
1歳2カ月の娘が指差しや言葉が遅く、不安です。他の子供と比べて焦っています。保育園で成長するか心配です。同じような経験をした方、いらっしゃいますか?
不安です。
今1歳2カ月の娘がおります。
一般的に1歳半検診で確認される指差しや言葉が全く出ておらず、焦ってしまいます。💦
バイバイも完全にはできません。
名前を呼ぶと振り返りますし、私とも目はしっかり合いますが、他人を見過ぎというぐらい凝視します。
人見知りあります。いただきます、ご馳走さま、おいしー(ほっぺに手をあてる)、の動作はします。ちょうだいと言うと持ってるものをくれます。読んで欲しい絵本を持ってきます。する事はこれぐらいです😥
比較的、よく笑いよく食べて、すくすく育っていると思っていましたが、SNS等で同じ月齢の子がたくさん言葉話せてたりするのを見て最近不安になってきました。(SNSはもう見ないようにします。)
来月から保育園に通い始めます。出来る事は増えるでしょうか?😭
また指差しや言葉遅かったけど、標準に育ってるよーと言う方いらっしゃいますか??
- ごろ姫(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゴロぽん
うちの子いまだに指差しできないですけど、笑
先々週から急に話し始めましたよ!
きっと溜め込む時期なんですよ😃

退会ユーザー
ん?一歳二カ月ですよね?
一歳半まであと4ヶ月も!ありますよ☺️
一日一日の成長はすごいです!昨日できなかったことが今日できたり、きっと今までもそうだったのでは?☺️
一歳二ヶ月でお喋り上手な子は少ないですよ〜
保育園は刺激たっぷりです!また成長が楽しみですね☺️
-
ごろ姫
ありがとうございます。
たしかに、昨日出来なかったのに今日出来た事あります!寝返りがまさにそれで、寝返りしないと思ったのに、油断してソファから落ちてしまいました😭😭
もう4カ月しかないと思ってましたが、まだ4カ月もありますよね!
ありがとございます、ゆっくり見守りたいと思います☺️- 3月29日

リラックマーくん
それだけできてたら十分だと思います😊
うちは何一つできてないです😅
-
ごろ姫
コメントありがとうございます😊
十分ですかね😣インスタの子達、本当にいろんなことが出来てるので焦ってしまって😣
リラックマーくんさんは特に心配はされないですか??😣不安症な自分が嫌になります💦- 3月29日
-
リラックマーくん
この子のペースだと思って見守ってます☺
大人になったらみんな一緒だと思うので💡
あとは甥っ子2人が知的障害なのもあってそういう覚悟も出来てるってのもあるのかもしれません😇- 3月29日
-
ごろ姫
まさにうちも同じです!
甥っ子が自閉症です💦
なので、逆に異常なまでに心配をしてしまいます😵
リラックマーくんさんは器の大きなステキなお母さんだと思います✨- 3月29日
-
リラックマーくん
いえいえ😚💖
毎日叱ってばかりでダメ母ですよ(ヽ´ω`)トホホ・・- 3月29日

エイヤ
すごいじゃないですか😊✨
SNSはだいたい子供自慢なのでそれが平均だと思わなくていいんじゃないでしょうか。
-
ごろ姫
コメントありがとうございます😊
そうですよね!自慢ですよね!笑
もう気にしないようにします😂ありがとうございます😊- 3月29日

ポッポちゃん
3歳半の息子いますが、1歳半の時同じような感じでした。その時、保健師さんにお母さんの話していることが分かったり、意思疎通みたいなのが出来てれば大丈夫と言われたことがあります。息子は1歳5ヶ月で歩き始めたり、2歳半すぎにいろいろお話してくれるようになったりかなりスローペースな成長でした。
まだ産まれて1歳2ヶ月。これからいろんなことを吸収して、ドーンと発揮してくれる日が来ますよ!
保育園でもお友だちの刺激を受けて、子どもなりに成長してくれると思います!今しかない姿は今だけなので悩むのも大切ですが、子育て楽しみましょう!
-
ごろ姫
コメントありがとうございます😊
息子さんの体験談も教えてくださり、参考になります。
意思疎通は出来てる気がします。
そうですよね、それぞれのペースがあるって分かってるのに、よその子と比べて焦ってしまう自分が嫌になります💦
こんなに可愛い時期なのに、毎日不安に過ごすのはつらいので、今しかない毎日を楽しみたいと思います!
ありがとございます☺️✨- 3月29日
-
ポッポちゃん
よその子と比べてしまう気持ちよーーく分かります!!!周りの目を気にして支援センター行かず、引きこもっていた時期もありました💦💦ほんと息子には申し訳なかったなぁと後悔しています。
育児に正解がないから難しいですよね。でも悩んだ分だけ子どもはきっと何かしらの形で返してくれますよ♡- 3月29日
-
ごろ姫
共感してくださり、ありがとうございます😭
遅れてるのがどこまでが許容範囲なのかもわからすま不安でした💦
悩んだ分だけ、子供は返してくれるってるてステキな言葉です✨
もうすぐご出産ですね✨また可愛い宝物に会えますね☺️ご出産頑張って下さい♡- 3月29日

お米はもちもち派
うちの子と全くと言ってもいい程、同じ成長具合ですよ!😂
指差しだけは出来てますが😅あとは全部同じです。
あと数日で1歳2ヶ月なので、質問の答えにはなってませんが、私の周りのママ友や親世代の人からは「えー 全然気にしなくていいでしょー?しばらくしたらペラペラ話すよ」と口を揃えて言われますよ。
ちなみにうちの子はまだ歩けませんよ🐣
-
ごろ姫
コメントありがとうございます😊
同じぐらいですかー✨でも指差しする事は大事な事みたいですから羨ましいです☺️
成長はそれぞれですもんね。私も大らかな気持ちで見守りたいと思います😊- 3月29日
-
お米はもちもち派
私はこの時代に奇跡的にSNSを何もしていないんですが、ママリでもよくSNSを見て〜…と言う質問を目にしますよね😓
第一子で何もかも初めてだと周りと比べてしまうし、周りが余計に気になるんだと思いますよ。
私は精神的に弱いので、子供と同い年の子とよく遊んだり、ちょいちょい会ったりするのは自ら避けてます😅
そこで凹んだり気にしたりするのが分かっているので。
ゆったりした気分になれる、自分のペースで話せるママ友や知り合いに話すと自分の子育てを客観視できたり、言い方が良くないですが楽観的になれたりしますよ🙂- 3月29日
-
ごろ姫
素晴らしいですね😭よかれと思って始めたSNSでこんなに苦しめられるとは思いませんでした。笑 保育園に通い出すとまた同じクラスの子と比べてしまうかもしれませんが、娘のペースで出来る様になった事を喜んであげたいと思っています^_^
ありがとうございます😊- 3月29日

ままり
1最近半検診で指さしも喋る事も出来ずに引っかかりました!
私は全く気にしていませんでしたが2歳にまた連絡しますと言われました💦
その後2歳から少しずつ喋りだし、今では3歳児と間違えられるくらいハキハキと喋ります。
1歳2ヶ月ではまだまだ出来なくて当たり前だと思います😊
-
ごろ姫
そうなんですね✨✨カナさんの様な方の回答を待ってました😂笑
お喋り上手なんですね☺️
指差しが発達のバロメーター?と書いてあるので心配になってしまって😫
大らかな気持ちで見守りたいと思います(^^)ありがとございます(^^)- 3月29日

ぼーちゃん
同じく1歳2ヶ月の娘がいます💡
指さしはしますが…言葉は全く💦
あー、うー、んー
のバリエーションで感情伝えてる感じです😅
「言ってごらん?」
って声かけるとパクパク口ぱくして声は出ません😂笑
女の子は早いよね~と言われるのがプレッシャーです😅
保育士もしてて発達に差があるのは承知しているのに、周りのママ友の子が割と色々はやい子が多くて心配です(笑)
私も心配症ですが、心配になっちゃったときは、まだ1歳2ヶ月!気にしてたらかわいい姿見逃しちゃう!って自分に言い聞かせるようにしてます😌

ゆ~
うちもまったく話さないし、まだ、ハイハイです😅
バイバイすらたまにしかやってくれず😅💦
ごろ姫
急に話始めたんですね😊
言葉が出るなら指差ししなくても心配ないみたいです😊
うちは両方しないので焦ってしまいます😢
ゴロぽん
へぇー👀
って、妹が発達の心理士なので心配はしてないですけど、
一歳2ヶ月の娘はどっちもなかったですよ😃
それでも大丈夫!と妹が言ってました。
焦る気持ちもわかりますが、お子さん病気にしないでください〜😅💦
自慢したくてSNSに載せてるんですから!笑
ごろ姫
ですよねー😅😅本当に心配症な自分が嫌になります💦自分に疲れます。笑
妹さん、心理士さんとは心強いですね(^^)私の心配症も直してほしいです😂
大らかに見守りたいと思います😅