![しんばば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレでの座る向きについて、主人が子供に向きを指導しており、その必要性について相談しています。
トイレの座る向き。
2歳5ヶ月トイトレ中です。
子供便座をつけて、特に台なしでしているのですが、
大をするときはトイレタンクに向かい合わせで座る方がでやすいらしく、その向きに座りたがります。
最近は小もその向きがでやすいらしく、
私は別にどっち向きでもトイレでできるようになればオッケーだと、好きな向きでさせているのですが、
主人がトイレに付いてくれた際、
向きにこだわるのです。笑
娘が、いつも通り「こっち向きでする」とタンクと対面して座ろうとすると、
「反対!反対!こっち向き!」と強制的に向きを変え、「反対のがオシッコできる」と本人が言ってるのに「みんなこっち向きに座るねんで」と、
私が思わず向きはどっちでもいいから!と口を出すと、「じゃぁ反対向いていいけど、でも大きくなったらこっち向きに座らな恥ずかしいで!笑われるで!」と。
後で
個室の中でどっちむいて座ってようが個人の自由やん。誰が見るねん。自然と前向きに座るようになるからいちいち混乱させること言わんでいいしー。
というとすねてました。笑
良かれと思ってやってくれてるのはわかってるのですが。笑
みなさんはこっち向きよ!と向きまで指導してますか?
- しんばば
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はトイレ出来れば座る向きは気にしません。幼稚園など行くようになればお友達の真似してできるようになると思いますし、、
後ろ向いてするなんて可愛いですね😌
![みぃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃたん
向きは全然気にしません!
本人のしたいようにさせてます!
-
しんばば
ですよねー。
自然と前向きに座るようになるでしょうし、このまま行きます◟́◞̀
コメントありがとうございます◟́◞̀- 3月28日
![ゆきだるま⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま⛄️
嫌がるなら無理には変えさせないですが私は前向くのが正解だよとか自分座ってみせたりしてあわよくば直ってほしいと思います!もちろん誰にも迷惑かけないですし便秘とかになるよりいいと思いますが癖で大人になっても個室で逆向きに座りそうな気がします笑結果個室なのでどうしようと勝手ですけどね笑小さい頃からの癖とかって意識して直さないと直らないこともありますからね(^^)
-
しんばば
嫌がる。という訳ではないのですが、力が入れやすいようで、本人的にその向きの方がでやすいと思っているようです◟́◞̀
保育園では前向きに座ってるみたいなんですがね。笑
大人になって逆向きは見えないとはいえもし誰かに話したらビックリされそうですね。笑
私やおばぁちゃんのを見て自分は反対向きだとわかっているようなので、とりあえず今は向きより成功率で自信つけてもらってから前向き。を促してみようと思います◟́◞̀
回答ありがとうございます◟́◞̀- 3月28日
しんばば
ですよねー。
今保育園に行ってるのですが、保育園では前向きに座ってるみたいです◟́◞̀
後ろ向いて、大の時はめっちゃ足広げてます。笑
見てる側は
力入る?と思うのですがそれが一番やりやすいそうです。笑
コメントありがとうございます◟́◞̀