言ってるようなので、嫌です。
子どもだからしょうがないし、いちいち間に受けていてはやってられないとはわかっていても、一つ一つのことがカチンときます。私にとっては小さい小姑にしか思えません。
自分の兄弟の子どもだと違うとは思うのですが。

姪っ子の親も私が聞こえる前で、気を使わず何でも言うんだよとか、カバンの中のお茶を飲まなくても出してくれるからね(前にカバンの中のお茶を飲んだことを言ってるのか)とか言うのです。それって、私が言うことで、言うなら家で言ってくればいいことじゃないですか。

コメント

たろうちゃん

なんだそれー!!
読んでて怒れてきちゃいました!
旦那さんに言って、もう今後は断っても良いと思います!

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    自分の血の繋がった姪とその親じゃないから…ってより、ヒトとして嫌ですよね。

    旦那さんは何も言ってくれないんですか?
    命の恩人だとか、就職や生活の面倒見てもらってるとか、何か恩義があるわけではないですよね?!

    遠慮することないと思います!
    そんな図々しい人たちに、こっちばかり気を使うのは馬鹿馬鹿しいです。

    • 3月31日
  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    私が2番目の出産の時に上の子を見てもらっていて、貸し借りではないですけど、あの時やってあげたじゃないって感じに思ってしまうんですよね。
    なので、いろいろ詳しく話すと、それゃ私が預かって文句は言えないでしょーって思われるかもしれません、、

    旦那は姪っ子を預かるなんて楽勝だと思っているし、何が大変?って思っていたり、その貸し借り?があるの強く言えません。

    • 3月31日
むな

単にわがままで甘やかされてるとしか思えません(>_<)
体調悪いふりしてお断りしてはどうですか?まず兄弟の嫁にしょっちゅう預ける意味もわかりません!

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。

    よくと書きましたが、週に2回ほどです。すみません。なので、預ける側もこれくらいいいでしょって思うと思うんですよね。
    預けるのには事情があるんですけど、みんなで協力してやろうよって感じなんですよね。

    姪っ子の親からしたら、きっと頭のきれるいい子だと思っていると思うですよね。そうです、私もわがままに育ってるしか思えないです。

    • 3月31日
  • むな

    むな

    週に2回はよくだと思いますよ(>_<)
    みんなで協力はわかるんですけどね…
    それか一度ご主人に相談してなるさんが悪いと思ったら怒ってみてはどうですか?みんなで協力するのであればそれも当たり前ですよね!
    なるさんがいっぱいいっぱいにならないよぉにしてくださいね!

    • 3月31日
  • かんかん

    かんかん

    ありがとうございます。
    にゅとんさんにも話を聞いてもらって少しもやもやがとれたように思います。

    そうですよね。
    前に怒った感じに言ったら、お姉ちゃん(姪っ子)にはじめて怒ったねーって妹(姪っ子)から言われて、うまく返せなかったです。私自身が優しいおばさんでいたいという気持ちがあるのでしょうね。
    姪っ子も自分はできる子だと思っていてプライドが高いので、怒ったり正したりすると嫌みたいです。

    • 4月1日
モンブラン💛🥟

すごい姪っ子さんですね。。
何歳なんですか?
お口も達者で。。

私ならまず預かりません💦
旦那さんには相談できないのでしょうか?💦

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。

    姪っ子は幼稚園児です。
    大人なことよく言うですよね。よく観察してるし、大人が話したことも盗み聞きしてるし。

    預かるには諸事情があって、断ると家族として非協力的だと思われるので、嫌でもやるしかなくて。
    私が姪っ子に対して苦手意識があっても今後も我慢してかなきゃいけないんですよね、きっと。

    • 3月31日
ろんろんP✩*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩

何それ-😑😑😑
可愛げ無い姪っ子ですねw
私だったらもう無理預かれませんって旦那に言いますね(´・・`)

てか姪っ子の親も何様www
うちもほんとたまに姪っ子預かる事ありますが、義兄が厳しくしつけてるみたいなので、何か言われたりされたらどんどん叱っていいからねと言われてます🤭

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    そう!可愛げない!って思っちゃいます。周りには頭がきれて可愛い可愛いで育てられた思うですけど、他人の私は冷めた目で見ちゃいます。

    ぴっぴさんの姪っ子さんは厳しくしつけられているんですね。
    うちの姪っ子もきちんと言われてる思うんですけど、まだ幼いしわかりますけど、ちゃんと言いなさいと言われているのかセリフにしか思えないし。

    なんか言ってきたら怒ってって言われても、自分が優しいおばさんでいたいのかなかなか言えないんですよね。でも最近は私の顔色が変わるので何か察知してはいるみたいですけど。

    • 3月31日
りんりん

姪っ子ちゃんおいくつですか?気に入らないことあればママに言えばなんとかなると思ってる感じしますね😅
けなしたり、意地悪なこと言ったりしたらたしなめます。しないでほしい事をお約束として最初に話し守らせます。仮にこちらの言ったことをやぶって怒られてママに言って苦情言われたとしても、うちでのルールを守れないようならお預かりする事はできません、ときっぱり言います。
託児所じゃないんだから…お茶カバンの中の出さなくても出してくれる??は!?ですよ。お茶飲みたくなったらカバンの中のの自分の飲んでね、なくなったらくださいって言ってもらいなさい、というところだと思います。この子にしてこの親あり、です。
このままだと好き放題されそうなので、言うとこは言ったほうが良いです😅義姉なので言いにくいでしょうけど…

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    姪っ子は幼稚園児です。
    そうなんですよね。
    おばさん家でこんなことあったとか言うと思うですよね。
    姪っ子の親は自分の子は大事大事なので、

    何でもやっていいって思ってますよね。
    逆に変に気を使うところもあるので子供らしくないーって思うこともあります

    りんりんさんのコメント内容、納得です。りんりんさんから姪っ子に言ってもらいたいです。

    • 3月31日
  • りんりん

    りんりん

    幼稚園に行っていて、なおかつかしこいと思ってるお子さんなら(親の贔屓目もあると思いますが(笑))ある程度きちんと話したら伝わると思いますよ。女の子っておませというか生意気というか…幼稚園くらいだとお姉ちゃん感、すごいと思います😅逆手にとって、色々頼みごとしてみるのも良いかもです。
    おもちゃで遊んだ後に、片付けないならお姉ちゃんがきちんとお片づけしてると○○ちゃん←なるさんのお子さんもお片づけ上手になるからやって見せてー教えてー!とか。
    一緒にお片づけ競争ー!とか言って片付けさせるとか(笑)食事も同じ感じで(๑´罒`๑)
    断るのがベストですがどーしてもできないなら、こんな感じでのせてやってもらうのはどうでしょう??

    • 3月31日
  • かんかん

    かんかん

    アドバイスありがとうございます。
    そうですよね。
    自分が周りから頭がいいと言われてプライドが高いように感じるので、怒ったり正したりすると嫌なようなので、のせてあげることが大事ってことですよね。

    • 4月1日
deleted user

旦那さん側の姪っ子って、もうほぼ他人の子なんですよね😅
何かあったら困るし気使うしで、そんだけ口が達者だと預かる側も嫌になっちゃいますね😣

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    そうです、そうなんですよね。
    他人なんです。無条件に可愛いと思えないんです。

    みそぴーさんの言う通り、そのままです。預からなきゃいけないんだけど、カチンとくることがあって嫌になっちゃうです。
    いろいろ言いたいけど気を使うし。

    • 3月31日
きび砂糖

預かるのをお断りしましょう。
お断りできないのなら、イライラすることを諦めるしかないと思いました😭

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    本当そうですね、イライラすることを諦めなければいけない気がします。
    切実に。

    • 3月31日
はりぼ

可愛いくない!預かるのやめましょう?はっきり断れないなら理由つけて

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    可愛くない!
    断りたい!けど断れない!
    みんながいい子だ出来た子だと言うので、そうかなーって思うんですよね。

    • 3月31日
りす

私は弟の姪っ子がいて、もうすぐ中学生ですが、遊びたいというだけで、他は何もいいませんし、大人しいですよ💦
他にも幼稚園の子がいますが、そんなことはありません💦
うちは預かるというか、遊びたいから泊まりにくるって感じです。
しかも、旦那さんの方って…せめてたまにですよね…
旦那さんにいってお断りした方がいいと思います。

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    やはり、特別口が達者な子なんでしょうね。もっと控えめな?子だと可愛いって思えるかもしれないですね。

    • 3月31日
よっ

親しき仲にも礼儀ありだと思います。預けるなら私は怒ってくれていいからっていいます。気を使うのが普通だと思います。
よく預かるなら尚更です。預ける方もそんなに手のかかる子ならお金払って欲しいくらいですねo(`ω´ )o
私なら自分の子だけでもしんどいのでもう見れませんと伝えます。

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。
    怒りたいんですけど、プライドが高いのか言い訳を言ったり、自分を擁護するんですよね。そこがまたカチンときちゃいます。私の見栄もあるかもしれません。優しいおばさんっていう。

    親は自分でいろいろできるし手がかからないと思っていると思うので、大丈夫でしょってな感じだと思うですよね。私が悩んでるなんて思いもしないでしょうね。

    • 3月31日
N

うわあ、嫌ですね😱😱
姪っ子も嫌ですし、その親も嫌です。

自分側の姪っ子なら多少わがまま言ってきても許せるし、こっちも怒ったりできるけど旦那側の姪っ子となるとそうもいきませんもんね😭
同じ親戚でも、私からしたら旦那側の姪っ子は他人同然なので、もしそんな態度取られたら普通に腹たちます。
しかも預かってる最中に怪我とかされたらめちゃくちゃ責められそうだし、食べさすものにも気を使うし、いちいちストレス溜まりますね…

体調不良を理由にお断りしてみては😣?

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ!
    自分の姪っ子ならね。旦那側となるとそう踏み込めないというか。いいおばさんでいたいと思ってしまうのか。自分側だと怒って嫌われたとしても無償の愛がそそげるというか。

    • 3月31日
とゆし

週に2回もなぜ預ける必要があるんですか?

自分の姉の娘を預かることがたまにありますが、数ヶ月に1回程度です。
実の姉ですが、私の旦那にも気を遣ってくれて、毎回いらないよっていっても、3000〜5000円はご飯代として置いていってくれます。

姪っ子ちゃんはまだ幼稚園児だし、完全に親が悪いですね。。
私だったら責任持てないので預かれませんとハッキリ断っちゃうなぁ、、

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    とゆしさんのお姉さんは気遣いのある方ですね。
    こんなことを言っているとか親には言いにくいですし、そんなことするはずないと思うでしょうね。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

姪っ子さん何歳ですか?👀
読んでいてイライラしちゃいました(-_-)💢

てか、私、毎回毎回そんなされたら、ぶちギレます👊💢(笑)

旦那に「今後預かるのホント無理だから、あんたから言っといて✋」と、旦那にお願いして兄弟に話してもらいます……😏

毎回毎回我慢して預かって偉いですね✨(;_;)

  • かんかん

    かんかん

    コメントありがとうございます。
    姪っ子は幼稚園児です。
    本当、ブチギレますよね。毎回、冷蔵庫の中を見る振りをしてブツブツ不満を言っています。
    家族同士で会う頻度も高いので、そういう場で会いにくいというか。
    姪っ子を嫌いとは言いませんが、苦手意識があるって言いましたが、預かざるえなくて、旦那も頼むわって感じです。

    • 4月1日