※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供に手を出してしまい後悔しています。他の方も同じような経験はありますか?

みなさんお子様に手を出された事はありますか😢
先ほど3歳になる子がごはん中にふざけだしほとんど食べずに遊び出し
いらいらしてしまい頭を叩きました。
その時は息子も泣いてごめんなさい。と謝ってきて私もちゃんと食べないとまた寝る前におなかすいたってなるんだよ!って怒りましたが
怒って叩いてしまった何分後かに
なんだか息子の笑顔を見ていると
なんで叩いてしまったんだろう😢と
後悔し涙が出てきてしまいました。。
もう3歳なんだから…でもまだ3歳ですよね。はぁなんだかだめな母親です。
みなさんは落ち込む時ありますか?😢

コメント

あんちゃん

私は結構叩きます。躾としてですけど。今のうちにダメなことはダメって分けてあげてないと子供が幼稚園にでてから、混乱すると私は思うので。
ダメなものはダメです。
泣いても、何度も注意してるよね?って言い聞かせます。
イライラしてあたってしまうぶんには
落ち込みますが
躾としておこるぶんには
落ち込みませんよ?!
息子さんもびっくりして泣いてしまっただけで、深く自分を追い込まないでください!

deleted user

躾としてなら叩きます
軽くですけど
ダメなことはダメです。

ぬん

私は手は出しません。
躾としてやっているママもいるそうですが、私は子供の1番の味方って親だと思っているので、手を出して恐怖持ち、信頼が無くなったら。。。。っと思って。

イライラしたらその場を離れ、悪いことをしたら今やったことはどういう事なのか、言葉でなぜ悪いのかを教えています。しっかり理解するまで、今怒っていることだけをやっています。過去のことは持ち出しません。キリが無くなっちゃうので。でも1時間叱ったら、1時間褒める時間も他で作ってます。

もこもこもこな

ダメなことはダメです。
跡がつくまでたたくとか、赤くなるまでやるとかは論外ですが、いけないことをした時はきちんと叱りますし、叩くこともあります。
誰かを蹴ったりしたら足をペチン、殴ったら手をペチンなどわかりやすくダメなんだ!ってことを伝えます。
話をしてわかるなんて、小学生になってからだと思います。
私はある程度の恐怖は必要だと思ってます!

みゆ

私もどうしてもダメなことをしたら叩く事あります。
下の子を血が出るくらいつねったり噛んだりした時(続けてやった場合)とかですが。
何度口で伝えても何度もわざとやったりするので、ダメなことと理解してもらいたいので😭
強くは叩きませんし、お話聞ける状態になったら叩いてゴメンね、でもね…と伝えるようにしています。

ただイライラして感情的になった為に叩いてしまうというのは良くないですよね😨

躾のためと思って叩くことはありますが、子供が怒った時に叩くようになってしまったらと思うとやはりあまり叩く事はしたくないですね😢

でも私も先程子供2人とのご飯とお風呂の時間はイライラしてしまいました😭
上の子が危ない事ばかりするので、ケガさせないようにとこちらもピリピリしてしまって😢
やはり余裕が無いと子供に辛く当たってしまったりしますよね😭😭

( ¨̮ )

私も基本的に手を挙げないようにと
心に決めていましたが
息子に思いっきり噛まれて
つい手がでてしまって後悔しています。

魔の3歳児というんですかね?
手のかからないいい子だったのに
急に反抗的になってきて
いっても聞かなかったりが
増えてきてイライラしていたのも
あったのかかなりの勢いでした。

息子は痛みと恐怖で泣き叫んでしまって
もうなんてことしたんだって…💦💦

お話してフォローもして今は普通に
ママ大好き〜としてくれてますが
平手打ちした頬は赤く内出血?みたいな
赤いブツブツが…。後悔です

ロールキャベツ(22)

私は小学1年生の頃から中学生くらいまで
お父さんにビンタとか腹蹴りされてました(笑)

加減してなら大丈夫だと思います!
これをしたら怒られるんだって学んでいくと思うので!