

あー
自分だけ先にシャワーを5分くらいで済ませその間に子供はバウンサーで脱衣所においてて、自分が終わったら子供とお風呂に入ってました。
むしろ今が一番入れやすいのかなと思いますよ!

退会ユーザー
うちは、主人が朝出勤前に手伝ってくれていましたが朝は難しいですか?
-
退会ユーザー
うちの主人も不規則な仕事なのでそうしました!
お世話になってるお医者様もお子さん朝いれてるそうです!- 3月26日

ラッコママ☆
私もですー🙋♀️💦
出来れば同じ時間帯に入れたいので、
挑戦したいのですが💦
大変そうでまだ出来ていません😂💦笑

ゆいこ
1人でお風呂大変ですよね(^_^;)でも2ヶ月ということはベビーバスですか?もう湯船に入れてますか??うちはベビーバスが使えなくなるくらいまで使ってました(^^)ベビーバスだと1人でもだいぶ楽ですよ(^^)

cilttpkcu♡
まず自分が洗ってる時は服着せたままお風呂場の外にハイローチェアなどに着替え、バスタオルの順に敷いて寝かせて、洗い終わったら赤ちゃんを脱がせて一緒に入る、んで上がったらまた寝かせて、着替えさせてから自分が着替えるって感じでやってました🤗💡

ぴの
お風呂の前で子ども待たせて自分だけ5分くらいで先に洗ってそれから一緒に子どもと入ってます!😊
泣いても見える位置だと安心です!!

ぴぃちゃんまま
2か月前からひとりでいれてます!
慣れたら大変じゃないですよ✨
普通に膝の上で洗ってます!
最初は脱衣所のバウンサーにのせて、自分を洗ってます。
ひざのうえが怖ければ、首すわり前から使えるバスチェアを買ってはどうでしょう?

あいり
私は、ひとりでいれてます!
ベビーバスを用意してお湯を入れて、バスタオル、着替えを用意します。
赤ちゃんが機嫌がいい時に服を脱がせてガーゼをもってお風呂に入りひとりでタオルに包んでダッシュで拭いて着替えさせてます😂

あまじ
お風呂一人で入れるのなんて難しく無いですよ❗慣れないだけだと思いますよ!
私はハイローチェアーにバスタオルをひいておき、そこに寝かせておきます。二ヶ月くらいからは座布団が良いと思います。
自分だけ先にササッと
洗ってしまい、その後赤ちゃんを迎えに行って赤ちゃんを洗って
湯船に浸かって
赤ちゃんと出て
ハイローチェアーか座布団のバスタオルに巻いておいて、
自分が手早く着替えてから赤ちゃんのお世話です。

ゆり
わざわさベビーバスで赤ちゃんだけ先に入れることも考えましたが腰の負担が多いし、2ヶ月入る前の里帰り終了した時から一緒に入ってます!
夫は毎日帰宅が遅いので平日はいつもひとりで入れてます。
ベビーチェアの購入も考えましたが、リッチェルのこちらを買って使ってます。
本当にただの発泡スチロールなんです。発泡スチロールのわりに2千円ほどと高いですが、単純な作りだしカビる心配もないし、かなり重宝してます!笑
これを使って、一緒に入って、湯船にまず二人で浸かり、少しお湯が溜まる作りになっているのでそこに赤ちゃんを寝かせて先に自分が洗います。
適宜かけ湯して冷めないようにしてあげます。
そのあと赤ちゃんを洗って、最後二人で湯船に浸かります。
湯船のあとは体をゆすいであげて、またそこに寝かせておいて、赤ちゃんを見ながら脱衣所で自分の体を拭いてパンツとブラだけつけて赤ちゃんをタオルにくるみリビングに戻ります!!
私はこんな感じでなんとか平日一人で入れてます!笑

ロー
普通にリビングで寝てる間にささっと入り、脱衣所にタオルと薄手のブランケット重ねて置いて、裸で迎えに行って椅子に座って太ももに寝かせる感じで洗って湯船出たらブランケットとタオルごと包んで自分ささっとふいてパンツだけ履いてリビング行って保湿して服着せます。
寝てなくても1ヶ月、2ヵ月の頃なら寝返りも後追いもないのでメリー見せたりして機嫌のいい時に入ったり、どうしてもぐずってたら先に入れてしまって寝かせてから後で入ってた事もありました。
今は暖かくなってきたので脱衣所にバスチェア置いてメリーとオモチャ見せてたせてます。(浴室内でバスチェア嫌がるので待たせるように使ってます)

ちびこ
まとめてでごめんなさい😃
みなさん、結構お一人で入れられてるんですね😥
みなさんのやり方を参考に、自分なりのやり方をみつけ、今日から一人で頑張ってみます❗
ありがとうございました❗
コメント