
コメント

ママリ
他院で無痛分娩しました〜初産です。
①予定日の3週間程前
大体予定日の1、2週間前くらい、とは聞いてましたが…お腹の中で子が小さめだったので、様子見していたようです。
②2日間
1日目は昼から促進剤を入れたものの陣痛こず、子の心音が下がったので夕方に撤去。
2日目に促進剤から6時間。子宮口がなかなかひらかず時間がかかりました。
③がっつり切開!
麻酔でいきめず吸引になった上に産道がかたかったようで、かなり切られてしまいました。産後2ヶ月程ドーナツクッションが手放せませんでした。
これだけ書くと辛そうに見えますが、次があったらまた絶対無痛!と決めています(* `ω´ )他の分娩室から悲鳴が聞こえるたびに無痛でよかった〜としみじみ思っていました。会陰切開の痛みはともかく、産んだ直後も元気いっぱい。産んだら始まり!と考えると合理的でもあると思います。
元気なお子さんを産んでくださいね!

YU
すみません、違うクリニックでのおはなしになりますが、ご参考までに…
(名古屋市中川区の野崎クリニックです)
①私は前日入院の4日前に決まりました。
出産予定日1週間前くらいの妊婦健診で、胎児の体重が標準で推移していて、3100gになっていたので、「そろそろ日にち決めようかー」と…。
麻酔医の勤務の関係で、無痛分娩の曜日が決まっていて💡
無痛分娩希望者の予定表(カレンダー)を持ってきて、「この日はいっぱいだから、この日が良いなー」という感じで決まりました。
できれば出産予定日より前の日にしたいみたいでした。
(陣痛来ちゃうと、無痛に対応できないかもしれないため…前述の麻酔医の勤務の関係で)
②入院した日の夕方から、バルーンを入れて、22:00くらいから生理痛みたいな痛みが…。
0時過ぎた頃には、ひどい生理痛が2分おきにきて、
3時頃には、痛すぎて、四つん這いで廃人状態(^^;;
ナースコールしたけど、「がんばって!」と…。
一睡もできず、やっと6時に問診来て、「あー本陣痛来てるかもね?」ってことで、浣腸で便を全部トイレで出した後、すぐ麻酔。
陣痛は無くなったけど、何故か肛門が痛くて(笑)
陣痛が来てるであろう時に肛門が痛くて(笑)
それを何度も何度も耐え…やっと、16:30頃、吸引されて産まれました(´-∀-`;)
実際は3500gあったので、中々出てこれなくて、長引いた感じでした…
先生には、「おっきかったから無痛で本当に良かったね!」と言われました笑
産まれた後は、カンガルーケアで赤ちゃんと写真撮影して、車いすでお部屋に運んでもらいました。
すごーく眠たかったですが、お腹も空いてたので、晩御飯がっつり食べて、睡眠導入剤なしで寝ました。
③分娩中に、「これ痛い?」って確認されながら切開されました。
最初はチクッとしたので、痛いと伝えたら麻酔足してくれたら、なんだか切られてる感覚はありましたが、全く痛くなかったです。
無痛の時は全員切るみたいです。うまく力めないから…。
縫うときも痛いか確認して縫われましたが、何かされてる感覚はありますが痛くなかったです。
それよりも、産後が、めちゃ痛くって、ドーナツクッション必須でした( ;∀;)
痛くてうまく歩けないので、よぼよぼおばあちゃんみたいでした(笑)
長々とすみませんでした!
怖がらせたらごめんなさい…
でも、また産むとしても、無痛やると思います☆
-
りんご
詳しく教えていただきありがとうございます🙏🏻だいたいの流れがイメージできました。
バルーン入れたあと痛いんですね😭会陰切開はするものだと覚悟しておきます!
また産むとしても無痛やると思うと聞いて不安な気持ちが少しなくなりました✨- 3月28日

りつき
先月G&Oで無痛分娩しました。
①36週から内診してその結果で分娩日を決めるような感じでした。私は38wの健診でも分娩日が決まらず、その診察で妊娠高血圧症の管理入院になってしまい、入院3日目に陣痛が来て無痛分娩しました。計画分娩の日程が決まってなかった上に休日にも関わらず対応して頂けました。(夜間はどうなるかはわかりません)専門の麻酔科医はいませんが、副院長先生が硬膜外麻酔の処置をされます。
②私は本陣痛が自然に始まったので、陣痛間隔3〜4分、子宮口5〜6cmくらいで麻酔と同時に陣痛促進剤が開始されました。子宮口全開大から出産までは1時間。いきむ時に赤ちゃんの頭がつかえて出てこれず、自分だけではなかなか出てこられず、上からお腹を圧迫されまくったので、麻酔されてるとはいえかなり辛かったです。吸引するかしないかの瀬戸際だったようです。トータル10時間かかりました。
③3500gで頭が大きかったので、確認もなくシャキンと切られました。麻酔のおかげで切開時の痛みは全くなかったですが、お産後の縫合はチクチク痛みました。麻酔切れたら切開部分は激痛でドーナッツクッションのお世話になりましたし、痛み止めをもらえましたよ。退院時抜糸してもらって幾分楽になりました。
麻酔で陣痛を和らげられるので、家族とも話が出来て気持ちにかなり余裕がありました。最後のいきみだけはかなり大変でした💦その日は3件のお産のうち私含め2件が無痛分娩でした。休日で分娩時間も重なってスタッフはバタバタして大変そうでしたが、無事にお産を終えられたので良かったです。
無痛分娩良かったですよ😊疑問点があれば、先生や助産師さんにどんどん質問してみて下さい。
-
りんご
私は担当が院長先生なのですが、麻酔は副院長先生がしてくれるってことですよね?
休日でも対応していただけたと聞いて安心しました😊
産後のお股の痛みがこわいですが、ドーナツクッションを準備して備えようと思います!
G&Oで無痛分娩された方にお返事いただけてとても参考になりました!ありがとうございます✨- 3月28日
-
りつき
私も院長先生にかかっていたのですが、助産師面談で無痛分娩の麻酔は副院長の担当と聞かされ、院長先生に確認したら「チーム医療だから大丈夫」といつもの明るい調子で言われました笑
ドーナッツクッションはお部屋に用意されてるので、とりあえず入院中は持参されなくても大丈夫ですよ!
私もG&Oの無痛分娩の体験談がわからなくて私も不安でしたが、結果無事に終わり良かったです。参考になれて幸いです!- 3月28日
-
ころん
質問者さん、割り込んでしまって申し訳ありません😢
私もg&oで無痛分娩するか、八千代病院で無痛分娩するか悩んでいるところです。。
副院長先生が麻酔担当とのことですが、麻酔の資格を持って見えるのが副院長先生ということでしょうか??
休日でも対応してもらえるのはありがたいですね!!- 11月26日
-
りんご
質問をした者ですが、9月にg&oで無痛分娩で無事出産しました!
そうです😊麻酔の資格を持ってるのが副院長先生です!
無痛分娩の場合、あらかじめ日にちを決めて前日から入院する計画分娩になるのですが、万が一その前に陣痛が来てしまった場合はできる限り対応してもらえるそうですよ!
副院長先生は病院の近くに住んでるので駆けつけてきてくれるそうです😁- 11月27日
-
ころん
ご返信ありがとうございます!
ご出産おめでとうございます🎉☺️
ちゃんと資格がある方なんですね!よかったです安心しました!!
無痛分娩で亡くなった方がいるというニュースもあったし、こわいなと思って大きい病院の方がいいのか悩んでいました!実際産んだ方がいらっしゃって本当に心強いです😭
不妊治療でg&oでお世話になって、体外受精でさずかったので、このままここで産む方がいいのではないかと思って悩んでます。
無痛分娩での出産はどうでしたか??
いろいろ教えて頂けるとうれしいです☺️- 11月27日
-
りんご
そうだったんですね✨妊娠おめでとうございます😊💕
無痛分娩はメリット、デメリットありますが、とても落ち着いて出産できたので私は無痛分娩にしてよかったです^^
産後の回復も早かったですし👍
私も出産前は不安だったのでお気持ちわかります。
気になることがあればまたいつでも聞いてくださいね😊- 11月27日
-
ころん
ありがとうございます😀✨
他の産院でも無痛分娩やってるところあるのに、りんごさんはなんでg&oで無痛やろうと思ったんですか??🙂
帝王切開になるパターンがg&oは多いと他の方からご意見頂いたんですが、、りんごさんはちゃんと無痛やってるし、人によって違いそうですね!!- 11月27日
-
りんご
家から近いところがよかったからっていう単純な理由です😅
私も知らなかったんですが、出産後にg&oは帝王切開多いらしいよっていう噂を聞きました😳💦
院長先生はすぐに切っちゃうんだとか...??
でも私が出産した日、他に2人赤ちゃん産まれてましたが普通分娩で産まれてましたよ✨
人によるんですかね...?
ころんさんはまだ出産まで時間があるのでどこで出産されるのかゆっくり考えて決めてくださいね😊✨- 11月27日
-
ころん
近いところのがなんかあったときに便利ですよね!
私も刈谷市民なのでg&oは通いやすいです!!
ママリで帝王切開多いってこと聞いたんですが、ホントなのかなぁ?と思っちゃいますー。必要ないのに帝王切開にするわけないだろうし、、、。
りんごさんが生まれた日は分娩他に2人もいらしたんですね!!!先生大忙しですね!!
八千代病院が12週までに分娩予約してくださいってなってるので、どっちにするのか意外と時間がないんですー😭
無痛の話をg&oで聞いてみたいと思うんですが、先生から聞かれましたか??
安全性とかについても詳しく聞きたいけど、先生目の前にして、「麻酔の資格はあるんですか?」とか失礼で聞けないし、できたら他の方で話聞いてもらえないかなぁと思っちゃいます😱- 11月28日
-
りんご
間違えて下にコメントしちゃいました😅💦
- 11月28日
-
ころん
バースプランというもので意見が伝えられるんですね!勉強になります!!
助産師さんと話をさせてもらうのは受付とかでお願いされましたか??
そこです😭その事故を一番気にしてます😭もしなんかあった時も対応できるような機械とか設備が整っているのかが不安です😰
長々とたくさん質問させてもらっちゃってすみません😱
お子さんのお世話も大変な中長文でしっかり答えてくださって本当にありがたいです😭✨- 11月28日

りんご
噂になるってことはやっぱりそうなんですかね?😭
でもバースプランに帝王切開はできるだけしたくないって書いたら、簡単に切ったりはしないとは思うんですけどね💦
そうだったんですね!じゃあ早めに決めないとですね!
私は最初院長先生に診てもらってたんですが無痛分娩のこと質問したらプリント渡されて終わりで...💦
無痛のほかにもいろいろ聞きたいことがあったので私は助産師さんと個別に話をさせてもらいましたよ😊
無痛分娩は亡くなったニュースもあるから心配かもしれないけど、そういうことが起こらないようにしっかり管理するからねって言ってくれました😊
麻酔の処置をするのは副院長先生ですが、分娩中ずっと見ててくれるのは助産師さんなので助産師さんにいろいろ聞いてみるのもいいと思います✨
りんご
がっつり切開でしたか😱でも産んだ直後元気っていうのは大きいですよね!
ドーナツクッション事前に準備しておこうと思います(笑)
詳しく教えていただきありがとうございます✨
ママリ
がっつりも麻酔効いてて全然痛くなかったですよ〜!うっかり私の足方向を見てしまった夫が出血の量にくらくらしてましたが 笑
ドーナツクッションはちょい柔らかめがおススメです(°∀°)
頑張ってくださ〜い!