※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R.mama
子育て・グッズ

完母目指してやってますが、片方5分づつでやってます。日中欲しがったら…

完母目指してやってますが、
片方5分づつでやってます。
日中欲しがったら母乳あげてるんですが、片方吸って寝たり、両方吸っても寝たり、抱っこからおろすとそっからギャン泣きで、母乳は結構出てて看護師にも完母目指してもいけると言われました。

これは、忍耐強くミルクを足さずに母乳だけあげるほうがいいですか?
それか、たまにミルク足す方がいいですか?

けど、ミルクを足すと完母ではなくなりますよね。?

どうしていいか…

いつぐらいから完母にしたとかありますか?

コメント

🤭❤️

私も最初の頃子供が寝ちゃってミルク足してましたが退院の時にR.mamaさんみたいに母乳でいけると言われたので子供を頑張って起こしながら母乳で今もいけてますよ🙂✨

  • R.mama

    R.mama

    こういう場合、
    ミルク足すほうがいいんですか?
    それとも、起きる度母乳与えた方がいいんですか?

    • 3月30日
  • 🤭❤️

    🤭❤️


    私はミルク作らず起きる度に乳吸わせてました🙂私の場合は保護器使って今も母乳あげてますが段々吸ってくれるようになりましたよ( ´・ω・`)✨

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    やっぱり起きる度あげた方がいいんですね!
    夜中も1時間おきとかでも母乳あげた方がいいですよね?

    • 3月30日
  • 🤭❤️

    🤭❤️


    私は頻繁にあげてました😂
    母乳は飲むなら飲ませてもいいと聞いててミルクはあげすぎたら駄目と聞いてたので起きて泣いたらあげてました!!息子の場合ですが乳加えながら寝たいみたいで飲まなくても加えさせてます!段々吸う力もできてきますよ!あとは抱っこが気持ちいいのかもしれませんね🙂

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    なるほどですね!
    ちょっと自分にカツを入れてがんばってみます!

    • 3月30日
  • 🤭❤️

    🤭❤️


    頑張り過ぎないでくださいね!
    ママにも睡眠は大事なのでえらかったらミルク足して少しでも睡眠とってくださいね*´ㅅ`)"

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    はい!ありがとうございます😭😭

    • 3月30日
ぱるこ

最初の頃は飲むのも下手だし体力もないので寝ちゃうこと多いですが、起こしたり、起きたら飲ませたりで大丈夫ですよ🙆
あと抱っこからおろすと泣くのは、お腹空いてるって理由以外にも、抱っこが気持ちいいからとかもありますよ😊

  • R.mama

    R.mama

    なるほどですね!
    夜中とかに起きた時も母乳、母乳の方がいいんですかねー。?
    すぐ起きるから自分がねれなくて
    夜中ミルクあげたりしてるんですけど、それなら、完母ならないですよねー。

    • 3月30日
  • ぱるこ

    ぱるこ

    体力がもつなら、夜は母乳がいいですね💦夜の方が母乳作られるホルモンの分泌が盛んで、その時に授乳することで母乳量が増えていくので!
    でもお母さんの体調が崩れたら、それはそれで母乳量減っちゃいますから、無理のない範囲で母乳にするのがいいと思います!

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    そうなんですね!初めて知りました!
    って事は根気強く目を開いてあげるしかないですね笑
    なかなか夜中に泣くとついついミルクに手が…わら

    • 3月30日
  • ぱるこ

    ぱるこ

    私は日中しかミルクあげたことないので、夜中にミルク作ってあげるのの方が大変そうで尊敬します😱
    完母になったら、ぺろっと服まくったら授乳できるから楽ですよ!笑
    無理はしすぎないで、頑張ってください😊

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    完母なるまでちょっと頑張ります!ありがとうございます!

    • 3月30日
ゆうちゃん

私も生後2週間で看護師の方に完母でいけると言われて生後2週間から完母です。
おしっこやウンチの回数はしっかりありますか?新生児のころはお腹がいっぱいでも減っていても吸おうとします。私は授乳回数は8〜10回くらいあげていたと思います。基本2、3時間ごとでずっと愚図って泣くときは20分30分ごとのときもありました。
新生児のときは母乳をあげて寝ても寝かせたら起きてギャン泣きはありました( ;´Д`)
看護師の人に完母でいけると言われたなら、とりあえず完母でやってみて1カ月検診で体重や母乳の出など相談してみてはいかがでしょうか?

  • R.mama

    R.mama

    やはり、起きる度ミルク与えず母乳にした方がいいんですよね。
    自分が寝れなくて辛い時あるので夜中とかミルクあげたりしてましたが、
    1時間おきに起きたりしても母乳あげたほうがいいですよね?

    搾乳したのでもいいんですか?

    • 3月30日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    体力的にいけるのであれば夜間も母乳でいいと思いますが、私の周りのママさんも夜はミルク派の方もいました。

    あと新生児のときは吸う力も弱いので搾乳した母乳をよくあげていたり、乳頭保護機という乳首の上に被せるシリコンカバーがあるのでそれを付けて咥えやすくしてました。

    お子さんが起きる時に主さんも起きれるなら夜間1時間おきでもあげて大丈夫です。母乳は欲しがるだけあげてよいらしいです。

    お母さんも眠れるときに寝ないと母乳が作られなくなるらしいので、しっかり休んで下さいね(´ω`)

    私も今4カ月ですが、まだまだ夜間の授乳があります。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    夜ミルクにすると、完母ではないですよね。?!
    睡眠取れるように今ミルク夜中あげてるんですけど…

    大変ですね。。😢😢

    • 3月30日
ゆ

わたしも完母で育児しています。
ミルクの出も申し分ないと言われました。

ただ最初のうちは赤ちゃんも吸うのが下手で、ママも疲れちゃうときってありますよね?
あげるのがちょっと疲れたな、というときはミルクあげていいと思います。わたしはそうしていました。

今は2ヶ月になりましたがおっぱいを吸うのも上手くなってきてミルクの出番はなくなりましたよ☺️

ママが楽なように母乳とミルクを使い分ければいいとおもいます🌸

  • R.mama

    R.mama

    なら、日中とかは母乳にして、夜寝る時2回ほど夜中含め自分がしんどい時にミルクあげたりとかでもありってことですよね。?!

    なんか、それやと完母じゃないって感じがするんですけど、1ヶ月ほど経てばそれが母乳だけでもいけるってなってきますか?!

    • 3月30日
  • ゆ

    わたしも主さんと同じように悩んでいたことがありました。(母乳の出はいいけれど、消化が良いせいか頻回授乳になってしまうこと)

    もちろん1日のほとんどは母乳をあげていますが深夜など、ちょっと疲れたなと思ったときは40mlほどミルクを足してあげていました。

    だんだんと授乳間隔が長くなってきてからは一切ミルクはあげていませんし、母乳の出も問題ありません。むしろ出る量が増えています😂

    完母は良いことですが、可愛い赤ちゃんへの授乳がしんどくなってしまってはストレスが溜まっては本末転倒だと思いますよ🌸
    ミルクは悪いものではないですから、あくまで完母のサポートとして使ってもいいと思います☺️

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    今は様子みて夜中しんどい時にミルクあげてるのでそれでもいいんですけど、母乳が出てるので勿体無いと笑

    いつぐらいからだいたい授乳時間空いてきますか?

    ですよねストレス溜めて赤ちゃんに影響だしてもですもんね。😭😭
    ミルク高いし作るのめんどいし母乳いっぱい飲んでちょっと長い時間寝てくれればありがたいんですけどねわら

    • 3月30日
  • ゆ

    わたしも最初は母乳が勿体ないと思っていましたが、今は、赤ちゃんが起きる気配ないのに胸が張ってきたら搾乳して捨ててしまっています😂

    うちの子は生後4週間くらいから間隔は空いてきました。今は2ヶ月になるのですが夜は12時〜6時くらいまでがっつり寝てくれます☺️🌸

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    なるほど!参考にします!

    • 3月30日
しーまま

うちもすぐ寝落ちする子だったので、母乳の出が良かったから1ヶ月頃から搾乳してあげてましたよ!
哺乳瓶からだと不思議と寝落ちしないので、最初は1日3回を2週間くらい、それからは1日1回くらい、2ヶ月入った頃からは哺乳瓶拒否にならないように週1くらい搾乳してあげてました☺️

3ヶ月頃から寝落ちする事なくゴクゴク飲むようになったので油断して2週間あけたら、哺乳瓶拒否になりました😂笑

どっちみちミルク作るの面倒なので、このまま完母でいくつもりです🙌

  • R.mama

    R.mama

    今、日中母乳メインにして、
    夜中はちょっとミルクにして自分の睡眠時間取ってるんですけど、
    自分の中ではミルクあげてる時点で完母じゃないって思ってるし、夜中も根気強く頑張らないとダメなのかな?って今悩んでます…

    搾乳器買って搾乳も今してるんですけど、夜中はそれをあげるようにしたらいいんですかね?
    なら、完母になりますか?

    日中もしんどい時とかついついミルクに手が…笑

    • 3月30日
  • しーまま

    しーまま

    夜ミルクにすると長く寝てくれますか?
    そうなるとつい手が出てしまうのかもしれないですね😂

    母乳のみの育児が完母なので、私もせっかく母乳出てるのにミルク使うのもったいないなーと思って搾乳にしましたから、搾乳なら完母ですよ👍✨
    でも今後誰かに預けて出かけたり、出先でいちいち授乳できるように自分の服装を考えたりするのがな〜って思うなら、ミルク拒否にならない程度にミルクも活用していいと思います😊

    私は夜中も日中もわざわざ立ち上がるのが嫌だったので、尚更ミルクを作る手間よりおっぱい出しっぱなし生活を選びました 笑

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    寝てくれます笑
    3、4時間はねてくれますね!

    なるほど!って事は搾乳したのも活用していきます!

    ミルク拒否ですねそれは大変ですね。。

    添い乳の仕方がよく分からなくていつも起き上がって抱っこ状態です。

    • 3月30日
  • しーまま

    しーまま

    やはりミルクは腹持ちいいんですね🤔
    完母が絶対!というのでなければ、寝る前だけとかにしてもいいかもですね😉👍
    ただ夜が1番母乳生成される気がするので、朝方搾乳できるように哺乳瓶いくつかスタンバイした方がいいかもですね😅

    添い乳は癖になるのも怖いし最初は赤ちゃん潰すのも怖かったので、夜はしたことないです💦
    起き上がって膝の上で授乳してますよ😊
    でも幸い寝落ちしてくれるから、布団から出ることはないです🙆‍♀️
    ミルクだと台所行かなきゃいけないし、適温調整したり、洗い物や消毒などしたりで、おっぱい出してダラダラするのに慣れた私には無理っぽいです😂
    好きな格好で出掛けられるのはいいなと思いますが😭💓

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    腹持ちいいですね!
    確かに寝る前に1回夜中しんどい時1回ぐらいでいいかもですね!

    なるほど!用意しときます!!✌️

    添い乳やはり怖いですよねけど、らくそうですわら
    布団から出ないでいいってだけまだマシですけどね🌈🌈

    授乳のときの服装とかも考えないといけないのは大変ですね。。

    • 3月30日
  • しーまま

    しーまま

    それでも3時間に1回は起きると思うので、ミルクの前に少しおっぱい吸わせる時間は作った方がいいですよ♪
    完ミにしないなら、吸わせる回数は出来るだけ多い方がいいと思うので✨

    昼間は降ろす時にスイッチ入って抱っこ続くの困るので、昼間だけ添い乳してます☺️
    自分はスマホ弄って寝るの待ってます 笑

    そうなんです!
    ワンピース好きでたくさん持ってますが、全然着れなくて悲しいです😭
    なのでそういうの着たい時は荷物増えるの覚悟でミルクにするのはアリだなぁって思いますね♪

    • 3月30日
  • R.mama

    R.mama

    なるほどですね!やってみます!

    詳しく教えていただきありがとうございます😭😭😭

    • 3月30日