
授乳中に気分が悪くなり不安になることがありましたが、同じ悩みを持つ人がいて、ホルモンの影響だと知り安心しました。原因が分かり、授乳が楽になりました。同じ悩みの方にも知ってほしいです。
相談とかではないんですが…
私は授乳していると気分が悪くなったり不安な気持ちになります(-_-;)
息子が生まれてすぐの頃はなぜだか
分からず、母性が足りないせいだと
思って自分を責めていました。
数時間おきに授乳しなきゃいけないのは
正直、本当に憂鬱でした…。
赤ちゃんにおっぱいをあげる事は
幸せなことなはずなのに私だけ
なんで辛い思いをしてるんだろう
世の中のお母さんたちはちゃんと
あげているのに…(´・ω・`)
夜になると不安と自己嫌悪で泣く日も
ありました。
でも、あるブロガーさんの記事で
同じ悩みがあることを知りました。
原因はホルモンのせいであると
書かれていました。
そのときは本当に嬉しかったです。
私は母親失格じゃなかったんだと。
同じ悩みの人がいて、原因が明確に
あるものだったんだ! と。
その日から授乳が楽になりました☺
落ち込むのは変わらないけど、
いつまでも続くものじゃないし
なにより原因が分かったのが
大きいと思います。
もし同じような悩みがある方がいたら
ぜひ知っていてほしいです(*´ω`*)
長くなってしまってごめんなさい
そして乱文すいません🙏
- れい☺(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
不快性射乳反射ってやつですね( ^ω^ )

ゆうこ
わたしもそうでした!
先日、断乳するまで授乳がなんだか気持ち悪い?気分になっていました😅
ホルモンのせいなんですね。
私はおっぱいが張るのもなんだかイヤだったので、今はおっぱいが終わって寂しいけどスッキリしています。😂
-
れい☺
毎回の事で大変ですよね😭
私も早く終わってほしいと思うけど、終わったら寂しくなりそうです😂笑- 3月29日

はな
妊娠前はPMSに悩まされて
妊娠中は悪阻に悩まされて
産後は産後ブルーに悩まされて
みいさんの場合は授乳に悩まされて
数十年後は更年期障害あるのかなぁ
それらすべての原因が
『ホルモン』なんですよね😭
ホルモンのせいだよって
理解できたら楽になりますよね。
これからも女性は大変ですが
ほどほどにやっていきましょう〜💓
-
れい☺
ホルモンとの戦いは続きそうです…😰
でも、知識があるとそれだけで少し
楽になりますよね☺
ほどほどに頑張りましょう♪- 3月29日

●
もしかして、不快性射乳反射ですか❓
そういう人って、少なからずいるみたいですね‼️😊
ママリの質問でも、授乳していると気分がものすごく落ち込むとか、人が授乳してるのとか少し見えるのも嫌とか、旦那さんにも見られたくないとか、いろいろな人がいるんだと思いました!
無理せずに、今の時代はミルクも栄養満点ですし、上手く活用していければいいですよね😊
ただ、母乳推進の産婦人科とかだと、最初わかってもらえずに少し辛い思いした…とか書いてあって、わたしはそういう人もいるとは知らなかったので、勉強になりました😭🤚🏻
-
れい☺
知ってる方も多いみたいですね✨
確かにミルクが使えると思うだけでも
気が楽になります😊💓
周りにそういう方がいたらぜひ
教えてあげてください\( ´ω` )/- 3月30日

ゆづ
えーーー!そうなんですか!
私それでした!数ヶ月たつとなくなりましたが…
なんかいやーな悶々とした気分になりますよねえ、
二人目もなるのかなあ…
-
れい☺
何とも言えない嫌な感じですよね…
なるならないは人によるみたいですが
ならないことを祈ります…🙏- 3月30日

mini
私もそうでした!
おっぱい飲んでる娘はとっても可愛いのに
授乳が苦痛
なんとも言えない不安な気持ちになる
気分が悪くなる
授乳すると鳥肌がたつ
頭が痛くなる
こんなこと家族に言えないし
授乳のたびに叫びたくなるくらい辛くて4ヶ月で混合から完ミにしました。
母乳こだわりはなかったので、ミルクにしてすごく楽になりました(*゚∀゚*)
ホルモンが原因で 不快性射乳反射 というものだと完ミにしてから知りました(´・×・`)
-
れい☺
かわいい顔は見たいけど授乳の中の
不安もあるから悩みますよね~!😭
ミルクを使うことで気持ち的にも
楽になれますよね🙌- 3月30日

☆ナナ☆
私もそうでした!
出産前、産院から乳頭マッサージしてと言われ、したら吐き気とめまい。
出産後、授乳してるとゾワゾワして、叫びだしたくなるような、子どもを投げたくなるような感覚、衝動にかられにました(投げたことはありません)
ただ数ヶ月すると、私はなくなりました。
産院からはホルモンが合ってないと言われました。自分からでてるホルモンなのにと思いました(笑)
そこから完母で、先月断乳したのですが、やめて自分で搾乳しているときにまた同じような感覚になりました。
ホルモンってこわいですよね。
私も母性がたりないと悩みましたが、同じような方がいて安心しました^_^
-
れい☺
ホルモンに慣れないから症状が
出てくるんですね…(´・ω・`)!
むしろ母性がありすぎてホルモンが
付いてこれないのかも…!と思えば
少し頑張れそうです😂笑- 3月30日
れい☺
コメントありがとうございます☺
そうです!知ってる方多いみたいですね(´∇`)