
有期契約社員から無期転換について教えてください。契約終了後、無期転換可能か、5年経過時に希望を出せるか知りたいです。
有期契約労働者から無期転換について
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
今年の4月から適用されるそうですが、
私は2016年4月から有期契約社員
(1年ごとの更新で最長5年)
で働いています。
今年度は産休・育休ですが、契約上は3年目。
来年復帰する予定なので、あと2年契約が残っています。
まだ先の話ですが、契約書には
1年ごとの更新、最長5年までとあるので、
5年の契約が終了したら、
満期ということで契約終了なのでしょうか??
それとも会社の判断によって、
有期契約社員から、無期転換できるのでしょうか??
あるいは、法改正で会社の判断によらず、
5年経ったときに私が有期契約社員から無期転換への
希望を申し出ることができるのでしょうか??
会社に聞けばいい話なのですが、
聞きにくいので、こちらで質問させいただきました💦
- ママリ(7歳)
コメント

3児ママ
最長5年という契約なら無期雇用はしないということではないですか??
それ以上契約するかどうかは会社の判断であり法律の話ではないので、無期雇用の申し出が出来るかは会社が決めると思います。

ばなな🍌
私の働いてる病院も適用されますが条件的には
既に5年以上働いていて6年目以上の方が対象で契約更新が必要無いのは65歳までになる
と説明されました。
-
ママリ
やはり5年までと書かれている私は対象外ですね😣💦
- 3月26日
-
ばなな🍌
5年後に更新予定が無くて打ち切りなら対象外かもですね💦
私のとこは嘱託やパートは1年契約なので更新の際に選べるみたいです!- 3月26日

mimi
最長5年と記載があるなら、契約満了で雇用終了だと思います。5年過ぎたあとにも会社側から契約更新の打診があり、且つヨンティさんが無期を申し出れば、法律上無期雇用となります。
基本的に会社側が雇い続けたいといわなければ、終了だと思っていたほうがいいかもしれません。
聞きにくいとは思いますが、「ずっとうちの会社で働きたいのですが、正社員もしくは無期雇用への転換は可能ですか?」と聞くのはありだと思います。やる気アピールすれば、会社側も前向きに検討してくれるかもしれませんし、ずっと居たいと思ってくれる社員さんには誠実に返答してくれるのではないでしょうか。そこを濁すような会社なら、むしろ転職したほうがいいかもしれません。
-
ママリ
なるほど❗
まだまだ先の話ですが、育休明けて復帰したら、
そういう誠意を見せることも1つですね❗
できる限りのことはやってみようと思います😌- 3月26日
ママリ
やっぱり5年ってある限りはそこで終了ですよね💦
法改正があると聞いて、ちょっと期待したのですが…
次の仕事を探すつもりでいようと思います💦
3児ママ
1年更新で更新回数の制限がないなどの場合は5年経つと無期雇用の申請ができますが、ヨンティさんの場合、1年更新で最長5年なので5年以上は更新しないという契約なのだと思います💦
もしそれ以上契約されたいのであれば交渉になるのかなーと思います。無期雇用申請は断れない事になっていますが、ヨンティさんの場合はダメな場合もあるかもですね⤵︎⤵︎
ママリ
なるほどー😣
ありがとうございます✨