
妊娠6週目で悪阻で仕事に行きたくない。通勤中に具合が悪くなる恐れがあるし、帰宅途中もお腹が張る。接客が無理で、誰にも会いたくない。吐き気が止まらず休んでしまった。罪悪感がある。相談したい。
妊娠6週目ですが、悪阻で仕事に行きたくないです( ; ; )片道一時間の通勤で途中具合が悪くなるかもと思うと電車に乗るのもこわいし頑張って行っても帰宅途中はいつもお腹が張るし...職場の人に迷惑かけてるのもわかってるけど座ってても何度もえづいてしまって接客なんて絶対無理!!頼られるのが、やりがいだったのに今は誰にも会いたくない。。
ここで愚痴ってすみません誰かに聞いてほしいだけです( ; ; )今日朝から吐き気が止まらず結局休んでしまった。。罪悪感。
- 鯛(6歳)
コメント

あや
人によるけど10週〜14週あたりで落ち着いてくる人もいるので、それまでは体調の様子見て出勤とかでいいと思います!長いこと続くなら私なら辞めますm(._.)m

えみまま
いま悪阻の時期なのですね😣😣いつかは終わると思っても辛いですよね😭😭
わたしも吐きづわりが結構ひどくて、無理してた時期もありましたが結局もう無理!!ってなって2週間休暇をいただいたり短時間勤務にしていただきました😣😣
無理しないでねって言われても、無理しなきゃ仕事できないし、どこからどこまでが無理なのか分からないし、、でしたよ😭😭
でもそのあと切迫になったりで、、いま思い返せばもっと自分とお腹の赤ちゃんを大事にしてもよかったなぁと思います😣💦
いま辛い時期かと思いますが、あまり無理せず過ごしてくださいね😊悪阻も早くおさまるとよいですね🌷
-
鯛
ありがとうございます☺️わかります!無理しないでって言われるのですが、まず出勤することだけで辛くて出社しても1時間経つのですら長くて長くて、、
でも、ママになるにはやっぱり少し図々しいくらい赤ちゃんのこと第一に休んであげようと思います!- 3月26日

なお
私もそうでした。
レストランで働いてたので、つわりの症状が出てすぐ「あ、無理だ」と思って上司に伝えました。(5週目ぐらいでした。)最初はしばらくお休みを下さいと言って休ませてもらってましたが、パートという事もあり、半月後ぐらいに退職の流れになりました。
身体が大事なので無理しない方がいいと思います。心も身体もつらいですよ(>_<)
-
鯛
ありがとうございます☺️なおさんはご退職されたのですね。やっぱり休んでいると精神的につらいので退職もありかなとは思っています。でもこんな弱い自分、、と思ってしまう私もいて葛藤しています(;_;)
- 3月26日

ルーたん
休んでしまいがちになり、逆に迷惑になるかと思ったので、すみやかにやめましたm(._.)m
片道1時間なんて…
私はつわりは妊娠6ヶ月まで続いたし、産むまで続く人もいるのでいつまで働けるか なども個々で違いますよね💦私なんて臨月まで働いたんだから!って義母に自慢?されたけど…そりゃ悪阻全く無かったから、悪阻ある人よりかは働けるでしょうよ って思ってしまった…悪阻なくてもお腹の張りなどのこともあるし、安静が一番だとは思います。
罪悪感あるなんてすごい!自分の体一番!と思って罪悪感吹き飛ばしました!お腹に命あるし自分一人の人生じゃないんだー🌟って。
-
鯛
ありがとうございます☺️ほんとに今仕事のことを考えるのも嫌になります。ただ、主人に辞めたいと言ったらえ!?そんなに!?と言われてかなり落ち込みました(;_;)色々やってくれて助かってるんですが、義姉が悪阻がかなり酷かったのでそれと比べてるのかなというのもあります。
悪阻は体験しないと本当にわからないですよね。。いまは横になっているのが一番で、横になると悪阻も少し楽になるのでなんとなくズル休みしてる感覚になってしまって(笑)でも、赤ちゃんいるしハチさんのように罪悪感吹き飛ばすほうがいいですね!✨ポジティブなコメントありがとうございます😭❤️- 3月26日
鯛
ありがとうございます😊そうですね、辞めることも視野に入れてはいますができるとこまで様子を見ながら頑張りたいと思います!☺️