※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アヤノ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が、食事中に座りたがらず落ち着きがない。手づかみ食べをしては遊びたがり、食事が進まない。食べさせ方が悪いのか悩んでいます。

10ヶ月の息子がいます。
離乳食も進んできて、やっともぐもぐ期に入ったのですが
椅子に座るのを嫌がって今でも抱っこで食べさせています。
そして、なにより落ち着きがない、、、
ひと口、ふた口食べたらすぐに遊びたがってしまってなかなか食事が進みません。。
まだ赤ちゃんだから仕方がないかなと思っていたのですが食べさせ方が悪いのでしょうか??
手づかみ食べをし始めているのですがすぐにどこかに行きたがるので食事が終わるたびに大掃除する始末。。
皆さんはどうしていますか??

コメント

deleted user

10ヶ月検診で小児科の先生に
好きなものずーっと与えられたら嫌いになるし
逆にすごい空腹の時に嫌いなもの
与えられたら食べる。
保育園で0歳児がみんな椅子に座って
ご飯食べてたら逆に怖いし
0歳児なんか散歩しながら食べるんだから
無理に座らせたり、食べさせようとすると
逆効果だよ!って言われました🌟

  • アヤノ

    アヤノ

    お返事ありがとうございます😊

    なるほど!!
    確かにみんながみんな椅子に座って食べてたら怖いですよね!笑

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あんまりキチキチやりすぎると
    お皿見ただけでご飯拒否
    するようになるみたいなので
    ゆるーくでいいと思いますよ!

    むしろ、まだおっぱいやミルク
    飲んでたら離乳食はオマケだから
    そんな深く考えずに
    ゆるくやって!って言われました〜

    • 3月31日
  • アヤノ

    アヤノ

    初めてのことだらけでちゃんとやらなきゃと焦ってました^^;
    それが逆効果になってしまうのですね。。
    気をつけなくては、、、

    ありがとうございます!!

    • 3月31日