※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
happy♡
子育て・グッズ

2人以上の子供がいて、1人が入院する際、付添い入院が難しい場合、遠くの完全看護の病院に入院させた経験がある方いますか?息子は退院済みで、今後の入院時の対応に悩んでいます。

2人以上お子様がいる方で、1人の子が入院が必要となってしまった場合、他に頼れる人が居なく付添い入院が難しかった時に完全看護のある病院へ少し遠くても入院させたという方はいらっしゃいますか??

私の息子はすでに退院をし、今回は義母に預けて居たのですが、その際息子か言う事を聞かなかったりしていて、「育て方間違ってるんじゃないか?」とか他にも色々言われてしまい、主人もそれに対してすごく怒っていて、私も凄く怒ってて…お礼はしっかりと私からしましたがそれ以降連絡は取っておらず、主人ももう連絡するつもりない。と言ってます。
こんな感じなので義母にはもう預けたくないので、今後もし入院が必要になった場合、どうしようかなーと考えています!!
ちなみに都内在住です!

コメント

ゆもとみ

私ではなく、実母が完全看護の病院を選んで妹を入院させてました!!
本当は24時間付き添いたいけど…私達がいたから諦めて、病院変えたと言ってました。

  • happy♡

    happy♡

    回答ありがとうございます!
    やはりそのような理由で病院を選ぶ方はいらっしゃるのですね。
    参考になります。ありがとうございます!

    • 3月26日
みーま

3歳児が母親と離れて、他所の家に行って言うこときいてたら逆に発達障害疑いますけどね…私個人的には。

友人の話ですが、その子は下の子が長期入院が必要な心臓疾患で、完全看護の病院ではなく、遠方の家族で泊まれる病院(併設の家族用施設だったかもです。)で、日中は病院近くの保育園に上の子は預けて看護に当たってました。診療科目にもよるし、病院も限られてるので参考にならなかったらごめんなさい。

毎日子育てと看病お疲れ様です。
お母さんもオーバーワークにならない様体調とかご自愛くださいね。

  • happy♡

    happy♡

    回答ありがとうございます!
    そして優しいお言葉かけて頂き嬉しいです!!
    今後の為に、色々調べてみたいと思います(°▽°)

    • 3月26日