※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおぱん
家族・旦那

おかしいよー。息子(18)が会社で必要な資格取るために静岡に行くのは仕…

おかしいよー。
息子(18)が会社で必要な資格取るために
静岡に行くのは仕事だから仕方ないと思うけど
その準備を全部義母がやるのはおかしいよー。
バックに詰めるまでやるのは
おかしいよー。
そのくらい自分でやらせなよー。
だから、親離れ子離れできないんだよー。

コメント

しおぱん

あ、義母の息子だから
私にとったら義弟です( ´๑•ω•๑` )

かりん

うわあ…その弟と結婚したくない…笑

  • しおぱん

    しおぱん

    嫌ですよねー。
    なんでもやってもらえるって
    思ってます( ´๑•ω•๑` )

    義兄も片付けは出来ず
    自分にお金を使うのが好きな人なので
    結婚できないだろうし
    義弟2人は何でもかんでも
    かあさーんって義母を呼びます(笑)

    • 3月26日
ゆち/⛄️💛💙

小さい時から全部お母さんがやりすぎると
大人になってもそれになりますねー🌀笑

うちの弟が一人暮らしするまで
完全にそれでした←笑

  • しおぱん

    しおぱん

    なんでも、やって来たんでしょうね。
    まだ義父がいたら変わってたかも
    しれないですけど
    随分前に亡くなってるので
    怒る人がいないんだと思います。
    ましてや、甘やかしの義母なので
    怒れないだろうし(´°ω°`)

    なんか、小さい時から
    色々やって来たこっちからしたら
    苛々します(笑)

    • 3月26日
deleted user

うんうん、おかしい!
でもよく考えたら、うちの父親ずっと母に荷物作ってもらってたかも〜〜(゚∀゚)
定年なってからは、自分でやるようになったらしいけど〜いろんなもの忘れるらしい〜〜(゚∀゚)
習慣は子供の頃に作らなきゃね(゚∀゚)

  • しおぱん

    しおぱん

    え、そうなんですか?(´°ω°`)
    でも、人になんでもやってもらってると
    やっぱり忘れ物多かったり
    しますよねー(´°ω°`)
    義弟2人がいまだにそれで
    1番下の義弟は中3なんですが
    学校の準備を未だにやってもらってるので
    自分でなにも準備できなくなってます(´°ω°`)

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義母さんダメ人間製造してますね!
    ところで旦那さんはそこのところ大丈夫なのですか?
    同じ義母さんに育てられているなら…と勘ぐってしまいました🙇‍♀️

    • 3月26日
  • しおぱん

    しおぱん

    本当駄目人間製造してますよね(´°ω°`)
    いつまでその甘やかしが
    続くんでしょう( ´๑•ω•๑` )

    旦那は大丈夫です(ノ∀`*)
    最初はあれやってこれやってでしたが
    私が一度うつになり疲れていたら
    なんでも自分でしてくれるように
    なりました(ノ∀`*)

    今では娘の離乳食やオムツも
    やってくれますし
    洗濯をできないでいると
    やってくれたりと
    出会った時に比べて
    かなり色々やってくれてます(笑)

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!大人になってから変われたんですね!!
    それだけしおぱんさんのこと大事に思っているんでしょうね😆
    イイ話聞けて良かったです☺️

    • 3月26日
  • しおぱん

    しおぱん

    そうだったら嬉しいです(✿´ ꒳ ` )
    でも、子どもができる前に
    変わってくれたので
    本当に助かってます(笑)

    • 3月26日
むちこ

うちは義母が子離れ出来ない人で、義弟が出張の時天候不良で新幹線が止まっていると知ったら会社に宿泊所を確保してくれって電話して義弟にブチ切れられていました😂
23にもなる息子の会社に親が電話をするなんてないわーと引きました😂

  • しおぱん

    しおぱん

    うわー(´°ω°`)
    それは引きますね( ´๑•ω•๑` )
    パンダさんの義弟さんからしたら
    すごい恥ずかしかったでしょうね(´,,•ω•,,`)

    うちの場合は義母もですが
    義弟からやってと頼んで
    引き受けてました(´°ω°`)
    おかしいですよねー。

    • 3月26日
  • むちこ

    むちこ

    すみません、下に返信しちゃいました💦

    • 3月26日
  • しおぱん

    しおぱん

    大丈夫です(ノ∀`*)

    過干渉というか過保護というか(´°ω°`)
    あり得ないですね( ´๑•ω•๑` )

    学生でも中学からは
    自分でやって最後チェックするもんだと
    思ってたし私がそうだったので
    それを見た時びっくりしました(´°ω°`)
    忘れ物あると義母のせいにするのも
    ガキだなーと思いますし( ´๑•ω•๑` )

    あ、でも、それは思います!
    この親だからこうなったんだよねって
    いつも思ってます(笑)

    • 3月26日
  • むちこ

    むちこ

    義父も電話は止めたのにもはや暴走ですよね(´⊙ω⊙`)笑

    私も子どもの頃から自分で準備していたし当然だと思っています👀
    人にやらせといて人のせいにするって幼稚😂😂
    義母も義弟もそれで良しとしているから変わらないでしょうね笑

    • 3月26日
  • しおぱん

    しおぱん

    暴走しすぎですね(´°ω°`)
    息子の為ならーってやっても
    息子に怒られちゃ世話ないですし(笑)

    本当に幼稚です(´,,•ω•,,`)
    なんか一緒にいて
    恥ずかしくなります( ´๑•ω•๑` )
    できれば娘が物分かりつく頃には
    やめてほしいんですが
    無理でしょうね(°▽°)笑

    • 3月26日
むちこ

義弟の性格を考えれば絶対嫌がるの分かるのに心配性通り越して過干渉ですね笑

学生ならまだしも社会人で親に荷造り頼むなんてこの先どうやって生きていくんですかね(´⊙ω⊙`)
この親にしてこの子ありと笑

ゆうり

自分でしろよ!そんな人と結婚したくないー!

  • しおぱん

    しおぱん

    本当そうですよね(°▽°)
    この家族の兄弟の中では
    私の旦那が最初で最後の
    既婚者になるみたいです(´°ω°`)

    • 3月26日