
産後は細切れ睡眠が続いています。赤ちゃんの成長に合わせて、いつかゆっくり眠れるようになるでしょうか?
産休入ってから産後の今まで、ずっと細切れ睡眠しかとれなくなりました!
30分ー2.5hくらいです!
赤ちゃんを育てるための身体の変化だと思うし(じゃなかったら眠くて眠くて到底ムリです、、)細切れで慢性睡眠不足でも普通に生きていけるようになっているのはとてもありがたいですが
7〜8時間がっつり爆睡してたころが懐かしいです笑
赤ちゃんは2〜3時間おきでたまに4時間寝てくれるときもあります!でも私が先に必ず起きてしまうので、なんか損した気分で…笑
せめて丸々3時間爆睡したいですが💤
いつごろから母自身も妊娠前のように眠れるようになるもんですかね?💦
赤ちゃんの成長に合わせて少しずつでしょうか!
- くりっこ(7歳)
コメント

Yun.
わたしは最近3回食になって夜泣きも激しくなったので思い切って夜間断乳したらやっと朝まで寝るようになりました!それでもやっぱ4時とかには起きちゃうし心配でまだ爆睡はできないです(´;ω;`)

わかば
うちの子は2ヶ月半くらいから
まとめて寝るようになりました
その分ミルクの量も増え
昼間起きてることも増えましたよ
成長と共にまとめて寝てくれる子もいれば三時間おきが続く子もいるみたいです
-
くりっこ
そうなんですね!いま1ヶ月を迎えたばかりですがうちの子ももう少しでしょうか… たくさん飲んでたくさん寝るにシフトするんですね✨
個人差あると思いますがまとめて寝てくれるといいなぁと思います💦- 3月30日

ぴっぴ
分かりますー😁
でも、大きくなったら大きくなったで、ちゃんと布団かかってるかな?って気にして夜中もたびたび目が覚めますね(笑)
-
くりっこ
ありがとうございます!そうなんですね笑
暖かくなってきたとはいえ、お腹が冷えてしまうのは心配ですよね!もぞもぞ動きまくってすでに布団蹴ってます、、
常に心配事は尽きないんですね…💦- 3月30日

ひぃまま
初めてのお子さんで神経が敏感になってるのでわ?🤔
私も1人目の時はそんな感じでした〜❣️
ちなみにうちは2人とも夜泣き酷くて
上の子は4歳過ぎてから夜泣きが無くなり、下の子ヮ2歳過ぎましたが未だに夜泣きで酷いと1時間時に起こされます😓
なのでまとめて数時間…というのは出産後4年過ぎてもまだ無いです꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
けど、私の兄夫婦の子供達は夜泣きが全く無く、赤ちゃんが7カ月頃から朝までぐっすり寝れていると聞きました❣️
-
くりっこ
確かにそうかもです😭💦もともと結構心配症ですし、目覚ましも昔からケータイの優しいバイブレーションで起きられたので眠りも浅いのかも…
四年過ぎてもまだまだとは、とても大変ですね💦こればかりは赤ちゃんによって個人差があるんですね!夜泣きがない赤ちゃんもいるなんてびっくりです…!
赤ちゃんに合わせてあげるしかないのですね❣️- 3月30日
-
ひぃまま
きっと体が育児に慣れてくると
眠れる時間も増えてくるのかなー?と思いますヾ(*´エ`*)ノ- 3月30日

ゆっ
うちは、卒乳後でした❗️❗️
-
くりっこ
ありがとうございます!やはり、卒乳がきっかけになることが多いのですね❣️
- 3月30日
-
ゆっ
本当にビックリするくらい楽になりますよー。
ただ、うちはその楽を覚えてからのまた一からだったから、3人目はキツかったです💦- 3月30日
-
くりっこ
赤ちゃんの月齢、同じですね‼️3人も出産し、子育てしてるなんて尊敬します〜✨
お話ありがとうございます😊❣️- 3月30日
-
ゆっ
同じ月齢なので、親近感でした〜😆
大変ですけどわ頑張りましょう⭐️- 3月30日
-
くりっこ
頑張りましょう❣️ (੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
- 3月30日

ちびた
うちの子は1歳半で「もうホルモンパワーもないー!!!無理ーーー!!!!」と断乳するまで毎日夜中に3回起きてました。
卒乳目指そう♡なんて思ってましたが(笑)
旦那に頼まずに朝まで眠れたのは・・・断乳して2ヶ月後よ1歳8ヶ月くらいでした。
身体が妊娠前みたいに戻ったなー!と思うのに2年以上かかりました😭
-
くりっこ
ありがとうございます!やはりこれは、ホルモンパワーでしたか…笑
戻るまで2年以上ですか〜💦やっぱりそれだけ大きな変化だってことですね!💦- 3月30日
くりっこ
回答ありがとうございます!
そうなんですね… ママさんは朝まで爆睡とはいかないんですね!
今はまだほとんど動かないしですが、動くようになったら心配ですよね💦
赤ちゃんのもぞもぞしてる雰囲気で起きてしまいます笑