![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家で里帰り中、親戚や友人からのプレッシャーに悩んでいます。主人は気にしすぎだと言いますが、気持ちを切り替える方法が知りたいです。
1か月検診まで実家に里帰りしています。
子どもに会いに来てくれた親戚や友達に言われたことや私より少し早く出産し同じく実家に里帰りしている姉のこととても頻繁に泊まりに来る姉の夫のことでいやだなと感じることがあり主人に相談しました。
主人は気にしすぎなんだ、敏感になりすぎと言います。気にしないでいられるなら私も悩まないけど気になってしまうから苦しいのに、
気にしすぎな私が悪い。こういう時どう気持ちを切り替えたらいいのかわかりません。
いい気分転換の方法教えて欲しいです!
- はち(6歳)
コメント
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
すごいわかります!
うちも夫に気にしすぎ、もっと軽く考えて!とかいわれます😅
わかってるけど、頭から離れないんですよね💦
でも産まれたばっかりなら、いろんな人からいわれることを気にしてしまうのはしょうがないと思います。
産後疲れもあるし、育児大変だし。
いまの時期は、気にしてしまうのは仕方ないとそのまま受け入れてしまったらいいと思いますよ。
旦那さんにも、そういう時期だからホルモンバランス崩れて気にしちゃうんだって!っていって、話を聞いてもらったらすっきりすると思いますよ😄
私は産後ガルガル期があって、神経質で気にするのがひどくなりました💧
あんまり答えになってなくて、すみません。
気にしないで済むようになるのは、私も目標です(苦笑)
何個かやってるのは、
自分が思うほど、人は気にしてない
だれかの行動や言動で振り回されて、自分がイライラしたら、その時間がもったいない。と自分に言い聞かせてます。
![みーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃんママ
嫌な事とはどんな事ですか?
出産後は精神的に不安感になりますよね(><)
男性のご主人にはなかなか理解されませんよね😢
嫌な事があったら、ママリなどで発散して下さいね。
-
みーちゃんママ
不安感ではなく、不安定です。
- 3月26日
-
みーちゃんママ
間違えてすみません。
- 3月26日
-
はち
姉の夫がいるときは私はどうしてもリラックスできません。居間の隣の部屋で授乳をしているのですが姉夫婦の子どもがそこで寝ていると私が授乳中でも普通に入ってきます。
親戚には私の子はあまり大きな声で泣かないのでお腹が空いてないていても眠いんだねーとなかなか私に子どもを渡してくれません。
頻繁に会えるわけではないので仕方ないのはわかっているのですが- 3月26日
-
みーちゃんママ
そうですよね(><)
義理のお兄さんや親戚の人には凄く気を遣いますし、疲れますよね。
せっかくの里帰りもお辛いですね(><)
でも、1ヵ月検診終わったら自宅に帰れるので、その日を楽しみにして、時間がある時は好きな音楽や本などで気分転換してみてはいかがでしょうか?
出産後はいつもとは違う精神状態ですので、自分を責めず、いたわって下さいね。- 3月26日
-
はち
ありがとうございます!
話を聞いてもらえるだけでとてもたすかります(*´∇`*)- 3月26日
はち
こうやって誰かにはなしてアドバイスをもらえるだけでとても気持ちが軽くなります
ありがとうございます!