
新生児の授乳間隔や記録方法について質問があります。授乳時の起こし方や記録の継続についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます!
3月22日に里帰りで女の子を出産しました!
今、生後8日目の新生児の子育てに奮闘中なのですが、気になることがあり質問させて頂きます。
病院にいた頃は3時間おきに完母で授乳していたのですが、実家に戻ってきてから1度授乳してから寝る時間が3時間以上空くことが多くなりました。
やっぱり起こして授乳した方がいいのでしょうか?
それとも赤ちゃんが起きるまで待っていたほうがいいんでしょうか。
あと病院にいた時の流れで母乳何分飲んで、おしっこうんちを何時にしたか等記録つけているんですが続けていたほうがいいと思いますか?
初めて育児でわからないことだらけで質問ばかりになってしまいましたが、みなさんがどのようにしていたか教えて頂けると嬉しいです!
- わたぽにょ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
時間をメモするのはつい最近までやってました!
1ヶ月検診まではなるべく3時間以内で授乳してくださいと言われてました。
1ヶ月検診で、これからは泣いたらで大丈夫です。と言われました!

よっ
最初は3時間を守ってました。だんだん起こしてものまないので4時間にしたりと時間あけたりしてました。1ヶ月健診で看護師さんからも起こしてのませるようにといわれました。
記録はつけなくていいと思います。でも1日に1回うんちがでてるかは覚えてたほうがいいです。便秘してたら大変なので。
-
わたぽにょ
起こしても起きない時があって、無理に飲ませるのもなーって思ってました。。
便秘に注意してれば大丈夫ですね!
今のところ飲みながらうんちするほど快便なので様子見てみます!- 4月6日

リツコ
私は体重の増えも良かったし、日中は3時間未満が多かったので、夜は3時間以上でも起きてからしか授乳してませんでした😅
記録は何時に飲んだっけ?とかうんちしたっけ?とか忘れやすかったし、退院時もらったノートがあったので今も続けています😊
-
わたぽにょ
2週間検診で驚くほど体重増えてて助産師さんにびっくりされました。笑
リツコさんのところと同じで日中は2時間から2時間半、夜は3時間以上寝ちゃう時もあります!
あまり神経質にならない程度にノートでチェックしてみます!- 4月6日

なのか
新生児の頃は脱水とか考えて3時間、長くても4時間以上は開けないでというのをよく耳にします👀
記録は子どものリズムや特徴、変化などの把握に当面つけるといいと思います♪
私は2ヶ月くらいからはもう授乳時間(所要時間ではなく)のみを書いています^^
-
わたぽにょ
最近暑くなってきたので、脱水が怖いですよね。。
日中はちゃんと3時間以内に起きてくれるので安心ですが、夜は3時間以上で寝ちゃうのでよく注意して見てみようと思います!
記録も変化の把握がしやすいのですね!今は細かくつけてますが、落ち着いてきたら、なのかさんのようにしてみようと思います!- 4月6日
わたぽにょ
やっぱり3時間起きっていうのを目安に授乳したほうがいいんですね!
時間をメモするの、ズボラなんで忘れちゃう時もありますが頑張ってみます!