![ポチ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の息子の言葉の発達が遅いことで心配しています。発達検査を受けたいが、まだ早いと言われ、コミュニケーションには困らないが不安がつのる日々です。どうすれば言葉が増えるでしょうか。
2歳7ヶ月の息子の発達について相談させてください。
息子のことを書くので客観的にどう思われますか?
言葉が遅くとても心配しています。
言えるのが…
ママ、パパ、ばあば、じぃ、あわわ、ぶーぶ、ねんな(電車)、まんま、ナナ、桃、も(芋)、実家の犬の名前、アフラック(鳥全般)、ねんね、たっち、ぶぅ(モンスターズインク)、ムームー、わん(犬)、めん(麺)、ディ(ディズニー)、ピーピー(ピーマン)、だ(枝)、たま(球)、ピッ、サージ・フリッター(キャラクターの名前)ばぁ、いや位です。
発音も悪いし、言葉ってゆー言葉じゃないですよね。
言葉だけ異様に遅いです。あとはまだジャンプができません。本人はしてるつもりでも片足のつま先がまだついてて、ジャンプします。
親子教室だと、わたしにひっついて遊ぼうとしないことも多々です。とても人見知りです。
言葉の理解はしています。人の表情見て泣いてる子を見たらエンエーンと泣いてる真似したり、顔や体のパーツも指差しできたり、上、下を見てというと見ます。〇〇持ってきては1歳前から出来ています。大きい小さいもなんとなくわかってるかな?って感じです。
丸も最近書けるようになりました。色は赤、黄色、ピンクはわかるみたいです。
トイトレはまだしてません。うんちだけは出たときにお尻を叩いて教えてしくれます。
癇癪もなく、買い物に行っても手を繋いでなくても横にいてくれます。
最近では、弟が産まれ、とても可愛がってくれます。泣いたらオムツを持ってきてくれたり、オモチャをあげたり…。
息子と赤ちゃんはママのお腹にいたんだよーって教えたら、ほかの赤ちゃん見たりしてもお腹をポンポンします。
ザッとこんな感じで簡単には書いたのですが、なので言ってることはかなりわかっておりコミニュケーションでは困ってはいませんが。。
言葉が遅いので…発達検査してもらおうと病院に問い合わせたらまだ2歳半では出来ないと言われました…。
なんでも、ジェスチャーや、ん!ん!ばかりで伝えようとします😞😞できることも全部しました。どうすれば言葉が増えるのでしょう。。
やはりなにか障害があるのかな…と毎日不安でたまりません。
- ポチ。
![らんピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんピー
私の娘も言葉は遅い方で、
公園行かせても最初は私がそばにいないと遊びに行かなかったです。
言葉は焦って覚えさせたりもしていませんし、
喋ったら喋ったで大変だよ〜〜と
ママ友が言ってたので、
娘のペースでいいやと思いました。
どうせ幼稚園に行ったら周りの子から色々吸収してくるだろうし、
それより子供慣れしてくれるように
幼稚園に行っても輪の中に入れるように公園になるべく行ったりしています
そのおかげで自分で遊びに行ったりもするようになりました!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは3歳まで宇宙語で心配で養育相談に行きテストを受けました✨
結果言ってる事が分かってたら大丈夫だと言うことと親としか接してない子は特に話す必要がなくジェスチャーで通じるので話さないだけと言われました😃
特に異常もなく散々保育士さんや保健師さんに相談してました☺️
でもそれが懐かしいくらい3歳になった途端物凄く喋るようになって今は少し黙ってって言えるくらい話すようになりました🤣
市によると思いますが保健師さんに相談したらテスト受けれると思うので相談してみてはいかがでしょうか😆
コメント