
私の連れ子に対しての、旦那のしつけについて悩んでます。上の子6歳で女…
私の連れ子に対しての、旦那のしつけについて悩んでます。
上の子6歳で女の子で、私の連れ子。
下の子8ヶ月の男の子で、旦那との子。
旦那のしつけが、しつけではないと思ういます。
例えばなのですが、朝、娘が起きるの遅くて、ちょっとぼーっとしてると、きつい言葉で怒りだします。
『早く着替えろ』『いつまでも何してんだ』
娘の返事がちょっと嫌々なグズった返事だと、
『なんだその返事の仕方‼』と怒ります
ご飯食べてるときも、
『ひじつくな‼』『器見てくえ‼』
『20回噛め‼』『よそ見するな‼』
『喋らなくていいからくえ‼』
『座り方だらしない‼』と、
まぁ小さなことで、初っぱならか怒ります。
私が、『ひじついたら、だらしないよ?かっこよく食べよう』
『器見て食べないとこぼしちゃうよ』
など、優しく教えてても、
横から怒り始めて、
娘はご飯食べてるとき、
旦那に見張られてる感じで、
旦那の顔色みたり、
見られてないかと、
旦那の方を気にして食べます。
そして、言われたのに、すぐ失敗してしまったりすると、│何回も言ってるのに』『毎日言ってるのに』『なんでわかんねーのよ』と、旦那はキレます。
娘が泣いて謝っても、怒り続けます。
私が、制止して娘に優しく言い聞かせたり、今度は気を付けようねと、なだめたりしてると、それについても怒り始めます。
あまりにも娘に怒るので、口だししないでと、言っても口だしして、それをいうと『お前がちゃんと見てないからだ』『お前の見てないところでやってるから言ってるんだ』『こいつはお前の見てないところで、だらしなく行儀悪くなってしてるんだ』と、怒り、私がそれでも私が言うから言わないでと言うと、『だったら俺が言わなくいいようにしろ』『ちゃんとしつけしろや』と、怒ります。
上の娘のことを考えると、
離婚を考えてしまいますが、
どうしたらいいのかわかりません。
私自身も、辛くなりました。
過去のケンカで、
『母親失格だ』と、
罵られたりもしてます。
きっと見下されてるんでしょうね。
- N(7歳, 13歳)
コメント

ねこっちゃん
まだ下のお子さんが小さいのでわからないかもですが
上の子に対してだけキツいのであれば私なら離婚します。
2人とも同じように叱るのであれば
子供の為に怒ってるんだろうけど
それじゃ為になってないんだって事をきちんと話し合います。
父親の顔色伺いながらご飯食べるなんてかわいそすぎます(´;ω;`)

ふみ
お疲れ様です!
私も、似た状況になりました。
次男に対して特に夫が厳しくて…
一々男のクセにうるさいし、子ども達は夫の顔色みながら生活しだして
血が繋がってないと
こんな風に人は変わるのか?
など考えて悩んだりしました…
もう、限界と思って1ヶ月前に夫と言い合いになって数日間お互い無視して
夫から話しかけてきたので
離婚を申し出ました。
理由を全て話して、上二人に対しての言動がキツすぎて、子ども達が可哀想
これ以上我慢させてまで、貴方と婚姻関係を続けて行く意味が無い!
あの子達には、私しか親は居ないから私が守らないといけないからこれ以上は無理!
って言ったら、夫は反省し何も言わなくなりました。
離婚考えているのなら、離婚突き付けてその上で今までの事を全て話した方が良いですよ!
子どもを守るのは貴女だけですよ。
-
N
守れるのは私だけだと、わかってはいるんですがね…
離婚はしないと、ケンカのたびに、
譲らない旦那。
だったら更正してくれよって、
何度言ったか…- 3月27日
-
ふみ
離婚したくないなら更生しなきゃならないのにしないのは、まだご主人さんが大人になりきれていないのと、ただのワガママ自己中な人なんですよ…
本当に、Nさんが離婚しないと思っているのも一つあると思います。
こちらが、もっと強い意志を持って話し合わないとですね…
離婚届目の前に出して話し合いしてみたらどうでしょうか?
それと、義両親にも話す。
理解を求めても我が子可愛いで、理解してもらえないと思いますが現実を話す事が大切です。
私も、義母に話しましたがやはり我が子可愛いが先立った言葉が多いので呆れてます。
あとは、本当に離婚考えているなら毎日日記を書く事です。
私、今年に入ってから毎日日記書いてます。
離婚する時の証拠になりますよ!
Nさん負けないで!!- 3月27日
-
N
旦那は母親しかおらず、メールですが話しても、返信こず。そのあと会っても、何もなかったようにされますね。
一度、子供の写真撮りのときに、義母が一緒に行く予定だったのですが、そのとき旦那とケンカになり、義母と私と子供たちでお宮参りしたときに、子供行事をないがしろにした旦那に『一生後悔すればいいんだ』と、ラインしてました。それくらいしか、言ってないようです。
ケンカになったときに、『もう我慢ならない、離婚する!』というと、『離婚届け持ってきたら書いてやる』と言ったので、用意してた用紙を出したら、今(朝の準備中)書くことじゃないと、破り捨てられました。
『こんなもの用意してるとかクソだな』と、罵られました。
基本的に旦那から謝ってくることはまずなく、私が話し合いの場をつくる展開がほとんどです。- 3月27日
-
ふみ
だったら、もう家を出て調停するしか無いですよ!
ご主人さん、Nさんに対してもモラハラしてます!!
これは、立派な離婚理由になりますよ!
私は、荷造りの段ボールを買ってきたのも夫は見て焦ってましたから。
私に対してもモラハラだと言ってきましたが本人は気づかないで居ましたが今回で相当打撃があったのでモラハラも無くなりました。
本当に家族を失いたくなければ、更生しますよ。
母親は、我が子可愛いは当たり前ですからね…
ただ、我が子に非があるならきちんと正してやるのが本当の愛情。
それを義母は履き違えているんですよね…- 3月27日
-
N
冷静な時に、別れたいならそれは仕方ない、私の気持ちがもう決まってるならどうしようもないだろって感じに言われました。
自分が更正するつもりも、
夫婦を続けてく気をないのかもしれません。
自暴自棄になってるのかもしれませんが…- 3月27日
-
ふみ
そう言われてNさんは、まだ迷っていますか?
私も、バツ2になりまた子どもの苗字が変わる事で迷って実家の両親と兄弟に相談したら
「バツ2や苗字の事で世間は何かしら噂をするけれど、そんなの一時的な事で世間は何か助けてくれる?あんたの人生はあんたが決めなさい。人生一度きり楽しい人生にしなかったら折角生まれてきたのに勿体ないよ!」
って言われました。
本当にそうだと思います。
ご主人さんが変わらないのなら別れないとNさんもお子さんも辛いだけですよ。
お子さんがトラウマになる前に解決しないとお子さんの将来に影響でますよ…- 3月27日
-
N
自分の気持ちに迷うと言うよりは、
娘のこともそうですが、下の子のことも考えると、どうなのかと、迷いますね。
旦那は思ってること、
なかなか言わないので、
旦那自身はどう思ってるのか、
はっきりせず、
本当に私一人で全てを決めてしまう形になるなぁと、
ちょっと心労があります。
子供たちを育ててく不安は、
それなりにありますが、
どうにでもなると、
覚悟はしてます。
上の子は、皆で一緒にいたいと言ってくれてるので、
本当に旦那に変わってもらえれば幸いです。
私がダメなんでしょうね。- 3月27日
-
ふみ
夜分遅くにすみません…
そして、返信遅れてすみません。
グッドアンサーありがとうございます😭
娘さん、それでも皆んな一緒が良いって言うなんて…
うちの長男も泣きながら同じ事言ってましたよ。
何でなのかな?
本心なのかな?
って思ってしまう時あります。
また、私が苦労するからなのかな?
って…
ご主人さんともう一度と冷静に本音で話そうと言ってみてもダメですかね?
Nさんがダメでは無いですよ!!
何が家族にとって一番良い答えなのかが分からないからこそ迷うし、決断出来ないのかと思います…
先ずは、ご主人さんと冷静に腹割って話さないと前に進めないですよ。
どっちに転んでも間違えていたのか
正しかったのかはその時にならないと分からないものです…
だからこそ悩んで苦しくなるんですよね…- 3月30日

♡娘 息子♡TAKARA♡
離婚した方がいんじゃないですか?
最近は連れ子の虐待死があるので娘さんが可哀想です。。😭何かあってからでは取り返しつかないですよ。。
-
N
虐待まではないのですが、言葉キツイんですよね。- 3月27日
-
♡娘 息子♡TAKARA♡
Nさんや旦那さんが虐待と思ってなくても他人からそう見られたら虐待になるみたいですよ😭
今手や足が出てなくても子供はデリケートですし。。6歳だと色々分かる歳になってますから気を付けてあげてください!- 3月27日
-
N
他人から見て虐待だと、
旦那自身が感じないと、
どうにもならないのかな…
娘のケア優先で
毎日過ごしてます。
ハグや大好きだということ、
話を聞いてあげることくらいしか、
出来てないんですけどね…- 3月27日
-
♡娘 息子♡TAKARA♡
妹の子(甥っ子)は妹が気性荒く、旦那とよく喧嘩をしていたのを見ていたせいもあり、旦那似で内気な性格もあり。。トラウマが残り多動症と診断されました😱
子供は正直なので。。後々心配です。
Nさんの娘さんのケアを大事にして。。しっかり旦那さんと話してくださいね😭- 3月27日
-
N
私も、子供のカウンセリング考えてます。
そこまでして、旦那が周りから指摘されて気づければと思います。
それがダメなら、離婚しかないなと思います。- 3月27日
-
♡娘 息子♡TAKARA♡
キツい言い方かもしれませんが?
旦那さんの事好きなんですか?
情で一緒にいる感じにとれます。。
他のコメントの方も離婚とおっしゃてる方がいっぱいいるので。。下のお子さんには申し訳ないですが離婚する話で進めた方がいいと思います😭
あと、日記+レコーダーなどで音声も録音した方がいいと思います!
1度、それを相談所とかに持ち寄り意見を聞いてみてはどうですか?😂
私は両親離婚してますが理由は夫婦の気持ちが離れた事による離婚なのでNさんみたいな形ではありませんが。。
いつか娘さんが旦那さんに逢いたがる日がくるかもしれません!でも、今は娘さんの気持ちが1番大事です!
溜め込んで自ら命を経ってしまっては遅いです😭
決して、離婚がダメではありませんし。。Nさん娘さん息子さんが幸せになる選択です!色々ありますが、頑張ってください。🙏- 3月27日
-
N
やはり周りからのみたら異常ですよね。
余計に自信がなくなりました。- 3月27日

ちー
なにがこーだからだめなんだよ?
って理由を言ってからじゃないと
子供だってなんでそんな怒鳴るの?怒るの?って思っちゃいますよね😭
-
N
理由の説明も子供に、わかるように説明しようとしないので、ほとほと困ります。- 3月27日

もみぃ
私も連れ子いてて同じ怒り方を13歳の息子にされてます。。。
でもごはんの食べ方とか勉強せぇへんとか悪いのは息子やから黙っては聞いてるんですけど、その事で旦那とケンカばっかしてます。
今はだいぶマシなったんですけど、言い方が聞いてて腹立つんですよね。
もぅちょっと優しく言わんでいいから普通に言えって思うんですよね。
ようあんなしょうもない奴に育てたなって言われた事ありますよ。
でも暴力はないし、息子も反抗期で暴れてる時は、ちゃんと旦那が話して宥めてるから、ただキライで怒ってるんでもないから黙るとこは黙って、言いたい時は状況でキレてます。
息子がおらん時とか、今庇ったらな息子がかわいそうな時とか。
私もすごい悩んで離婚した方がいいんかなと思ったりしたけど、でもほんまに怒られるのは息子が悪いから、旦那がおらんかったら私が怒ってる内容やから私が間に入って優しくはしてます。
旦那が言うには俺が怒って嫌われてもいいから、お前がフォローしろって言ってるんで任してます。
息子のストレス半端ないやろうけど、正しい事やし
-
N
フォローしろと言うわけでもなく、
理不尽に怒ることも多いんです。
大人の都合で、子供の話を遮ったり、
話すら聞かなかったりで…- 3月27日

あぢゅめろ
私も連れ子再婚です🙂
気持ちわかります。
全く同じような事言われてました!
腹立ちますよね!
でも話し合わないと何も解決しないと思って
その度に毎回旦那と喧嘩してました笑っ
わかってくれるまで永遠に話合いました\( ˆoˆ )/
そしたらいつのまにかパパ優しくて大好き
ままぐちぐち言うからから嫌い!笑っ とまで言われるくらい
家族仲はいい気がします笑っ
やっぱり子供を守れるのは母親だけなので💓
母は強しです‼︎
-
N
理想はそうなりたいです。
話し合っても、屁理屈ばかりならべたり、
話し合いをきちんとしてくれなくて、
困ってしまいます。
うらやましい限りです。- 3月27日

さくら
わ…別れます…😓💦
さすがに上のお子さんが可哀想過ぎます😢💦
6歳で上手になんて出来ない上に、そんなに怖かったらそりゃあ失敗しますよ😣💦
(と言うか、私でも焦って何かやらかすレベルで怖いです😅💦)
それにNさんの話も冷静に聞いてくれてないですよね?💦
離婚を視野に入れつつよく話し合ってみて下さい💦
その際にちゃんと…Nさんの連れ子と言う事を抜きにして、本当に自分の娘として向き合っているのか、その上でそういうしつけ方なのかを聞いた方がいいと思います💦
向き合ってないなら本当に無理ですし、
向き合っていたなら…それはそれで下のお子さんにもいずれそうなると言うことですよね…😣💦
-
N
やはり離婚がいいのかなと思ってしまいます。
私自身が親の再婚で、
同じ状況だったので、
今後考えると、
自分の過去みたくなるのではと、
不安でたまりません。- 3月27日
-
さくら
私の親は再婚でなく実の両親でしたが、母に疎まれていました。
私の母もかなり厳しく叱るので、私は毎日泣いていました。
父が帰ってきて私を見て、毎日泣いているじゃないか!と、夜遅くにに母と喧嘩しているのが聞こえてきて、子供ながら私が悪い子だから両親が喧嘩している…と思っていました。4歳の頃です。
それから母は…まだ小さかった弟ばかりを可愛がるようになり、私には手を繋ぐふりして、内出血するほど手のひらをつねったり、散歩中に砂利道で突き飛ばしたり、シャンプーの時に頭から血が出るほど爪を立てるようになりました。全て父には分からないように…。
旦那さんの言葉で「おまえが見てない所でやってるから言ってるんた!」が気になります…💦
Nさんの見ていない所でお子さんは激しく叱られてるんですよね?💦
今は大丈夫でもエスカレートしないと本当に言い切れますか?💦
ちょっと厳しいようですが💦
悩み、苦しむのは後にして早く行動に移して欲しいです😢💦
(早く離婚しろって言う意味では無く、せめてもっとちゃんと、冷静に話し合って貰いたいです💦旦那さんが聞く耳持たないでは無く、持たせて下さい💦)
お子さんの為に…。- 3月27日
-
N
私のいないところで怒ってたり、あります。
たまには強く押したり、してるようで、その都度私が旦那に怒ります。
人前でもやるので、それも怒りますが、全然反省しません。
子供には、痛いことされたり、
怖いことあったらすぐ言うようにいってて、
なるべく目を離してません。- 3月27日
-
さくら
…子供さんに、嫌なことがあったら言うように言っていても…6歳なら全てを言えないと思います。私自身がそうでしたが…、理不尽に怒られている事にまだ気づけていないので、自分のせいで親が喧嘩するのを分かっていて“言いつける”事は抵抗があって出来ないかと…
他の方への返信も見て率直に思ったのですが…
旦那さんに言っても話すら聞かない
屁理屈ばかり
反省しない
再三話しているけど…
子供には言うように言っている
なるべく目を離さないようにしている
娘のケア優先で過ごしている
など、
少し厳しい意見には私はやっている、頑張っているというような言い訳ばかりで
優しい意見には甘えているように感じました…
話し合って、何度言っても喧嘩ばかり…娘さんには自発的な報告と目を離さないようにして、ケアしているだけで、今までの行動で現状何も変わってないんですよね?
…それは娘さんを守れていないんじゃ無いですか?
娘さんを守れてない現実に、Nさん御自身が気付けていらっしゃいますか?
私のこの意見もNさんにとって気持ちのいいものでは無いと思います…。ただ頭にきただけなら返信は結構です。
ですが、どうか後から冷静になって厳しい意見にも目を向けて見てほしいです。言い方がキツイものもあると思いますが、その内容や根本の全てが間違っているようには思えませんでした。
皆さん娘さんの事を思っています。
生意気言って申し訳ございませんでした。失礼します。- 3月27日
-
N
やはり私自身がダメなんでしょうね。
私じゃ、旦那も変えられないし、
子供も守れない。
旦那の言うとおり母親失格ですね。
多少の変化あっても、
一時的だったりはありますが、
前よりはよくなってきているかなと、
経過観察中ではありますが、
やはり根本的に、
怒る→理由を説明しないってところは、
なかなか変わらずなのは確かです。
するときとしないときがあるので、あるので。
皆さんの意見を聞いてると、
話し合う、離婚の2択で、
話し合いをしても、
結果、離婚なんだろうなと、思います…
いい方に向くような答えを、
皆さんに求めてしまってたのかもしれません。
皆さんからどう見えてるか、
皆さんから見て再建、更正の余地はあるのか、
そんな風に見ていたようです。
コメントありがとうございました。- 3月27日

もみぃ
途中で送ってしまいました。
そのまま育てば、なにもできひん子になるやろうと思うからね
ただ言い方キツいのは聞いててしんどいですけど😱
Nさんの旦那さんも、ただキライじゃなかったらいいですね😁
やっぱ連れ子おっての再婚難しいです😅
長くなってごめんなさい🙇
-
N
ありがとうございます。
子供たち、親に預けて、
とことん、話し合ってみます。- 3月27日
-
もみぃ
話あった方がいいです😁
もしかしたら、ほんまに考えてくれて怒ってるかもしれんし、誰も怒らんかったら常識のわからん子になってもイヤやし。
でもNさんの子は6歳ってまだ小さいから怒り方考えて欲しいですよね。
今半年ほど一緒に住みだしてたつんですけど、今はまだ怒られてるけど、息子もちゃんとするようなってきたから、めっちゃ仲良く一緒にゲームしてます。
早く仲よし家族になれたらいいですね😁- 3月27日
-
N
ちゃんとしたしつけで怒ってるときと、理不尽なときと半々で、本当に悩みます。
改善して、努力してくれたらいいんですが…- 3月27日

いちごアイス🍧
わたしの父は仕事柄母親の再婚相手に虐待されて死んじゃった子や救急車で運ばれた子たくさん見てます。
娘さんが可哀想です。娘さんだって怒られたくて怒られてるわけでもないしビクビクしながらご飯食べてればご飯だって美味しくないと思います。
娘さんのしつけはNさんがやるのはダメなんですかぁ?
褒めることは勿論してもらっていいと思いますが怒らなければいけない時はいNさんが怒ると決めて旦那さんには一切口出ししないでもらわないと娘さんお父さんに会うだけで怯えるようになっちゃいますよ😥
-
N
悪いことして怒られてるなら、致し方ないとは思うのですが、行儀が悪い、だらしない部分で過剰に怒るのが、私としても気になってしまっています。
手を出すことはしないんですが、言葉がヒドイので、しょっちゅうケンカなります(^-^;
口だししないって言ったのに、
もう我慢ならない!と、言い出す始末なんです…- 3月27日

ゆーめ
知人家族にそっくりです💦上の長女が奥さんの連れ子で下に女の子と男の子がいますがあきらか上の子に態度違うし、書いてある通りな感じでした!そしてなだめかたもその奥さんにそっくりでした!!私が遊びに言った時も旦那さんはそんな感じで、第三者が見ててもおかしいって思いました。奥さんの方に遠回しに大丈夫か?って聞いたら、何があっても私は一番上の子の味方だから!って旦那さんに言ってあるって言ってました。その旦那さんは虐待とかはするタイプではないですが・・・今は単身赴任みたいなので長女とのバトルが始まらなくて気楽って言ってました。
その知人が再婚する際に再婚経験のある男性から、どうしても自分の子が可愛いから 連れ子とは違くなるからって忠告されたって言ってました。その旦那はみんなでバーベキューとかの際にあからさまに連れ子に向かって本当の子じゃないから!とか言ってたみたいです。。。そしてその人は離婚しました。みんながみんなそんな人じゃないけど、そういうタイプの人はきっと変わらないんでしょうね・・お母さんが全力で味方して何があっても味方だよ!ってことを娘に伝えていくしかないですね。度を超えたら離婚です😭良くなるといいですね。
ちなみにうちも連れ子状態ですが、夫との子が生まれても多分そんな風にはならないタイプの人と思うので、もしもそんな状況になったら距離を置くと思います💦
-
N
本当の子じゃないとか、子供に向かって言うんですか!?Σ(゜Д゜)
それはひどすぎますね…
なんて言えばいいのか、
父親になりきれてないと言うか、
なろうとして空回ってるというか…
話し合ってみます。(´・ω・`)- 3月27日
-
ゆーめ
聞いた話ですけど
会社のバーベキューのときに
子供に言ってたらしいです💦
その人は相当やばいですよね。。。
うちはまだ小さいから
これからどうなるかですけど
逆に怒れなさそう
って言ってたから、ちゃんと叱ってあげないとそれも愛がないってなっちゃうよ!って言ってありますが
Nさんの旦那さんは
連れ子だからって甘やかさない用に
逆に考えすぎて言いすぎちゃうんですかね😭
でも、監視されたように怒られるのは本当地獄でしかないと思うので😭
しっかり話し合って守ってあげてくださいね❤️- 3月27日
-
N
びっくりですねΣ(゜Д゜)
怒れないかもなんて、旦那さん素敵です( ;∀;)本当に危ないことと悪いことしたときだけ、怒ってくれるだけでいいと思います。羨ましい限りです。- 3月27日

たぬき
こういう男が母親の居ないとこで殴ったり性的虐待したり殺したりするんですよね。
今はお母さんがしっかり見てくれてるから大丈夫ですけど
相当ストレスで毎日怖いと思います
ママの幸せのためにと我慢してるのかなってちょっと熱が入りました。
キツイ事言ってすみません。
でも、立場が弱い人間いじめて笑って暴力振るのも時間の問題だと思います。
-
N
一時おねしょがひどくて、
頻繁にちびっちゃうことがあり、
夜中に5~6回ってこともあって、
流石にメンタルから来てるものだと、
話をしても、聞いてるのか、
わかってるのか、それでも怒ること辞めずで、
結構はでなケンカしました。
話し合ってもダメなら、
離婚を視野にいれてて、
日記を書いたり、
証拠を残してたりしてます。
あとで、話が合わなくなっても困るので。- 3月27日
-
たぬき
ニュース出るようなふざけた母親じゃなく自分を守って戦ってくれるお母さんがいるのは娘さんにとって幸せなことだと思います。負けないでください!応援しています。
- 3月27日
-
N
ありがとうございます(>_<)
皆さんの多種多様な意見に、
心折れてしまっていました。
母親失格なんだろなと思います。
元旦那は上の子と暮らしたいと、
言っていて、上の子も3ヶ月くらいに一度会う元旦那といるのが、
楽しいようで、
今いる家より笑顔で、
上の子を手放すべきかまで悩みました。
今の旦那と別れて、下の子から父親を奪っていいものか、やっと慣れて暮らしてきた上の子の環境を替えていいのか、毎日そんなことばかり考えてます。
眠れないので、夜中の書き込みになりました。
ありがとうございました。- 3月27日
-
たぬき
最近子供が殺されるニュースが多過ぎてどうしても過剰反応になってしまいます。
このままNさんが戦って守っていても
旦那さんがNさんにも娘さんにも暴力ふるようになるんじゃないかと心配です。
母親だから両方幸せにしたい気持ちもわかります。
父親だって改善してくれるならって希望があるのも
だけど旦那さんの中で娘さんは家族なんですかね…
私の友達が継父から居候って言われて殴られたり、継父に買い物を頼まれて外に出たら家から閉め出されてたり
その友達の継父はお母さんを溺愛していたのにその娘である友人には暴力三昧です。母親は庇っていませんでした。7つ下の弟には激甘で継父が友人を居候って言いながら育てたから姉ちゃんは居候って言ってきたと
この弟の世話はずっと友人がしてきたんですけどね。母親が仕事が忙しかったから。
母親が居ないときにご飯食べさしてもらえなかったから
友人は今も食べることが好きじゃないです(*_*)料理はすごく上手なんですが
この友人の継父は仕事でいない母親に嘘を教えて友人を悪くして殴ってました。
母親もいつしか信用するようになって
誰も味方がいないとこまで追い込まれたと。
友人の実のお父さんも会社の社長で裕福だったけど一緒に暮らすとおかしいことでキレてくるし、継父は外面がいいからいい人を悪くいうお前がおかしいんだって言われたと
8歳のときに私がいなければみんな幸せだから死のうと考えたけど飛び降りれなかったって泣いてたので
読んでいてどうしても過剰反応になってしまいます。
旦那さんが心から変わらない限り難しい問題ですよね…- 3月27日

ニコ🌺
娘さんがとても心配になります。
6歳だと言ってることの意味はわかってもそれを頭で処理して行動するって
簡単にできることじゃないとおもいます💦
私自身、父に食事のマナーでいつも口うるさく注意され、時には泣きながらご飯を食べていた時期を思い出しました。
うちの親も父の言葉遣いや態度のことで、いつも夫婦喧嘩をしていて離婚はしなかったものの、喧嘩しない日はないほど荒れていました…
娘さんを思ってのしつけなら
もっと夫婦で話し合えば解決できる部分もあるかとおもいますが、
そうではなく、旦那さんがただ単に贔屓して娘さんにわざと強く当たっているのであれば、すぐにでも離婚をした方がいいかと思います。
お子さんを守れるのはお母さんだけですから…
子どもはどんな小さい時の記憶でも
怖かったことや、ショックだったことは案外忘れていないものです。
私自身がそうですから…
これ以上娘さんが心に大きな不安を抱えないといいですね…
-
N
わかります、虐待されてたので。
残りますよね。
そして憎しみとか、
良くない感じで過ごしてしまう。
娘に当たるとか、あからさまに、
娘をないがしろにすることはないのですが、
やはりしつけというけど、
周りからみたらそれはってのはあって、
私の祖母や母、父、妹、知り合いのおじさんにも、旦那はいい印象はなく、怒りすぎだと、私に言ってきてます。- 3月27日

🍎
私の父も、実子の私だけは可愛がってました。お兄ちゃんもお姉ちゃんも亡くなった旦那さんとの子だったのですが、毎日厳しく虐待されていました。
見兼ねて母は離婚しました。
結局そういう男の人って『他人の子は他人』なんだと思います。
他人の子を愛すことって、逆に普通ではないんですよ。特別で奇跡的なことなんだと思います。とっても難しいことです。
Nさんのお子さんが女の子だから手が出ていないだけで、男の子であればきっと手を出していてもおかしくないと思います。
人を見下す人間なんて、ただのクズです。
愛のあるしつけと、愛のないしつけは一目瞭然で、Nさんが一番分かっていらっしゃるのではないですか?
お子さん全力で守ってあげて下さい。
Nさんは立派なお母さんです😊
-
N
正しいしつけと、間違ったしつけが、
半々過ぎて、間違ってるのを指摘して、
それは違うよとなると、
ケンカになるサイクルです。
娘と息子と三人で頑張るしかないのかなと、
仕事の復帰を目処に、
離婚を視野にいれて過ごしてます。- 3月27日
-
🍎
そうですか..
間違ったことを指摘されて
あ、これは確かに間違いかもしれない!と旦那さんが思わない限りは改善の余地がありませんね💦
Nさんのお仕事復帰を目処に離婚又は別居の方向でいいかもしれませんね。。
厳しい意見が多いですが、Nさん同様皆さんお母さんとして守りたくて必死なだけですよ🤱
こうやって相談されているだけお子さんはNさんに愛され守られてるんだなと私は思います😊💗
良い方向に向かうこと願っていますね!
頑張って下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 3月27日
-
N
ありがとうございます。
気づいてもらえるよう、
話し合って、それでダメなら、
離婚を進めていくということを、
旦那に伝えようと思います。
子供のためだけを考えるのは違うかなと思ってしまいます。
旦那の気持ちも、娘の気持ちも、私自身の気持ちも、しっかり考慮して、答えを出していけたらと思います。
優先的に子供が一番なのは確かにですが。- 3月27日

ショコラ
それってよくニュースで事件になっている連れ子に虐待ですよ!
私なら即離婚します!
怖い!娘さんを守って下さい!
本気でお願いします!
そんな汚い言葉を小さな子供に言う旦那の方がよっぽどだらしないし、行儀悪いです!
近所に住んでたら、間違いなく児相に通報してます!!!!!
-
N
手を出したりはなく、
正しいしつけと、間違ったしつけが、
半々なんで、虐待とまではないかなと…- 3月27日
-
ショコラ
手を出したら、それは犯罪者ですよ!
もう少し危機感を持ってください!
ご自身は虐待ではないと思っていても、体格も力関係も違う相手に対してそんな事を言ったりするのは虐待以外の何者でもないです!
ご自身が毎日毎日そんな風に監視されて、行動ひとつひとついちいち旦那に文句言われたらどう思いますか?
それと、正しい躾ってどこがですか?
初めから命令口調や、まだ6歳児の小さな子供に初めから怒鳴るって本当にヤバイ人間ですよ。
そのうちあなたの見てない所で、あなたの言う躾と言う虐待を肉体的にやります。
それで、これは躾だ!と言い張る。
マジで終わってます。
こんな奴を少しでも肯定しようとしてるあなたも加害者の1人になってしまいます!
あなたの娘さんですよ?
お子さんが毎日のびのびと生きれる環境を作って下さい!
どうか、事件になりませんように!!!!- 3月27日
-
N
あまり気分のいいコメントじゃないですね…
良し悪しがある中で、
どうして悪いところだけで判断するですか?
私も加害者ですか。
では、あなたのコメントにて、
私は精神的に追い詰められた被害者ですね。- 3月27日
-
ショコラ
私はあなたではないし、実際目の当たりにされてるのはあなただから、どうか、どうか間違った判断をしないで下さい。
あと、人のせいにしないで下さい。
旦那さんと同じ事を言っています。
上の子がだらしないのは、あなたが母親失格だから、あなたがちゃんと躾してれば行儀良くできると言う旦那さんと全く同じことを私に言ってますよ。
あなたは、女、妻、の前に母親なんですよ。
どうか、お子さん2人を同じように愛して、育てて下さい。
遠くから、応援してます。同じ母親として。- 3月27日
-
N
言葉を選ばないあなたの言葉はヒドイものです。- 3月27日
-
ショコラ
私は正論をお伝えした限りです。
世の中色々な考え方や捉え方があるので、通じない人は一生通じないです。
私の発言は、【言葉を選ばないヒドイもの】なのに、旦那さんの言動は【正しい躾】、、、なんですね。
旦那さんと、何度も話し合われたのですよね?それでも、旦那さんは変わる気はないし、自分の行ってる行動は正しいと思ってるのですよね。
奥さんであるあなたが、この状況を俯瞰してみて下さい。
隣の家族だったら、どう思われますか。
両親や義両親、兄弟などに頼る事も大切です。
他の方へのコメントにも、あなたのお父さまが最初だけだ。と仰ってたようですが、今、自分が親になって思う事は、親や先人の意見は正しい事が多い。
それでも、結婚されて、今の現状頼りづらいのかもしれませんが、恐らくあなたと旦那さんだけでの話し合いでは、解決するのは皆無かと思います。
第三者を立てて、きちんと向き合って、話し合うようにして下さい。- 3月27日
-
N
そうでわなくて、
第三者としての意見にしても、
言葉ヒドイですって。
旦那のいう躾の言葉も確かにヒドイですが、
あなた自身の目でみたわけじゃないのに、
すべてわかったかのように、
言葉選ばず決めつけた言い方なので。
そして、たぶん論点がずれてるかと。
噛み合ってないと思いますし、
もうコメントしないで下さい。- 3月27日

ぽん酢
毎日きつく当たられて辛い思いをしていても、子どもは我慢するしか選択肢がありませんよね。
私なら言って変わらないなら離婚します💦
-
N
そうなんですよね。
我慢してたと思います。
下の子出来てから、特に。
次の話し合いで改善が見られないなら、
離婚を視野に動きたいと思います。- 3月27日
-
マルマル
横スレ失礼いたします。
言葉が酷いと感じられてるのは、
ご自身がどこかで思い当たる節があるからだと思います。
旦那さんを庇う気持ちもわかりますが、自分のお子さんのことですよね。
まだ6歳ですよね?
お子さんのことを考えてコメントしてくれているのに対して、あなたがおっしゃってる
言ってることは旦那さんと変わらないですよ。
似た者夫婦、子供のことを考えてない、
母親より女として生きてる、
そんな風にみられてもおかしくはないですよ。
再婚だって、子供のこと考えたら
諦める方もたくさんいらっしゃいます。私も子供に対する対応次第では、切りますよ。旦那は大人だけど子供守れるのは母親である自分しかいないので。
どうしても旦那庇うなら、まだ預けたがマシとさえ思ってしまいます。でも子供は母を求めます。どんな母親でも母親が大好きで母親を求めます。
目を覚ましてください。子供をかばって喧嘩するだけマシではありますが、コメントしてくれた方に対しての対応行き過ぎだと感じたので失礼いたしました。
旦那さんとよく話してください。
人間簡単には変わりません。文面に残しても、変わらないと思いますが、子供さんに嫌な思いをさせてまで生活をしていることは、忘れないでくださいね。- 3月27日

みるくてぃー
難しい問題だと思いますが…
虐待は体を傷つける暴力だけではありません。言葉で心を傷つける事だって立派な暴力ではないでしょうか。内容を見る限り、躾というよりも、旦那さんのイライラをお子さんにぶつけているというか、その為のあら探しのようにしか感じません。
-
N
それは時々ありました。
旦那は違うといい、
周りからみたらそう見えるから、
やめてほしいというと、
俺は違って言ってる、
周り周りって言うけど、
誰が?と、幼稚にきます…
最近は落ち着いてますが、
一時的なものかなと、
私も気をつけて過ごしてます。- 3月27日
-
みるくてぃー
少しキツイ事を言わせてもらいますが…
『周り』にどう見えるからやめてというのは違うと思います。大切なのは、6歳の小さな心が、1人の男性に恐怖を感じて毎日を過ごしている事ではないでしょうか?
文字にした状況を見る限り、そしてNさんがこうしてここに相談をしてるじてんで、
旦那さんの言動は立派な虐待だと感じます。それでも離婚に踏み切れない理由があるのであれば、娘さんだけでも安全な場所へ、安心できる人へ預けてあげるべきだと思います。- 3月27日
-
N
子供の心を中心に、
傷つくこと、周りからの目で、
更に子供が傷つくことは、
再三話してるんですけどね…
直ぐには離婚に踏み切れませんが、
一応準備はしています。
子供の学校や私の仕事のこと、
実家や頼る人がいないことなど、
いろんなことを含め、
すぐに動けません。
元旦那は、子供のお世話が出来ないうえに、
こちらもまた怒る論点が違うので、
預けることも出来ず…
みるくてぃーさんの言うように、
怯えて過ごすは、私の過去なので、
そうならないように、していきたいと思います。- 3月27日

マルマル
うちも連れ子ですが、注意や叱った際に理由をきちんと説明してますねー。
自分の気持ちや想いも含めて話をするので、ジーンっときちゃいますが…
話し合ってもだめですかね?
もともときつい言い方のかたですか?
うちのも言い方きついけど、子供には言い方気をつけて合わせてますよ💦
6歳…なんか可哀想です(´;ω;`)
-
N
私にもキツイ言い方します(^-^;
結婚したら変わったと言うか…
父が『最初だけだ』と、
言ってた意味がよくわかった気がします。- 3月27日
-
マルマル
なら、性格なんでしょうね!
フォローとかあとからあるなら、いいかもですけど…- 3月27日
-
N
性格に難あり…
いろいろあとになってから、
納得できることが多々…
フォローするときと、しないときがあるので、きちんとフォローして欲しいです( ;∀;)- 3月27日
-
マルマル
うーん、母子寮とか見学行かれてみてはいかがですか?
役所も相談乗ってくれますよ😂😂💦
再婚するとき1番気にかけるところが、子供のことなので
やはり改善難しいなら同時進行が良いかと…- 3月27日

まんまる
上のお子さんが可哀想です。
人の顔や機嫌を見て生活してくなんて、お子さんもストレスですよ。
そんな汚い言葉で怒るのもどうかと。6歳で言えばわかる年ですし、こうこうだから今度から気をつけようねってくらいでいいと思います。
そりゃ悪い事をすれば怒る必要もありますが。怒る時にも言葉って言うのもあります。もし、下のお子さんが大きくなって明らかに差別みたくなってしまったら、なんで私だけって思ってくるはずですよ。家にいるのがストレスになるはずです。
話し合いをしっかりした方がいいと思います。それでも改善されないようなら離婚した方がお子さんのためです。
-
N
本当にストレスだと思います。
旦那からすれば、何度言っても、
10秒前に言ったのに、なんで出来ないんだって感じで、
おかしいとまで言うので、
流石に腹立って、ケンカになります。
出来なくて当然だし、1つ気を付ければ、1つ疎かになるものだと言っても、理解してくれません。
自分はそんなに完璧な子供だったの?っていえば自分は出来てたと言います。
あぁそう、それはご立派ですね。
あなたとこの子は違うし、
周りの子と比べたって、
ちゃんとしてるよというと、
底辺と比べてどーするだと、
バカにします。
人格に問題ありかのかなと、
最近旦那に不信感があります…- 3月27日
-
まんまる
そんな言われたこと全部できる、完璧なロボット人間なんていませんよ💧
いたら見てみたいですわ!笑
大人でさえ完璧じゃないのに!
子供なんてなおさら出来ないですよ!少しは大目に見てあげないと。
そんな頭ごなしに怒る人のどこが完璧なのでしょうかね?
今はまだ小さくて何にも言えないですけど、もう少し大きくなったりして父親がずっとそんな感じだと、捻くれちゃいますよ💦
私の身近にもその様な環境の子がいるのですが、中学になって家ではストレスしかないため、外で発散する事しかできずぐれちゃいました…- 3月27日
-
N
どこが完璧やねん!って、
突っ込みどころ満載です、本当に(^-^;
私自身が窮屈な思いして、
家にいないことあったので、
本当にそうだと思います。
話し合いして、
文書に残して、
決まり後と作っておこうと思います。- 3月27日

N
たくさんのコメントありがとうございました。
話し合って、ダメなら離婚しようと改めて思いました。
私自身が母親失格なのも、
厳しいご意見の中で、
よくわかりました。
私、旦那を庇うような事言ってるのは、
どこかにまだ愛情があるからなんでしょうね。
自分の気持ちとは別に、
しっかりと話し合って、
今後を決めたいと思いました。
本当にたくさんのご意見ありがとうございました。

ゆいママ
私は旦那の連れ子である小学2年の男の子と自分の娘、生後10カ月と旦那の4人家族ですがNさんの旦那様のように私も細かいことぜーんぶ言って怒ってますよ! うちの場合、旦那は自分の子だけど仕事の都合で見れないので実家に預けていた為親子でありながらどこか他人行儀な面がありますが…
おじいちゃんとおばあちゃんに育てられて躾がなってない、生活面で足りない部分があるので注意してますし子供のためを思って怒っていますけど、Nさんの旦那様も子供のために怒ってるときありませんか? 旦那様の言葉遣いがキツイって言いますけど、ならなんで再婚したんですか?? もっと旦那様に感謝していいと思いますよ?
-
N
なら、なんで結婚したという、言い方はあんまりですね。
見抜けてたら、違ってましたよ。
私に見る目がなかったんでしょうね。
結婚してから、旦那は変りました。
いわいゆる、猫かぶりしてましたね。
優しいのも最初だけ、何でもしてくれてたのも最初だけ。
躾をする分には、いいんですよ。
その度を越えた、間違った躾をしてるからなんです。
あのあと話して、
今は落ち着いてるので、
これが最後のコメントになります。- 4月12日
N
下の子が小さいから、怒ることはないのですが、大きくなったらどうなるのかなと、不安です。