
初めての子供の食事について悩んでいます。調味料の使い方や野菜の扱い、外食時の注意点についてアドバイスを求めています。
1歳4ヶ月になる男の子のママしてます👦🎀
先輩ママさん!子供の食事について教えて下さい。
初めての子供で何をあげて良いのか・ダメなのかの区別がつかず困っています、、
知り合いのママに聞いたら『薄味なら何をあげても大丈夫!』と言われたのですが調味料等はどの程度使って良いのでしょうか(・ω・`)💦
☑︎みりん・料理酒・塩胡椒等使って良いのか?
☑︎トマトや薄皮のある野菜の皮(ピーマンやパプリカ)はむかなくても良いのか?
☑︎外食の際どのようなお店のものを食べさせていたか
上記にこだわらずあげてはいけないもの・同じくらいの月齢の際にどんなものをあげていたのか教えて頂けると嬉しいです。
駄文の上無知で申し訳ないのですが、宜しくお願いします🙇♀️
- にしかわ(6歳, 8歳)

yu☆
うちはみりん、料理酒、塩は使ってますよ!(薄味で)
香辛料系はまだ使っていません。
トマトもそのまま食べてくれるので、そのまま出してます。
外食はもっぱらうどんが多いです。
あとはうちは豆が好きなので枝豆とか塩のかかっていないフライドポテトとか食べさせることもあります!
先輩と言える程月齢が離れていませんが、参考になれば、、、🙏🏻

♡じゃじゃ丸♡
みりん・料理酒・塩胡椒は使ってます!
トマト・ピーマンはそのままあげてます☺︎
パプリカもそのままですが、加熱してて剥けそうなら剥いてます!
外食では、焼き魚・煮魚・煮物・グラタン・うどん・納豆巻き・玉子・茶碗蒸し・ポテト・マックのパンケーキとコーン・お子様ランチとかです!

やや
その月齢の頃なら大人とほぼ同じものを食べてました✨
煮物なら薄味の状態で子供の分を取り出したあとに大人用に味をたす感じです😊外食ではうどんや親子丼など取り分けたり、ふりかけだけ持って行っておかずは魚とかあげてました😋
生魚は3歳頃まであげないつもりですが、蕎麦は既に食べています!蕎麦も2~3歳でデビューする子が多いように思います!ナッツ類は、パウダー、オイルが含まれているものはデビュー済ですがナッツそのものは喉に詰まらせる率が一番高いらしく3歳頃までは控えるつもりです(>_<)

はち
先輩ママではないのですが同じくらいの月齢なので☺️
うちは醤油、塩、コンソメ、和風だし、昆布つゆなどで味付けしてます!みりんは使っちゃう時ありますが料理酒はなんとなく迷って使ってません!
トマトは切ってそのままあげてます!ピーマンやパプリカも皮は剥かず茹でたりしてあげてます!
外食のときは基本ベビーフードなのですがパンやうどん、柔らかそうな野菜を自分が頼んだ料理から取り出しといてあげたりしてます!味が濃そうなものはあげてません😌

まま
先輩ママではありませんが、コメントしちゃいました☺
うちも1歳4ヶ月です💕
ママの考え次第かなーと思いますよ!
私はなるべく薄味を心がけていましたが、最近納豆に付いてるタレを半分位入れてあげたりしてます。
胡椒はまだ早いと思います。
保育園では白ワイン使ったメニュー出してくれています。(加熱してアルコールは飛ばしていると思いますが)
うちはトマト、ピーマンは皮は付いてるままあげてます。
お子さんが食べにくそうにしたらとってあげるように考えてみてはどうでしょうか?
外食のメニューはあまりあげていませんが、マックの塩抜きポテトや市販の納豆巻きは海苔を剥がしてあげてます。

メロン大好き
先輩ママではありませんが、月齢が近いので…
うちはもうほぼ大人と同じものを食べさせてます。調味料も、辛い系(豆板醤とか)以外はほとんど使ってますし(鶏ガラとか)、塩胡椒とかは普通に使ってます🙂量は多少加減してますが…
外食はうどんとか、味が薄そうなものを基準であげてます😊
あ、でもこの間、王将行ったんですが、普通にシュウマイあげたら美味しそうに食べてました(笑)
まぁたまになのでイイかなーって感じで、最近はもう適当です(笑)
コメント