※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お宮参り、お食い初めなど遅くやった方いませんか?💦先日赤ちゃんが産ま…

お宮参り、お食い初めなど遅くやった方いませんか?💦

先日赤ちゃんが産まれたため両家でお宮参りやお食い初めやりたいとは思ったのですが、転勤族のため実家とは離れた県に住んでいます。
今度帰ろうと思っているのが10月ですがその頃だともう4ヶ月過ぎになってしまいます😣
4ヶ月過ぎで2つやるのって無しですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思います。うちは夫婦と子どもだけでやった後、義家族の希望で義家族ともう一度やりました!

ママリ

はい✋😊
下の子は200日でお食い初めやりました✨

私が子宮脱なりかけたり乳腺炎繰り返したり
上の子が胃腸炎や熱出たり
下の子がRSにかかったり
それどころじゃなかったので😅

家族みんなが元気なタイミングで良いと思います😃


ちなみに七五三もそれぞれ5月頃やりました😉
11月ってインフル流行る時期だし
延期になるの嫌だったので笑

ママリ

雪国で冬生まれだったので、雪溶けてからお宮参りとお食い初めまとめてやりましたよ!
ちょうど4ヶ月くらいの時です😊
無理なくやるのが一番だと思いますよ🫶

はじめてのママリ🔰

大賛成です🌟
うちは今日で五ヶ月なのですが、昨日お宮参りとお食い初めを1回でやりました。他の子は大きくても二ヶ月くらいかなという感じでしたが、個人的にはこの月齢でやってすごいよかったです。何よりも体力がついて、首が座っていたので、可愛い写真(旦那がベビの脇を持って高く掲げた写真など)をある程度時間をかけて撮影できたことです。他の子は小さくて太陽の下にいるのも可哀想な感じでした(これは夏だからです)。ただ、その動けない小さな感じがお宮参りな感じもすると思うので、どっちがいいかは究極人によるのかなと思うので、質問者さんの好きな方を選んで差し支えないと思います。

0718🦥

息子は7月生まれで時期的に暑かったので、10月にお宮参りとお食い初めまとめてやりました😊

夏生まれの子だとこのパターンも結構多いですよ!

ママ🔰

お宮参りは下は7月生まれで暑すぎたので10月長場にしました。
上の753もついでに。

やれる時にしたらいいのかなーと思ってます。