
息子が絵本を差し出してくるので、集中力がないのか心配。私が忙しいときも一緒にいてほしいのかな?同じ経験のママさんいますか?
最近息子が絵本を差し出してくるようになりました😊
「はい、おしまい」と本を閉じても、同じ本や違う本を手にとって、また「デッ!」(コレ!)と言って絵本を差し出してきます。
とても可愛くて何度も何度も読んでます😌
とはいえ集中力がないのか?読んでる途中で他ごとを始めるので読まずにいると、またすぐに思い出したかのように「デッ!」と絵本やおもちゃを持ってきます。
ふと、私がキッチンに立ったり掃除をしたりあれやこれやとしている時間が長いから、読んで!とか遊んで!とお願いすればずっといてもらえる!と思っているんじゃないか?と、心配にもなっています。😣
考えすぎでしょうか?💦
もっと構って!という合図なのかな?と心配です😥
同じくらいの月齢のママさん、息子のようなエンドレスの「デッ!」。ありますか?😃
- おまめ(8歳)
コメント

ありんこ
息子がそれくらいのとき、ありました😊
うちは「あーっ!」でしたが、その言葉を言いながら何か渡すとそれで遊んでくれる、というのが面白いのかな?と思っていました😂
絵本の内容まで理解してるわけではないと思うので、ママとのコミュニケーションも含めて遊びの一環なのかな〜と思います♪
もちろん相手してあげられないときはいま◯◯してるから待っててね〜と言って待たせてました。
「デッ!」って可愛いですね😍

basil
子供の集中力がないのや、エンドレスで同じことさせるのは、子育てアルアルだと思います!
うちの子にもエンドレスで同じ本読ませられたり、ひたすらオママゴトのコップの牛乳を飲む真似させられたり(牛乳どうじょ♡美味しい?とエンドレスで笑顔で言ってくるので(;^_^A)しますよ!
-
おまめ
返信ありがとうございます🙇♀️
我が子だけじゃないとわかって安心しました😌
どうじょ♡エンドレスだと大変ですけどきっと可愛いですね😍- 3月25日
おまめ
コメントありがとうございます🙇♀️
あるんですねー!よかったです!😫
待っててね〜というのも含めてコミュニケーションですね♪
これからもどんどん遊ぼうと思います😄
キッチンにいても、リビングから「デッ!」って本を差し出してきます😂
可愛いけど、本全然届いてない〜😂
「あーっ!」も可愛いですね😍