![ニケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもは可愛いか毎日主人に確認してました。しんどくてしんどくて、、、誰かに可愛いって褒めてもらえなきゃやっていけそうになかったです。
克服のきっかけは、他にもそういうお母さんがいるんだ、と市のママ会に参加して知ったことです。吐き出せる場所を見つけました。
あとは、today(今日)という詩で、今は子どもと向き合うことが大切と改めて気付かされたことです。
ニケさんにも素敵な出口が見つかりますように🍀
![(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´ω`*)
私も産後うつになったことがあります。寝不足でイライラもするし、子どものことが可愛いと思えない時もありました。どんだけ怒っても子どもはママのことが好きで、でも当時の自分にはそれが重くて一回でいいからママのこと嫌いになって~!って思ったこともあります。
最終的には色んなことに神経質になってました…。
でも、私の場合は環境が変われば気持ちも次第に変わっていきました。
環境が変わればメンタルも後からついてきますよー!
今はつらいでしょうけど、後からきっと楽になると思うのでそれまで頑張ってください!✨✨
-
ニケ
回答頂いたのに返事が遅れてスイマセン💦
寝不足、肩こりなど調子が悪いと思考も悪くなってしまいますよね😓最近は、ちゃんと休むようにしています!確かに、いつも笑顔を向けてくれる娘に可愛いと思いながらプレッシャーみたいなものを感じる事もあります。
今はそれでも娘を見ると自分も笑えているので、無理せずに頑張りたいと思います。回答ありがとうございました!- 4月23日
ニケ
回答を頂いたのに、返信が遅れてスイマセン💦
あれから私も外に出るようにして、ママ友は居ないですが、色々な方と話す機会が出来てだいぶ前向きになってきました!todayと言う本も見つけて買いました!泣けてしまいました。
回答ありがとうございました!