※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

16日の赤ちゃんがギャン泣きで困っています。助けてください。

生後16日の赤ちゃんが何をしても
ギャン泣きです。
何をしてあげればいいかわからず
私まで泣いてしまってます。

助けてください。

コメント

あいにゃん

オムツも綺麗、
小指を口元にちょんちょんしても探す素振りも無ければ
抱っこだと思います!
探してたらおっぱいだと思うので吸わせてあげてください( ˊᵕˋ )♡
あとは暑かったりしてるかもです!

  • ゆか

    ゆか

    寝たいのに寝れない気がします。
    抱っこするんですが
    思い出したかのように泣きだします…
    とりあえずもう少し抱っこしてみます!

    • 3月30日
  • あいにゃん

    あいにゃん

    眠たくてグズグズなんですね、
    私はですが、抱っこしながら部屋中ユラユラ歩いたりしてましたよ!!
    お腹にいた時の歩くテンポだったりしてました!
    部屋は少し暗めの方が寝やすいみたいですよ(∩ˊᵕˋ∩)・*

    • 3月30日
アヤックマ

何をしてもとは何をしましたか?
泣く原因は色々ありますけど、空腹、オムツが濡れてて不快、オムツのテープがキツイ、お腹が苦しい(お腹張ってないですか?)、ゲップが出切ってなくて苦しい、寂しい、不安、抱っこしてほしい、暑い、寒い、暗い、眩しい、うるさい、痒い、痛い、寝たいのに寝れないとか色々ありますよ。

  • ゆか

    ゆか

    初めての子育てで何をしていいかもわからず…
    たぶん寝たいのに寝れないのかなと思います

    • 3月30日
  • アヤックマ

    アヤックマ

    それなら抱っこですかね。
    ずっと立って抱っこより歩きながらの方が寝てくれますよ。
    赤ちゃんは振動が好きなので歩く振動が心地いいみたいです。
    あとは、早く寝てとか泣き止んでとか焦ったりしてるとママさんの気持ちが赤ちゃんに移って余計寝なくなるのでおおらかというかゆったりした気持ちの方が寝てくれると思います。
    イライラしたりしてると難しいですけどね💦

    • 3月30日
るん

眠い、おむつ、おっぱい、抱っこ全部でもダメですか(´・_・`)???

  • ゆか

    ゆか

    たぶん眠いんだと思いますが寝付けないみたいです…
    おっぱいはあまり量が出てないせいか
    最近嫌がられます。

    • 3月30日
  • もも

    もも

    私は生後13日目の赤ちゃん居ます
    母乳あまりでなくて日々格闘してます
    少ないから寝ないです
    だっこしてもオムツ変えてもダメって時は多々ありますが眠らなければ眠るまで頑張ってます笑

    • 3月30日
ちゃま

大丈夫ですか💦💦

少し外の空気、ベランダに出てみたりどうですか?

お熱はないかな?
おっぱいくわえさせるか、おくるみで巻いてあげたりどうですか?

泣き止まないときはスーパーのビニールをシャカシャカ鳴らすと泣きやんだりしてましたよ!

ゆかさんも深呼吸して気持ち落ち着かせて下さいね

  • ゆか

    ゆか

    お熱はなかったです。
    そんな方法もあるんですね!
    参考にします!

    ありがとうございます。

    • 3月30日
さや

そのくらいの月齢の時は娘も結構泣いてました。゚(゚´ω`゚)゚。
とりあえず抱っこしてました(●´ω`●)ずっと泣かれるとしんどいですよね。泣きたい気分なんだなーとあまり考えすぎない事も大事ですよ👍
泣いて育つ子なのかもですね☺️

  • ゆか

    ゆか

    少し客観的に見れたら楽なのかなーと思います。
    泣いてるとどうにかしなきゃって必死で( .. )
    もっと楽に考えてみたいと思います。

    • 3月30日
ラテ∞

眠たいけど なかなか寝付けないのかな🤔⁇念のため お熱を測ってみてもいいかもしれません!ギャン泣きでもいいので、1度子どもから離れて ゆかさんがリフレッシュできることをしてみてはどうでしょう?☆(好きな音楽を聴くなど)気持ちを切り替えれるようにするのも大切だと思います!無理しないでください(*´꒳`*)今は子どももギャン泣きかもしれないですが、必ず落ち着いてきます!

  • ゆか

    ゆか

    最近眠いけど寝付けないというのが多くて…お熱は測ったけどありませんでした!今隣の部屋で自分の落ち着きを取り戻してます。
    ありがとうございます。

    • 3月30日
まりか

おむつおっぱい、抱っこ以外でしたら気温とかですかね?
あと全身見て、怪我などないか確認してみてください!
あとはテレビなどつけていたら、うるさい!って泣いたりもします。

生まれたばかりの赤ちゃんは特に、意味もなく泣きます、
あまり思いつめないように…!

  • ゆか

    ゆか

    テレビ音量小さいですがついてたので消しました!
    泣いているとわかってあげれない罪悪感があります。
    喋れないので当然ですが…

    • 3月30日
  • まりか

    まりか

    そうなんですよね、泣いてるけどなんで泣いてるのか分からないから何も出来なくてモヤモヤするんですよね😔

    あと、お母さんが不安だと赤ちゃんも不安で泣きやまなかったりもします😭
    なので私もその状況だった時、泣きながらポジティブなことを言ったり自分を騙し騙しなんとか乗り越えました!

    お互い頑張りましょう…!

    • 3月30日
ママリ

魔の3週目という言葉があります。

生後3週目あたりで、お腹から赤ちゃんはようやく、あれ?私お腹から出てる?!やだ!怖い!不安ーーーー!
みたいな感情になるようです。

お腹にいた頃はずーっと抱っこされてるように包まれていたのに、突然どこまで手足を伸ばしてもお腹に触れなくなって、怖く寂しくなってしまったんでしょうね😊
たくさん抱っこして、優しく話しかけてあげてください😊

  • ゆか

    ゆか

    そんなのがあるんですね!
    ありがとうございます。
    たくさん抱っこして話しかけたいと思います😣

    • 3月30日
deleted user

大丈夫ですか?😭

うちの子もその頃はずっと泣いてました😣
お家のまわり少しお散歩してみるといいですよ🌸赤ちゃんもママも気分転換になります☺️

お洋服は何着せてますか?今日は暖かいので着せすぎになってるかもしれません😭

  • ゆか

    ゆか

    少し落ち着きました!
    ベランダに少し出てみました!
    退院してからほぼずっと外に出てなかったので気分転換になりました。

    服装気をつけます!

    • 3月30日
きゅん🫰🏻(元HRKMZK💖)

私もこの前同じような感じで泣きました😭
今生後21日です👶
泣き止まない時は抱きしめてあげるしかできなかったです😭

赤ちゃんも産まれて16日だと、何もわからないしゆかさんもお母さんになって16日なら、何もわからなくて当然だと思います😢
ゆっくり2人で成長していくしかないのかなーと😢💓
赤ちゃんも泣き疲れたら寝てくれます👶
1度深呼吸して1人で悩みすぎないでください😊

  • ゆか

    ゆか

    わたしも抱きしめて謝ることしかできなくて…😔
    優しいお言葉ありがとうございます。
    無理しない程度に頑張ります!

    • 3月30日
  • きゅん🫰🏻(元HRKMZK💖)

    きゅん🫰🏻(元HRKMZK💖)

    お互い頑張りましょ💕

    • 3月30日
ひーちゃん

オムツ大丈夫!
空腹でもない!
でもなければ、大抵は『抱っこしてー❤️』やと思います\( ˆoˆ )/
ひたすら抱っこしてあげてください!!

  • ゆか

    ゆか

    抱っこし続けてもギャン泣きでしたが
    ようやく寝ました😔
    眠いけど寝付けなかったみたいです。

    • 3月30日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    良かったです!❤️

    • 3月30日
うめ

抱っこで泣き疲れるまで頑張る!とか?^_^
あとは、添い寝してトントンする、とか、お母さんの心臓の位置くらいで抱っこすると落ち着いたりします。ずっとお腹の中にいたから、心臓の音が安心するんだって、うちの母が言ってました。私もわからなくて電話で母に泣きついた時の回答です^_^笑
あとは、誰かいますか?お母さん以外の抱っこだと泣き止む時あります。うちは主人しかいないので、夜はよく抱っこをかわってくれましたよ^_^

私もわからない時ありましたよ^_^でも何か伝えたいことがあるんだと思います^_^大変ですが、みんな同じような経験ありますから、頑張ってくださいね^_^

  • ゆか

    ゆか

    抱っこで泣きつかれたのか
    寝たいのに寝れなかったのか
    ようやく寝ました😔

    2人の時にギャン泣きが多いです。
    里帰り中ですが昼間は赤ちゃんと
    2人だけです。確かに母が抱っこしたり旦那が抱っこすると泣き止むときあります。

    頑張ります!

    • 3月30日
deleted user

わたしも同じくらいの時にありました!

朝からずーっとギャン泣きで、その時は里帰り中だったのですが、私の母が抱っこしたり父が抱っこしたり、妹が抱っこしたり・・・と代わる代わるあやすのを交換してくれたのですが、それでもダメで💥
熱もないしおっぱいも飲むのになんで!?とすごくイライラして、目に涙が溜まりました。
いつもなら寝てくれるはずの時間もずーっと泣いててこっちも疲れるし休めない。どうしようもないですよね😭
それでふと鼻を見たら奥の方に大きな鼻くその塊を発見し、ピンセットで取ってあげました。ものすごく嫌がり更に泣きましたが、鼻吸い器で鼻水も一緒に綺麗にしてあげました。
そしたら泣き止んだんです!しかもすぐに寝る!笑
きっと呼吸がしにくくて苦しかったのかな?と💦
わたしの時はそうだったのですが、ゆかさんの場合はどうでしょう??
お力になれなかったらすみません🙇‍♀️

  • ゆか

    ゆか

    鼻くそがあって息が苦しいとかもあるんですね。
    とりあえず見たところ鼻は大丈夫かと思います!ありがとうございます。

    • 3月30日
こっちゃん

オムツ.ミルク.眠いの?甘えてるの?
自分の中で順番決めてやってみて(ノ´∀`*)

オムツなら替えたら大人しくなるよ♪

ミルクなら落ち着いて(*´ω`*)自分の指を赤ちゃんの口元にやってみよう♪吸うしぐさがあれば満腹になったら…ご機嫌になるよ♪

眠たいなら…寝るまで付き合ってあげよう(*´ω`*)

甘えてるのなら…とことん甘えさせてあげよう(*´ω`*)

落ち着いて♪
お母さんの不安やイライラ赤ちゃん分かるから(´Д`)
イライラしたら一旦お子さんから離れてくださいね(´・ω・`)

  • ゆか

    ゆか

    赤ちゃんに私の気持ち伝わってしまうんですね。
    もう少し余裕もって
    頑張りたいと思います!、

    • 3月30日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    完璧にやらなくていいんです(*´ω`*)
    ましてや一人でお世話頑張ってるといっぱい②になりますし(ノ´∀`*)

    赤ちゃんの泣くバリエーションが分かったら大分楽になるよ♪

    • 3月30日
無

私の姉もその頃くらいから
同じように、何してもずっと泣いて
あやしても抱っこしても泣いて…
しかも、えんえん😢じゃなくて
息が止まりそうなくらい
ギャン泣き。。。
ってゆうのが1ヶ月くらい
続いてました(T_T)

その子の父親も赤ちゃんの時
同じようによく癇癪おこす子だったみたいでした!
姉は元気な子!
とプラスに考えてました!

確かに辛そうでしたが
何とか…何とか…
泣きつかれるまで抱っこして
寝かせてたりしてました。

私も子供の鳴き声が
耳に響いて嫌だ(T_T)
って思う時期ありましたが

笑顔の子供を見るため
大丈夫大丈夫と
自分に言い聞かせてたら
いつの間にか3年以上経ちました😅

とりあえず
少し5分でも3分でもいいです
子供と離れて
心に余裕を持たせるのも
いいかもしれないですね˘⌣˘

  • ゆか

    ゆか

    もっと心に余裕と根気が必要ですよね!
    まだまだ子育て始まったばかりなので
    あんまり自分を追いつめず頑張ります!

    • 3月30日
  • 無

    近くにいたら助けてやりたい
    って思いますが
    なかなかそうもいかないですもんね😢

    大変だと思うけど、
    頑張りましょう😭
    今は!
    でも
    がんばりすぎないでくださいね!

    • 3月30日
deleted user

魔の3週目って言いますよね!
その頃は娘もギャン泣きで精神的に参ってました😢
何しても泣くし抱っこしても仰け反り帰ってギャン泣き。
うるさい!って耳を塞いだ日もあって、1人でいるとどうしても可愛いって思えなくて旦那が帰ってきたら可愛いくて仕方なくて。

旦那に、可愛いと思えない。辛い。って相談したこともありましたー💦

一通りやってと泣くなら
うんうん、泣きたいんだね!
泣いて声出したら腹筋強くなるよ!
泣け泣けー🙆💗
って様子見てあげてればいいんですよ⭐︎
思い詰めたらつらいです😭😭

  • ゆか

    ゆか

    ほんとにその通りで
    仰け反り帰ってまで顔真っ赤にして泣いて旦那が帰ってきたら可愛くて仕方ないです。
    余裕もって頑張ります😊

    • 3月30日