※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
家族・旦那

実母についてです。私はアパートに主人と2人で暮らしています。実母は車…

実母についてです。
私はアパートに主人と2人で暮らしています。
実母は車で片道30分ほどの距離にいます。
現在妊娠32週に入っている私ですが
お腹の張りが強く、自分のペースで
毎日30分のウオーキングで
なんとか体力をつけ、週1回のヨガに
通ってお産に備えています。
通院先の先生からはお腹の張りが気になる
ので運動しても30分程度の今の生活を続けて
下さいと言われています。
運動終わると家事などを行う毎日です。
ですが、実母はもっと動け!こんなんぢゃ
お産が大変になるだけだ!本当に毎日運動
してんのか?とうるさいです。
今と昔は違うし、ましてや実母と私の身体の
体調も違います。
連絡とるのすらイライラしてしまうのに
何も知らないで疑ってうるさく口出す実母に
ストレスでしかないです。
実母は煙草を吸うので里帰りはしたくなく
里帰りしないでアパートで過ごすと話すと
里帰りしないでどうやって
この子を育てれると思ってる!?
あんたに育てられるわけない!!と
頭ごなしに言われます。
んもおーストレスでしかなく、口を聞きたく
ありません。
里帰りは必ずしなきゃダメなのですか?
因みに主人は私が妊娠する前から共働きだから
と家事を自らしてくれ、現在も私が体調悪いと
何も言わず家のことをやってくれ、協力的です。
みなさんはどう思いますか??

コメント

みんと

里帰りは必ずしなくても大丈夫ですよ!

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そう言って頂け気持ちが楽になりました!!ありがとうございます😊

    • 3月28日
ぱるこ

そのお母さんのところなら、里帰りする方がどう考えてもストレスです…。旦那さんが家事に協力的なら、里帰りしなくてもやれますよ!
私も親とそんなに仲良くないので、里帰りなし・来てもらうのもなしでしたが、旦那が洗濯などしてくれたので大丈夫でした。

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうですよね!泣
    経験者が言うんですから凄く
    心強いです!ありがとうございます(;_;)

    • 3月28日
ままちゃん

一人目は里帰りしましたが、母からの小言がストレスで、二人目の時は絶対に里帰りしない!と決めて、二人目の時は里帰りしませんでした。
もちろん大変でしたが、精神的ストレスよりは全然マシでした😅

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    やはりそうなんですね!
    産まれてからも続くと思うと
    チアノーゼになりそうですね(汗)(汗)
    良きアドバイスありがとうございます( ; ; )

    • 3月28日
りんまま

私も里帰りストレスでした。ごはん作らなくていいのは助かりましたが…。
今の時点でストレスなら里帰りしない方が絶対にいいと思います😨

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    食事面では手が離せなくなる時も
    あるのでそこは助かりますね!!
    そうなんですよね…汗
    そうしたいと思います(汗)(汗)
    ありがとうございます^ ^

    • 3月28日
あや

うげーそういうお母さんて何しても怒ってきそう💦
里帰りする方が疲れると思います😣

旦那さんが家事やってくれるならアパートでなんとかなりそうですね‼️
それでもママは2週間はあまり動かない方がいいみたいなんで気をつけてくださいね✨

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうなんです!ほんっと毎回うるさく
    何かにつけて言ってくるので腹たって
    仕方ないです(汗)(汗)
    お仕事の件、良きアドバイスありがとう
    ございます_(:3 」∠)_
    その時は様子を見ながら主人に頼ったり
    して見たいと思います!!

    • 3月28日
boys mama⸜❤︎⸝‍

必ずしなくて大丈夫ですよ!

出産後体調すぐれないのにグチグチ
言われたら余計しんどくなりますもんね💦

協力してくれる旦那さんがいて
安心ですね😊

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうですよね汗
    ましてや妊娠中の今でさえ、
    ストレス凄くなってるのに
    出産後となると発狂しちゃうかもです。苦笑
    はい!主人にはほんっと頭が上がらないです!

    • 3月28日
だいふく

そのお母さん必要....?

♡♡mama♡♡

里帰りしなくてもなんとかなります(๑・̑◡・̑๑)私も1人目から里帰りしてませんし、なんなら旦那は なーんもしてくれなくてもやりこなしてます笑 なのでぺいさんの旦那さんが尚更してくれているのなら、里帰りしなくてもちゃんと協力してくれてるので安心だと思いますよ(๑・̑◡・̑๑)

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    あやちむさん、強しですね!!キラキラ
    1人の女性として感動・憧れます!!
    そう言ってくださると、心強いです!
    ありがとうございます(o^^o)

    • 3月28日
  • ♡♡mama♡♡

    ♡♡mama♡♡

    女性は 強し!です👍弱音吐きたい時も辛くなる時もあると思いますが大丈夫です。赤ちゃんと一緒に成長出来ますし、いい旦那さんなので旦那さんと一緒に更に成長できるチャンスです❤️里帰りは 自分の身体精神を休めるためなのに、産む前からあんたに育てられる訳がないとか言われてるのなら、その状態で里帰りしたら里帰りの意味なく、反対に精神やられてしまいます💦

    • 3月28日
  • すみっこ

    すみっこ

    またまたお返事ありがとうございます!号泣
    この子と主人とで一緒に成長していきたいと
    思います‼️
    そうなんですよね…汗
    主人も自分の実家ではないので
    気を使うだろうしその中で私と
    実母が揉めててこの子に悪い環境を
    与えたくないので、里帰りしないで
    アパートで頑張りたいと思います❗️
    大先輩さんありがとうございます(//∇//)

    • 3月28日
サボ子

里帰りしない人、できない人はたくさんいるので大丈夫だと思います。私も里帰りしませんでした。
里帰りしたとして、その精神状態で赤ちゃんのお世話も…となると、ストレス爆発しちゃいそうですね^^;
はいはい。と聞き流して、里帰りはしません!で突き放していいと思います^^;

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そこなんですよね〜汗
    育児は大変だよおお!って兄嫁にも言われ
    その中で他のことでストレス抱えてたら
    やっていけないと言われました(汗)(汗)
    ゆいおさんの言う通り、はいはいと
    流しておきたいと思います!!!
    良きアドバイスありがとうございます(^o^)

    • 3月28日
エイヤ

ストレスがある実家より理解のある旦那さんのいる自宅のほうが子育てもしやすいはずです😊✨

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    ほんっとその通りなんですよう!!
    ありがとうございます!!
    私もそう思ってるんですが実母は
    男に何がわかるの?何ができるの?
    最後はお母さん頼るでしょ?と言われ
    ものすごくストレスでしかないので
    そうします!
    ありがとうございます(^o^)

    • 3月28日
あおたん

私実家から徒歩10分程の所に住んでますが、里帰りしませんでしたよ!

お母さん、娘さんのこともっと信じてあげてもいいのにって思います(´・_・`)

育てるわけがない、とおっしゃってますが育てなきゃいけないんですよね、笑
育てれる訳のない我が子を産む無責任な親ではないはずです、主さんは。🤔

タバコはやはりだめです。
受動喫煙にもなりますし、
赤ちゃんは視力が悪いので匂いで親を判断するのにタバコの匂いで邪魔しては可哀想だと思います!

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうなんですよね…。
    小さい時から兄のことばっかりで
    20歳過ぎてから私に目をかけてきて
    凄くウザく感じてます。(汗)(汗)
    私も子どもを授かるまでに不妊治療
    したりと精神的にダメージを受け
    やっとできた子なので、周りの環境で
    この子にストレスを与えたくありません(泣)(泣)
    里帰りしないで過ごしたいと思います!
    良きアドバイスありがとうございました(^_-)

    • 3月28日
  • あおたん

    あおたん

    20歳過ぎてからはウザいですね笑
    そんな大変な思いをされて出来たお子さんなんですね(´・_・`)!
    それは人一倍大切にしてあげたいですね!
    なおさらご実家でない方がいいです!
    大変ですが頑張ってください☺️

    • 3月29日
  • すみっこ

    すみっこ

    はい(汗)(汗)
    そうなんです!!
    ありがとうございます(゚∀゚)‼️
    はい!頑張りたいと思います❗️
    話聞いてくださりありがとうございます😊

    • 3月29日
yk

ぺいさんがストレス溜まるなら里帰りしなくても良いと思いますよ!
ストレスは大敵ですからっっ!
ただ、出産後の体力戻りがどうなるかわかりませんし出産後1ヵ月は家事しない方がいいと聞いたことがあるので大変かもしれないですね。
旦那さんが協力的な方みたいだし、話し合ってみると良いんじゃないかと💡

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    ありがとうございます!
    理解のある方でものすごく気持ちが
    楽になりました!!
    はい!話し合いしてみたいと思います!
    良きアドバイスありがとうございます(^-^)

    • 3月28日
deleted user

私の実母も産まれたら里帰り前提での話をしています。手伝って貰って楽なのはわかるし、仲が悪い訳じゃないのですが押し付けがましいのが面倒です。。今のご時世、コンビニも通販も宅配もあるのにねー。
産んだ後って何にも出来ない状態なんでしょうか。ご飯とか洗濯とかどうすんの??手伝って貰わなきゃどうすんの??って、寝たきりかよ。
ごめんなさい、愚痴になっちゃいました。

30分のウォーキング凄いですね、十分頑張っておられると思います!

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    わかります!かなりわかります!
    愚痴なんて私もこの投稿した時点で
    そうなんで、、(笑)(笑)
    でもほんっとその通りなんですよね!
    ありがた迷惑なんです。精神的に。笑

    いえいえ、ほんっと歩くスピードは
    スローモーション並みですよ!爆笑
    話を聞いてくださりありがとうございます^o^

    • 3月28日
a

里帰りすると余計にストレスたまりそうな雰囲気にみえます。。
旦那さんが協力的なら大丈夫だと思いますよ😃
体調がおもわしくなかったら産後家事ヘルパーさんを頼んではどうでしょうか🎵

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうなんですよね汗
    実母は娘なんだから喧嘩もするけど
    次の日にはケロっとしてんだから
    大丈夫でしょ!と言う感じで兄に
    話ししている様子で余計に腹たってます(汗)(汗)
    里帰りしないでアパートで頑張りたいと思います!
    産後家事ヘルパーさんのアドバイスありがとうございます!
    もしダメなら頼んでみたいと思います( ^ω^ )

    • 3月28日
まろん

里帰りしなくてもなんとかなりますよー!
私は実家は近いですが事情があり里帰りできず、自宅で夫と二人で協力してなんとかなりました!
コープの夕食宅配やセブンイレブンの宅食を頼んで乗り切りましたよ。
他にも色々使えるものはありますし、大丈夫です。
産後はあまり動かない方がいいので絶対やらなきゃ困る家事だけやってあとは外注すれば大丈夫です(*´ω`*)

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    宅配はほんっと便利だと周りからも
    お話聞いていましたが、まだ利用したこと
    ないので、出産後手に負えなくなったら
    頼んでみたいと思います(^∇^)
    良きアドバイスありがとうございます!

    • 3月28日
ココまな

私も里帰りはしません。
旦那さんが協力的なら産後つらい体に
負担がかかるなら自宅で過ごした方が
何倍も体に優しいかと思います。
私も実家に帰るより自宅の方が落ち着くので
退院後まっすぐ自宅に帰る予定です😊
旦那さんに上手に頼って乗り切ってください😊

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうなんですよね汗
    出産後だし何かと大変だと思うので
    そうしたいと思います(^∇^)

    • 3月29日
ねこさま

私は絶対里帰りしないです!!!
ストレスが1番良くない!!!

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そこですよね!!
    ありがとうございます(^ν^)

    • 3月29日
たっこ

里帰りしなくて良いと思いますよ。
私も実母とずっと一緒にいると直ぐに喧嘩するので、里帰りもしないし。
退院後も家に来るの断りました。
親にやってもらって煩いより、必要なら他人にお金払ってやってもらった方が全然良いと思ってます(>_<)

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうなんですよね!!
    親だからって何でも頼めるわけでもなく
    他人の方が楽な時もあります(汗)(汗)
    そうしたいと思います(^O^)

    • 3月29日
  • たっこ

    たっこ

    もう直ぐ赤ちゃんに会えるから楽しみですよね♪
    お互いワンオペ育児頑張りましょう(^^)

    • 3月29日
  • すみっこ

    すみっこ

    またまたお返事ありがとうございます(泣)(泣)
    はい!!!
    そう言っていただけると心強いです💪‼︎
    たっこさんもお体に気をつけて
    頑張ってください( ^ω^ )

    • 3月29日
すぎか

里帰りするとストレスが溜まり良くなさそう💦それでなくても産後はいっぱいいっぱいになるのに…
産後ヘルパーとか使われてみてはどうですか?
あたしも、1カ月は里帰りする予定ですが、母親おらず、離婚した妹、姪っ子に助けてもらいながら生活する予定ですが、もし嫌なら帰ってきて産後ヘルパー使う予定です。

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    すぎかさんも色々大変なのですね汗
    産後ヘルパーの利用検討してみたいと
    思います(´∀`)
    良きアドバイスありがとうございます❗️

    • 3月29日
deleted user

家事は自分のペースでできた方が楽ですよ👍
私も半年くらい諸事情で帰ってましたが苦痛でした。
実母の言うことはことごとく潰してます。
もう育児に口出すなと言ってます。
ご主人が協力してくれるなら夜だけでも少しお願いして休んだり出来ますしいいご主人で羨ましいですよ👍

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    潰していくほど凄かったんですね💦
    はい、ほんっと主人には頭が上がらないです(;_;)
    そうですね!夫婦で力合わせて
    頑張りたいと思います‼️
    良きアドバイスありがとうございますƪ(˘⌣˘)ʃ

    • 3月30日
Ayaka

そんなふうに言われちゃったら、ただストレスですね💧
いくらお母さんでも、今と昔は違う‼️
ちゃんと旦那さんがサポートしてくれるのなら、自分の気持ちを貫けばいいと思います。
育てられる訳ないって言う人が煙草なんて矛盾してますね💧禁煙できる訳がないって言って里帰り拒否してみては⁉️

  • すみっこ

    すみっこ

    お返事ありがとうございます(泣)(泣)
    そうなんですよ!ほんっとそう!!
    言ってることとやってること矛盾
    しまくりで「はっ?」ってなります!笑
    良きアドバイスありがとうございます!

    • 3月31日