※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
四人ママ
ココロ・悩み

旦那の転勤で日向市に6年住んでいる女性。次女の同級生のママ友AさんとBさんができ、二人は仲良くなり、一緒に遊んだり新年会を開いたりしている。最近、自分が誘われずにAさんとBさんがよく遊んでいることに悩んでおり、自分には他に仲のいいママ友がいないため、どうしたらいいか悩んでいる。

旦那の転勤で日向市にきて6年がたちます。次女の同級生のママ友Aさんができ、その半年後くらいに次女の同級生のママ友Bさんができました!AさんとこもBさんとこもも男の子です。一度AさんにBさんを紹介してから二人は仲良くなり、三人で遊んだり新年会やらとやってきました!ここ最近私には誘いもなくAさんとBさんがよく遊んでて。こういう状況でこの先私はママ友としていていいのか悩んでます。二人は4月から仕事する身で、私は火曜と日曜が休みのパートで、火曜は旦那がいて遊びにはでれません。日曜日は二人とも旦那さんが休みで遊べません。時間や曜日の都合が私はつきにくいので、あえて誘ってくれないのかプラスに考えたりしますが、ぶっちゃけ仲良くしてるママ友はその二人しかいないので、どうしたらいいか悩んでます。あと仲良くできるママ友がほしいです(>_<)

コメント

ママリ

やきもちってことですか?自分がいないところで2人であってることが気に食わないってことですか?
日曜日に遊べる他のママ友を作るか情報交換程度につながっておけばいいんじゃないかなって思います。
ママ友を辞める必要はないと思います。
遊ばないことで疎遠になっちゃうならその程度かなって思います。
どこかで偶然会えばお話ししたり挨拶したり1年のうち1回くらいは遊べたりできればいいんじゃないかなーって思いますが(><)
異性より同性の方が遊ばせやすい年齢ですしね。

  • 四人ママ

    四人ママ

    やきめちかもしれません。友達がいないあまりにそう感じてるかもしれません?Aさんは確実に小学校も同じです。それでも🐥さんが言ってるみたいな感じでいいのでしょうか❔
    地元じゃないって結構辛いもんですね。

    • 3月27日
deleted user

疎遠にする必要はないと思いますが😢
私もそういう経験あります…ショックですよね。
嫌われたのかなとか?声だけかけてくれたら良いのにとか思っちゃいます💦

でも向こうからすると子供ありきの関係なので、同性同士のが遊ばせやすいんですよね。もう男女の違いが出てきてますし💦
みなさん仕事をされるなら会う頻度も徐々に減って行くかと思います💦
どうしたら良いかはアドバイスがうまく出来ないんですけど💦
女の子のママと仲良くなれるといいですね😭

  • 四人ママ

    四人ママ

    ですよね。やっぱ男の子同士が一番ですよね。。

    • 3月27日