
コメント

退会ユーザー
我が家はゆうちょです😊
どこも金利は糞みたいな利率ですし、どこにでもあるゆうちょなら大人になってからも使ってもらえるかな〜と思ったので😄

ぼんぼん🍑
地銀です😊
私も旦那もその地銀がメインバンクなので、同じにしました!
郵貯は誰も口座持ってません😂
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
私も自分が持ってる銀行にしたのですが、あまり店舗を持たない銀行なのでそういうとこに沢山持つのもどうなんだろう?と思ったりして。
参考になりました!- 3月30日
-
ぼんぼん🍑
私は親がその銀行で小さい頃に口座開設してくれたので、そのまま使ってます!
今も転勤族ではないので、店舗は少ないけど特に困りはしてないです(今の時代コンビニでもおろせるので…)
必要であれば本人が大きくなった時に必要な銀行で開設すると思ってるので、あまり今どこで作ろうって深く考えてないです👍- 3月30日
-
ちゃちゃ
返信ありがとうございます✨
確かに、私もコンビニでちょくちょく引き落とすタイプなのもあり、便利で慣れてるとも言いますか、そのまま子供のを開設しました。
本人が将来的に自分で..とは本当におっしゃる通りですね😃深く考える必要も確かに無いな、と思いました✨
ありがとうございましたm(_ _)m- 3月31日

まる
家から近いという理由で、みずほ銀行と三菱UFJ銀行にで口座つくりました。
今って、最寄りの支店でしか作れないんですよね。
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます。
最寄りの支店しか作られないんですか!?知りませんでした~!でもメガバンクならそんなに不便にはならなそうですね。
参考になりました!- 3月30日

まき
2人ともゆうちょにしてます。
祖父母からのちょっとしたお小遣いをコツコツと貯めてるのに使ってます。
高校生くらいになったら自分で完了してもらいたいのと、お年玉で1000円郵便局から貰えたのが大きかったです。
お祝いで頂いた大きな金額の分はイオン銀行に入れてます。
旦那名義ですが将来子供の何かに使う予定です。
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
ゆうちょにすると、子供たちには身近な感じになりますかね。確かに私が小さいときに親が作ってくれたのもゆうちょでした。ありがとうございました。参考になりました!- 3月30日

みぃ
うちの息子もゆうちょです!
お腹の子も産まれたらゆうちょで作る予定です☺
理由は私の給与口座がゆうちょなので、
自分が降ろすついでに出来る
銀行よりも支店数多い
他だと入金も引き出しも手数料取られるところあるけど、郵便局は無い
とかです🤗
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
給与口座がゆうちょで全国あるとなると、迷わずゆうちょになりますね😃
やはりゆうちょの方が多いんだな~と思いました。参考になりました。ありがとうございました✨- 3月31日

みかん
ゆうちょ銀行で作りました!
ゆうちょなら地域関係なくあるから決めました(^^)
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
確かにゆうちょですと、将来子供が全国どこに引っ越してもそんなに不便無さそうですよね😃
参考になりました!- 3月31日

大福♡
ゆうちょにしました♪
全国どこにでもあるので💡
仮に大学生になって一人暮らしの時も仕送りする時に便利ですし😊
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
やはり地域関係なくある、と言う理由でゆうちょにされるかたが多いのですね😃参考になりました。ありがとうございました✨- 3月31日

あやか
家から一番近いゆうちょにしました。
ここにはお年玉とかお祝いとかを入れています。
それと、教育資金贈与信託の口座をつくりました。
とりあえずの教育資金を入れています。
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
ゆうちょなんですね。うちもたまたまコンビニより銀行の支店よりゆうちょが近いです。
教育資金贈与信託なるものがあるのですね~
学資保険とは別にですか?
参考になりました。ありがとうございました✨- 3月31日
-
あやか
教育資金贈与信託は保険ではないです。
ただ単に学資でしかお金を引き出せない口座です。
夫のお金を息子にあげると贈与税が掛かりますが、それが掛かりません。
とりあえずそこに700万入れてありますよ。- 3月31日
-
ちゃちゃ
返信ありがとうございます✨
そうなんですね!とても勉強になりました。今は学資保険も率があまりにも悪いし、上の子と同じものに入ろうとは思えず、元本割るなら定期預金でも良いかも?くらい思えるくらいでした。教育資金贈与信託があれば、それも良いですね😃
しかし既に700万!そこに感心してしまいました!素晴らし過ぎます!
私も見習いたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 3月31日
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
やはりゆうちょなんですね~
どこにでもあるのはやはり便利かなって気もしますね。参考になりました!