
現在生後4ヶ月半の娘がいます。妊娠中〜生後4ヶ月になる前までは、旦那…
はじめまして。
現在生後4ヶ月半の娘がいます。
妊娠中〜生後4ヶ月になる前までは、旦那とも上手くいってました。
ですが生後4ヶ月になってすぐ、仲良しした後に「りーがイかないと自信なくす」と言われました。
もともとそういう体質ではなく、殆どそういった経験はありません。
赤ちゃんも近くで寝てるし、短時間で終わらせてしまうのでそんな事言われても…と思ったのですが、それと同時に私が悪いみたいに思えてきました。
慣れない育児だけど、旦那が好きだから生活リズムも合わせて、スキンシップも取るようにしてました。
それから毎日その言葉を思い出してしまい、その度に涙が出てきます。
今は旦那の気に入らない所ばかり目についてしまってイライラし、赤ちゃんにイライラをぶつけてしまいそうです。息苦しさや目眩も出てきて、頭の中の整理がつきません。
私はそこまで努力しなきゃいけないんでしょうか?
- りー(7歳)
コメント

ひなまめ。
初めての出産から育児で毎日いっぱいいっぱいの中、そんなこと言われたらなにもかも嫌な気持ちになりますよね。
わたしも相手してくれないとか言われます。
正直育児と家事で自分のケアもしてる余裕ない中で、旦那のことまでしてる余裕は正直ないです。
それに産後の後は妊娠前とはやっぱり違うでしょうし、少しは考えて欲しいですよね。
もう4ヶ月ならお散歩や、お花見🌸も散歩しながらできますよね😊
気分転換にでもベビーカーに赤ちゃんを乗せてお散歩してください
慣れないことでいっぱいいっぱいの奥さんにそんな無神経なこと言うのはやっぱり男って子供だなってわたしは思います。
うちも同じような無神経なこととかボソっと言われるのでわかります💦
無理しないでくださいね💦

退会ユーザー
わかりますー。いま、第三子妊娠ですが、第1子のときは、そんな壁にもぶち当たりました。
誰も悪くないですよ。
旦那さんもママほどすぐにはパパにはなれないのは当たり前。子育てって超大変なんだし、ママはそれ以外努力してしなくてもいいと思う。
子供生まれたら特に、気持ちを伝えるコミュニケーションをいしきしてとらないとどんどーん、疎遠になるから気をつけて。いまが夫婦としての乗り越えどきで、乗り越えたら楽しいですよ!
-
りー
回答ありがとうございます!
気持ちを伝えるコミュニケーションですか!私の苦手なことです…ε-(´∀`; )
でもそんなこと言ってられないですよね。思ったことを口に出す習慣を心がけてみます!- 3月27日
りー
回答ありがとうございます!
うちの旦那に限ってそんなことはと思ってましたが…男は何も変わらないですねε-(´∀`; )
なるべく籠らないで散歩したりしてるんですが、旦那の実家に住んでるので義母の目が気になって落ち着かないです😓
無理しないようにします!
ひなまめ。
同居ですか💦
それは毎日毎日ストレス溜まりますね😅
同居ってだけでもかなりのストレスなのに💦
でもほんと無理しないでくださいね😅