※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子です。朝の離乳食を食べてくれません。来月から保育園に…

10ヶ月の男の子です。朝の離乳食を食べてくれません。来月から保育園に入る為、朝の生活リズムを作ってるところです。
どっちも出勤が早い為、、、
5時50分起床
6時〜6時半離乳食
6時半〜ミルク150mL
という流れなのですが、
離乳食前半を主人があげて後半私があげて
変わってる間にお互いの支度や、家事をしています。
離乳食前半から全然食べなくて
ミルクを欲しがります。
お茶で紛らしながら、お茶→離乳食→お茶であげたり
豆腐は割と好きなので完食してくれますが、
軟飯や他のおかずはなかなかです。
時間が来たら切上げてミルクをあげてますが、
ミルクは完食するのでお腹が空いてないわけではなさそうです。
その後は、
朝寝を2時間くらいして、
10時におやつを食べて
昼は12時〜13時で2回目の離乳食とミルク
15時〜16時でおやつ、
18時頃3回目の離乳食とミルク
夜間は寝る前8時半〜9時に180mLミルクを飲ませて寝かしてます。
朝以外は割と食べますし、夜間のミルクの前に
おやつを食べたがるときもあります。

何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯食べなければミルクもらえるのがわかってるから食べてないって可能性もあるので、朝のミルクやめたらどうですか?

10ヶ月で3回食なら離乳食後のミルクはいらないですよ〜
寝る前のおやつもなしですね!

欲しがるだけ時間気にせずあげてたら辞める時大変ですよ