
友達の子がハイハイしないことで不安を感じている。自分の子は早かったため気になるが、子供の個性なので気にしなくていい。
ハイハイ始まるの遅かったって子、何ヶ月くらいでハイハイ始めましたか??または、周りに遅かった子や、むしろハイハイしなかった子はいますか?
わたしの友達の子で、来月1歳になるのにずっと座ったままで、ズリバイもせず、
つかまり立ちも、立ったとしてもお母さんにだいぶ支えてもらいながら…という子がいます(。>_<。)
その友達に、何度もハイハイをしないことを相談されますが、
その子それぞれの性格みたいなもので、あんまり気にすることじゃないですよね?😅
何度もそう言っているのですが、どうしても不安みたいです。。
でもたしかにうちの子は8ヶ月でハイハイ、1歳すぎて歩いてザ・標準で、周りもそんな感じかむしろもっと早かったので、たしかに気になっちゃう気持ちはわかります…😱
- もち米(6歳, 9歳)

みーちゃん
寝返りしたのが8ヶ月とかでハイハイしたのも10ヶ月とかだったけど1歳1ヶ月くらいで歩いてたので
ハイハイしてた期間はかなり短いですw
お座りは5〜6ヶ月くらいからしてました!

りーこ*°
うちの子は一歳まで寝返りすらせずほぼ動きませんでした!10ヶ月健診は3回ほど再検査でしたが、一歳を過ぎるといざりばい?からつかまり立ち、立っちして1歳3ヶ月で歩くようになりました(^ ^)
今では何も問題なく成長しています!手足の感覚が他の子より敏感?慎重派な性格?などなど言われました◎
当時はなんで他の子と違うのか本当に悩みました💦でも、こんなタイプの子もいるみたいです(^ ^)
-
もち米
すごい!3ヶ月でものすごい成長したんですね!😳✨
友達が聞いたら安心できそうです☺️ありがとうございます🧡- 3月28日
-
りーこ*°
今でも何事も慎重派な子ですが、それも個性だと思えるようになりました✨
少しでもそのお友だちさんのお役に立てれば幸いです(^ ^)- 3月28日

退会ユーザー
うちも標準的な成長をしてますが、
ママ友の子は10ヶ月くらいでもハイハイしなかったら
医師にハイハイさせるよう練習してください!
と言われたみたいです(>_<)
その後習得してましたが!

さらさ
知り合いの子はずっとハイハイもせず、1歳1ヶ月で突然歩いたそうです。
ハイハイしない子もいるみたいですよね!
コメント