※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
g
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子がいます。夜中にミルクを飲んで泣きます。自然にミルクを飲まなくなるのか、やめさせないと続くのか悩んでいます。ミルクをやめたいですが…

1歳2ヶ月の男の子がいます。寝る前にミルク160、夜中2時か3時に必ずギャン泣きで起きるので
ミルク120ぐらいを毎日あげています。自然とミルクを飲まなくなっていくのでしょうか?あげるのをやめさせないとこのままずっと続くのでしょうか?
1歳過ぎたので、ミルクをやめさせたいのですが…

コメント

ママリ

ある日突然飲まなくなることはないと思います💦
夜間断乳してみたり、寝る前のミルクをフォロミや牛乳にしてみたり、寝る前はミルクじゃなくて歯磨きにしてみたり…。

  • g

    g

    ありがとうございます。
    お茶にチャレンジしたけどギャン泣きで、うるさいのでミルクをあげてしまいます😰みんなギャン泣きはしないのでしょうか?

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    寝る前の入眠儀式になっちゃってるんですね…💦
    夜中は夜間断乳し、寝る前もなんとかトントンなどでネントレしていくしかないと思います😭

    うちの子もしばらく寝る前は、ミルクミルクと泣きましたが、気を紛らわす為に抱っこしたり絵本読んだり音楽聴かせたりしました😭💦

    • 3月29日
  • g

    g

    なるほど!
    頑張ってみます!

    • 3月29日
ぷくぷく

ほぼ同じ月齢ですが、離乳食をモリモリ食べるので1歳の誕生日にミルクやめました!ミルク好きみたいですが、他の飲み物や食べ物に興味があるみたいなのでやめても欲しがりませんでした。離乳食はしっかり食べますか?

  • g

    g

    ありがとうございます。
    離乳食はしっかり食べます!夜も!
    それなのに21時頃になると必ずミルクで泣く感じで、あげると喜び、すぐに寝ます。クセになっているので困ってます😥

    • 3月29日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    喜んでぐっすり寝るとあげたくなっちゃいますよね!でしたら、いきなりやめず、120→100→80→60と減らすとかどうですかね?

    • 3月29日
  • g

    g

    ちょっと試してみます!

    • 3月29日
ぴろぴろ

寝る前にフォロミを200飲ませて歯磨きしてます。

以前はKさんの息子さんのように夜中にギャン泣きされてミルクを飲ませてました。
飲ませれば寝るし、私も寝れるしで過ごして来ましたが、夜中のミルクは止めようと思い、ギャン泣きに付き合い、数日でギャン泣きもせずに寝るようになりました。

  • g

    g

    ありがとうございます。
    クセになっているのですよね…
    ギャン泣きにつきあってみます!

    • 3月29日