
生後33日の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜の寝かしつけや昼寝の時間を意識する必要があるでしょうか。
今生後33日になる息子がいるのですが、もう生活リズムをしっかり付けさせたほうがいいですか?
今のざっくりな一日の流れですが
7時半起床
17~18時頃お風呂
23時~0時寝室へ
という感じです
夜中は割とぐずらず寝てくれて、2,3時間おきの授乳です
日中のお昼寝は寝たいときに寝かせているので、日によって時間帯はまちまちです
夜寝る時間=私の寝る時間です
もう少し早い時間に、寝室へ一人にして寝かしつけたほうがいいでしょうか?
またお昼寝の時間も意識して定めたほうがいいでしょうか
質問ばかりですみません💦
- ぽこ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

じゅん
もう少し早い時間に寝かせたほうがいいと思います。18時にお風呂なら、20時に寝るような感じがいいと思います。

なー
まだ大丈夫だと思いますよ😊
-
ぽこ
そうですか💡
ネットで調べたらもうすでにトライしているような書き込みが多くて焦りました💦
回答ありがとうございます!- 3月28日

minabauwa
23時まではリビングかどこかで寝かしてるんでしょうか?20時位には、寝室か暗い部屋に移動させた方が良さそうです✨ベビーモニター付けると1人でも寝かしても安心してですよ!
-
ぽこ
はい、リビングのソファやハイローチェアで寝かしてます💡
今すぐ寝室へ寝かしてきます💦笑
確かに一人にするとなるとモニターがほしいですね😫
回答ありがとうございます(,,•ω•,,)و- 3月28日

ぱるこ
私は2ヶ月になったくらいからリズムつけ始めました!1ヶ月の頃はぽこさんと同じ感じで、自分が寝る時に一緒に寝室行ってましたよ😊
2ヶ月になってからは、19〜20時にお風呂入って、そのまま寝室に行って授乳→寝かしつけでやってます!
-
ぽこ
どうしても家事が残ってると同じ時間に就寝になっちゃいますよね😫
今からでも意識して寝かしつけてみます💡
回答ありがとうございます(,,•ω•,,)و- 3月28日
-
ぱるこ
寝てくれるようになったら、それから完全に自由に動けるので楽ですよ😊まだ生後1ヶ月だとなかなか寝てくれないかもしれませんが、徐々に寝てくれるようになると思うので、少しずつ慣れさせていくといいと思います💡
- 3月28日
-
ぽこ
そうですよね💦
普段も私が離れるとすぐにフェ〜とぐずりはじめるので最初はちょっと大変そうです😅
根気強く頑張って夜のフリータイム作りたいです😊✨- 3月28日

りんご
この時期はお子さんに合わせた方がママも楽だと思いますよ!
無理に時間を気にしたり◯◯しなきゃ~など考えていると余計疲れてしまいます😣
この頃の私はひたすら授乳昼寝、授乳昼寝の繰り返しです(笑)
大体のリズムを決めだすのは生後半年前後で遅くないと思いますよ!まだまだ産後間もないのに素晴らしいと思います!お体大切にしてくださいね(*^^*)
-
ぽこ
そうですよねー💦
私自身かなりズボラなのでストレスになることもあるかもしれません😅
とりあえず様子見ながら息子中心に合わせてみます💡
回答ありがとうございます\( *´ω`* )/- 3月28日

boys mama⸜❤︎⸝
22時には寝室にいって寝かせてました!
私たちはまだ起きてるので廊下はさんで横の部屋なのでちょこちょこ見に行きながらって感じです😊
-
ぽこ
私も心配でちょこちょこ見に行ってしまいそうです😂
ただ寝室がリビングのすぐ横ではないので、モニターあったほうが安心かなと思いました😫
回答ありがとうございます(,,•ω•,,)و- 3月28日
ぽこ
20時ですか!
今まだギラギラに目が開いてます💦笑
寝かしつけたあとまた泣いたら、授乳やあやしでその都度寝室へ往復しますか?
じゅん
一度寝かしつけたら、授乳とかあやしは、寝室でやってました。部屋が明るいとたぶん起きちゃうので😑
1ヶ月過ぎぐらいのときは、お風呂入って、授乳したら、抱っこ紐して、ひたすら寝かせつけてました。
ひたすらリビングをぐるぐるしてました😅
ぽこ
なるほど、入眠儀式必要そうですね😊💦
授乳中スコンと寝落ちするので、添い乳に頼ってしまいそうです😭
回答ありがとうございます(,,•ω•,,)و