※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッキー
子育て・グッズ

アパートの狭いお風呂でバスチェアを使っている方、洗っている最中に子どもにお湯がかからないコツがあるか教えてください。後追いやつかまり立ちで心配なので、バスチェアの購入を検討しています。

アパートでお風呂が狭いけどバスチェア使ってるかたいますか?
自分が洗ってる時に子どもにお湯がかからないコツとかありますか?😅笑
最近後追いとつかまり立ちが始まって、外で待たせるとギャン泣きのつかまり立ちで頭ぶつけないか心配になったので購入を検討してます💦

コメント

まみたす

お湯の流れる排水溝側に自分がしゃがんで、排水溝から遠くのドア側にチェア置いてます

  • ミッキー

    ミッキー

    回答ありがとうございます❤️うちもそうなりそうです💦狭くて絶対お湯がかかりそうです😭

    • 3月26日
ルシファー

バスチェアーは、2回しか使わず邪魔になり、いつの間にか物置行きでした。(笑)
子供にシャワーじゃんじゃんかかっていますが、気にしませんでした。
バスマットを敷いた所にお座りさせてオモチャとか洗面器で遊ばせています。
やっぱり狭いですが、バスチェアーよりはマシです。

  • ミッキー

    ミッキー

    回答ありがとうございます❤️バスチェア勿体無いですね😱うちの子まだお座りが完璧じゃないのですが、お座りできるようになれば確かに遊んでてくれそうですね!
    やっぱり子どもにかかってしまいますよね😅

    • 3月26日
AYA

タミータブというバケツ型のオケ?がかなりおすすめですよ!助産院で勧められました☺
場所もとらないし、ちゃんと使用すれば転倒もないし、バンボなどのような脱出もしないし、なにより待たせてるあいだからだが冷えることもなく良い感じですよ!
ネットで購入できます✨