![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠20週目です。看護師をしながら(初期に切迫流産になり、現在は安定…
妊娠20週目です。
看護師をしながら(初期に切迫流産になり、現在は安定したので復帰して、日勤のみですが)日々適当に家事をこなしながらもやりくりしています。
旦那も最初のうちはちょこちょこ手伝ってくれていましたが、最近めっきり家事の協力なんてありませんw
男性は身籠ってるわけじゃないし、自覚が女の人よりも薄いって言うし、仕方ないとは思いますけど…
こっちも働いてるのに、おかしいですよね?😫
旦那は職人で、休みが無い週もあります。
たしかに大変そうだしかわいそうだとも思いますけど、あまりにもこっちの負担がありすぎていらいらしてハゲそうですw
仕事をしながらマタニティ生活をしている奥様、共感出来る方いませんか??(/ _ ; )
- あーちゃん(6歳)
コメント
![譲葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
譲葉
私も1人目の時そんな感じでした!
飲食で仕事してたので重いもの持った人かはいつもより疲れるのが早くて、旦那に米炊いてとか言ってました!
言ってみては??
あと、安定期にはいって落ち着いたとか思われてるなら多少演技はいっても良いので辛そうなそぶりしてなにかしら言ってみては??
2人の赤ちゃんですし!
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
私も看護師をしています。
日勤の仕事は大変ですよね。
私は旦那にどんな仕事をしてるかを話ながらコミュニケーションのなかで大変さをまず伝えてます笑
そして、なんか体がしんどいなとか言ったり、手伝ってって言葉にします。
それでもやってくれないときは必要最低限のことしかしません。
洗濯もしないし、ご飯も作りません笑
-
あーちゃん
回答有難うございます!即入もとるし毎日忙しいし、なにより連勤が疲れますよね💦
わかります!私も、仕事内容を彼に話すようにしてます😫
でも結果、俺の仕事は自分の命に関わるし大変なんだ、みたいな、俺の方が大変て結果におわりますw(職人をやっていて数十メートルの高さの足場を登ってるのでってことみたいです)
私も、身体しんどいアピールしてみようと思いますw
一回ふらついて倒れたふりでもしようかな( ̄▽ ̄)- 3月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
切迫流産って安定するんですね💦
私も妊娠しながらも、働いてた時に疲れて動けない時は旦那が洗濯物してくれたりしてくれました💦
文句はめっちゃ言われますが…笑
何回も何回もいうてやっとやってくれるよーになったんですが💦
手伝ってくれないのは不愉快ですね😭
女がやるのは当たり前じゃないし…
旦那さんの性格上言うても聞いてくれないですか?😓
-
あーちゃん
出血も収まって、仕事復帰していいですよって言われたので、夜勤無しで復帰することにしました。
色々悩みましたが、お金のこととか厳しいし家にずっといてもストレスだったので復帰することに決めましたw
言えばやってくれますが、基本的に
腰が痛いとか休みがなくてつらいとか
うだうだ言われます😫
こっちもつらいけど、妊娠しながら仕事と家事両方やってんだよふざけんなって正直思いますw
もっとうまく、ころころ転がしながら旦那をマインドコントロールしてみたいもんです😑😑😑- 3月27日
-
退会ユーザー
そーなんですね💦
繰り返すことはないんですかね?😱
もーチクチク言うしかないですね😥
ホンマに家事と仕事の両立どんだけ母体に負担かわかってないですよね、、、
同じ条件でむしろこっちは心臓2つあって知らん間に成長してるけど、その為にどんだけ体に負担があるか、、、
腰が痛い?休みがない?
父親になる自覚あるんかい!って私なら胸ぐら掴んで言うちゃいますね…笑
そして気持ちがマシになるまで実家帰ります…
一緒にいる有難みわからした方がいいですよ💦- 3月27日
-
あーちゃん
もう少し週数いくと、破水して切迫早産て形になる可能性もあるみたいですよね😭
仕事場は病院だし配慮してくれてて、前よりかは楽ですけど、やっぱし腹が重くて疲れます😑😑
たまに、離婚して1人で育てたほうが楽なんじゃないか?とか考えちゃいますよ!w
いても役に立たないし、いなくても困らないしむしろいない方がこっちのやることも減るしありがたいとすら思います😂😂
子供がかわいそうだから離婚はしないですけど💦そう思っちゃいます。
突然実家帰って見たら、少しはありがたく思ってくれますかね?( ̄▽ ̄)- 3月27日
-
退会ユーザー
そーですね😭
切迫早産なるともっと厄介なりますね💦
病院で働いてたらまだ安心ですが赤ちゃんにとってはこわいですね😓
離婚はもー少し考えて育児してくれなかったらもー決断ですね!わら💦
分かってくれると思いますよ?(*^^*)
それで、自分の事ちゃんとやってたらこっちも、言えますしね☺️- 3月27日
![hinari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinari
私も初期に切迫流産で1ヶ月仕事休みましたが、今は復帰して20週です。
私は都内で専門職、フルタイム残業ありで働いているので(しかも超満員電車通勤で立ちっぱなし)、仕事はそれなりにキツイです。
イライラする気持ち、すごいわかります!夫は自由に生活してて、うちの場合は夫飲み会が本当に多いので家にいなくて、その分もちろん家事もできないので、イライラします。元から仕事や接待で深夜帰りの夫で、家庭的とは程遠いので、気遣ってくれることは無縁な感じでした😓
でも我が家の夫も前は全く家事はしてくれませんでしたが、初期の切迫のおかげかゴミ捨てと食器洗いだけは頼めばやってくれるようになりました。
ゴミ捨ては、重い物持つとお腹の赤ちゃんに良くないことを理由にお願いし、食器洗いは、お鍋やフライパンが重くて負担だと伝えてお願いしてます(笑)
それから、一緒にいる時は、体調が少し悪いことをこまめに伝えたり、一緒に歩く時は休憩しながら歩きたいなど、体の状態や要望を口にするように心がけてます。
私も最初のころ不公平だ!とずっとイライラしてましたが、いろんな人に話を聞いて、男性が自覚ないのは仕方ないのかなーと思えるようになってきました。徐々に芽生えてくれるよう、少しずつ父親に育てていくしかない気がしてます😞
お互いイライラしないでうまくやっていけるといいですね。
-
あーちゃん
やっぱり、どこの男も自覚ないのは一緒なんですね💦
お皿洗い等やってくれるようになったのは嬉しいですね(*^^*)
私は、いくら言ってもやらないし疲れ果ててむかついて私が無言にならないとやってくれません笑
でも最近諦めがついてきて、もうなにも言わなくなりました笑
不公平ですよね!お前が養えないからこっちも働いてんだよ!って思います!- 3月28日
![@-bo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@-bo
お仕事お疲れ様です!
私も看護師です!
妊娠中も普通に仕事してました😅
つわりがあろうが、仕事は休めず産休入る前はお腹張りまくりで大変でした
旦那はつわりがひどい頃からごはんはよく作ってくれました!
あまり辛いようでしたら、話し合うべきと思います!
お互い仕事はしてるけどあやこさんは大事なお子さんを守ってるんですから
看護師の仕事ってめちゃくちゃ大変ですよね!!!
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
私も妊娠20wで、看護師で旦那も職人なので同じすぎて驚きました(笑)
ウチも家事は100:0で私がしています。
不公平だし、昔は何度もそれでケンカしましたが、全くしてくれる気はないので、旦那に言う事が時間の無駄で今では言わなくなりました。
なので絶対に家を買うなら私の実家の近くじゃないと無理!!!と言い実家の近くに家を買いました。
あとウチは旦那は何もしないけど、私が何もしなくても特に何も言いません。つわり中もご飯を作ってはくれなかったけど、言えば買っては来てくれてたし掃除も洗濯もしなくても何も言いません。つわりの時期くらいやってよ!って思ったど、多分何もできないんでしょうね…
周りからは私の教育不足だとか言われたけど、一緒に暮らした時は既に旦那は30歳超えてたし、それから教育ってやっぱり難しいと思いました。仕事は確かに朝早くて夜遅いから大変だとは思うし、共働きだし、不公平だとやっぱりどうしても思っちゃいますよね。
お気持ちは凄く凄く分かります。理解のある旦那さんなら話し合えば分かってくれるかもしれませんし、話し合いをしてみてはどうでしょうか?
私はもう無理だ、コイツ…と諦めたんですが、すっごく気持ちは分かるので…
-
あーちゃん
すごい、まったくもって全部同じ状況です💦ちょっと嬉しい(*^^*)笑
わたしも周りから、もっと言わなきゃだめだよとか上手く言ってやるように調教しろとか言われますけど、最初のうちそのことで大げんかして以来、ガミガミ言うのはやめました。笑
看護師の業務ってめちゃくちゃ大変だけど、休みはちゃんと取れるし
それに比べて旦那は足場屋なんですが多少雨降ってでも仕事にいくし
休みはないしでかわいそうな部分もあり、あんまり言えないんですよね💦
養ってくれたら文句いわないのに!笑
わたしのとこも、どんなに私がだらけてても何も言ってきません!笑
そこが唯一の旦那の良いとこですかね😍笑
前はお弁当作ったり、朝トラックで食べるおにぎり作ったりしてましたけど、不平等すぎて作るのやめました。
でも、とくに何もいわないし怒りもしないし、私のイライラも少し薄くなりましたw
こいつと上手くやってくには、手を抜きながらだらだらやっていったほうがいいのかなと思います😫
子供産んだらせめてパート勤務にしてもらおうと思います笑- 3月28日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
足場屋さんなんですね!
ウチは防水なんですが、5年くらい前に雇われじゃなく自分で会社興したので営業から見積もりから何から何まで自分でやらないとダメらしく休みが年末年始くらいしかなくて、やっぱりかわいそうな気もします。
それでも早く帰ってきたら何か手伝ってよ!って思う事もありますが…
やっぱり本来の性格や育ってきた環境が強いと思いますよね(><)
私も昔はお弁当作ってましたが、もう絶対無理です(笑)
本当に養ってよ!!!ってめちゃくちゃ思いますよね!!
でも産まれてからも、この状況で家事と育児と仕事を全部こなすの無理ですよね正直(><)
私もパートも考えてるんですが、旦那の扶養に入れれるのかが分からず最近凄く悩んでます!
-
あーちゃん
自営って、1人でなんでもやらないといけなくて大変そうですよね💦
うちの旦那は父親の会社で雇われていて、長男なんでいずれ会社を継ぐみたいなのでポルさんのとこみたいにもっと忙しくなりますよね、、(/ _ ; )
そうすると私何も言えなくなりそう、笑
わかります!笑。彼はゴミ屋敷みたいな散らかった部屋でも平気で生活してたくらいだし元々だらしない生活で26年生きてるからwもういくら言っても治らないんだと思います😑😑😑
看護師の友達で、職人の旦那や彼がいるひとがいなかったので
共感してもらえて嬉しいです✨😭😭- 3月29日
あーちゃん
たしかに、辛そうなふりするのはいいですね!w
実家に帰ろうかとしょっちゅう思います😫