※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっち
子育て・グッズ

娘が仕切りたがりで友達と遊ぶときに先生役を独占し、心配している母親。性格の問題か、友達を失う心配がある。

新年長の女の子です。

お友達3.4人であそぶことが多いのですが、
その時に娘が仕切りたがります。
この前は幼稚園ごっこをしていて娘が先生役をしていてみんな楽しそうにしてはいたものの、
先生役は誰もがしたいと思うけど、娘だけがしてました。

とくに私も先生したい!!とか言い出すこともなく楽しく遊んで終わりなんですが、、、

これは性格でしょうか、、、
相手が嫌と言えば無理やりさせることはないけど、
ぐいぐい自分のしたいことをアピールするタイプで、
嫌われてしまってお友達がいなくならないか心配です。

コメント

POKE

保育士です!
すてきな個性ですよ!アピールできるのは素晴らしい事です!😄✨

ゆっちさんのお子さんが、みんなをひっぱっていくタイプで、それについていくのが心地よいと感じる子も沢山いるんですよ!😄
わたしの職場では、赤ちゃん役が人気でした!あとはペットの犬(笑)

ひっぱっていってくれる子がいて成り立つ遊びも沢山あります!
もし、先生役をやりたい子がいて、譲れなくて喧嘩になる…とかになれば、どうしたらみんなで好きな役をやれるか考えたらいいと思いますよ!

  • ゆっち

    ゆっち

    にゃんにゃん役をやってるのはたまにみます笑

    いろんなタイプがいて、みんな引っ込み思案だとおもしろくないし、ただたまに主張しすぎて気の弱いお友達は泣いたりとかがあって、私が敏感になっているのかもしれません。

    娘の個性をいい方向にいくように、
    できたらいいなとおもいます!!

    • 3月28日
arc

同じ年の娘がいます。

うちの子が幼稚園で仲良くしている女の子が、結構仕切りたがるタイプです💦
わたしが見ていると娘は言いなりになっているので嫌じゃないのかな??と思いますが、娘はその子が大好きだし、一緒に遊びたいって言いますよ(^_^)

  • ゆっち

    ゆっち

    まさにそんなかんじで、仲良しの子がお互い大好きだけど、遊んでる感じ見ると、我が子が全部決めてる感じで。

    でも決めれない子からしたら、
    楽しい遊びをどんどん提案してくれてたのしい!って感じになるのかな、、、

    相手が嫌な思いをしてないか、
    目が行き届くように努めたいと思います。

    • 3月28日