
義理母との関係で悩んでいます。性格の違いや過干渉に困惑。鍵を持っており、お節介な行動が苦痛。出産を控えており、更なる関わりを恐れています。同じ悩みを持つ方いますか?
義理母について悩んでいます。
長文です。
まず性格が本当に合いません。実母は物静かな性格だった事もあるのか、あまりの違いに困惑しています。
義理母と一日いると、一日中延々と何かを話して来ます。本当に驚くほどお喋りです。こちらが頭痛がする程です…。
せめてもの救いで、一緒には住んで居ませんが、(車で20分程の距離)電話が掛かってきたかと思うとどうでもいい世間話にはじまり、要件を長々と、1時間は必ず通話をしてきます。こちらが晩御飯を食べている時間帯でも、です。
あと、本当に苦痛なのが、私達夫婦の新居の鍵を所有している事です。
旦那に、なんとか返して貰えないかと相談した所、もしもの為だよ、と濁され、鍵は渡したままです。
入居して直ぐは、まぁそんな鍵を無くすこと無いから大丈夫か、程度に思っていたところ、
「野菜を玄関の中に置いときました。」
何日か後は、「痛むものですので冷蔵庫に入れときました。」
そして極め付けは「洗濯物、湿るので入れておきました。」との連絡が…リビングには畳まれた洗濯物が。
洗濯物を入れるには二階の夫婦の部屋からベランダに行くしか有りません。そこにまでヅカヅカ入るのかと…。
余りのお節介ぶりに、苦痛で涙が出ました。
仕事で夕方に帰宅する為、取り込む時間も遅くなります。そこまで任せられない嫁とでも思っているのでしょうか。家を空けるのが怖くなりました。
旦那が大事な印鑑を無くした時も、車の購入金の支払いの関係で必要だった為、こちらは家中を必死で探して、窓口にも相談に行ったりと自分なりに必死だったのですが、何故か義理母に
「頭を冷やしなさい」と言われたり、(結局旦那のクローゼットのコートのフードに入っていた)本人はなんとも思って無い発言でしょうが、そう言った一言にも腹が立ち、傷ついてしまいます。
何にしろ関わってきたがる義理母です。
この夏私は出産を控えているのですが、更に関わりを求めてきそうで、今から怯えています…。
普段でも急に「今から行きます。」とラインを入れてくる様な人です。週1くらいは今でも来る様な人です。
同じ様に義理母に悩まされている方とかいらっしゃいますか?長々とすみませんでした…。
- りんご(6歳)
コメント

HAL
鍵をまず返してもらいましょう。
もしもの時は業者を呼ぶので大丈夫ですと。
貴方は、この家に私の父が鍵を使って入ってきて、寝室を通ったり冷蔵庫を開けてみたりしても気にならないの?貴方の生活を好きな時に見られるのよ。と逆の立場で考えさせましょう。

退会ユーザー
旦那が使えないなら自分で言わないとダメですよ。
直接目を見て言ってみてください
-
りんご
本当に旦那は使えないと思いました。旦那からしたら親だからなんでしょうが…
もう一度、旦那にも真剣に話してみますが、動かないようなら、機会を伺って、出産前に私から直接伝えたいなと思います。- 3月25日

はじめ
私は姑とのラインは敢えてブロックしてます。「私、機械音痴でラインにうといのですみません」と言ってます。
SNSはしないほうがいいです。
鍵は「返してください」とストレートに言わずに、「見せてください」等言ってそのまま没収。
合鍵を作っているかもしれないので、鍵を変えてください。
関わりすぎるとうまくいきませんよね(;_;)
-
りんご
合鍵、作ってそうです〜( ; ; )どうにか理由付けて、一度合鍵を手元に返して貰ってそのまま、というのも手ですね!
ラインを見てみぬふりするのですが、その後家電に怒涛の着信が来ます…
本当に恐怖です- 3月25日

ami
それはストレスですね😭
私の義母も同じタイプなので気持ち分かります。
私も同じ立場ならかなり不快です!
「夫婦で協力して、私たちだけで頑張りたい。何かあればこちらからお願いします」とか何か理由をつけて、鍵を返してもらいましょう。孫がからむと孫会いたさにますますお節介がエスカレートしますよ😭
そして妊娠、出産の時期はいつもよりナイーブになりやすいので、普段イラッとしないことでもイラッとしてしまい、そのことが結構後まで引きずってしまいます。
私がそうでした。
男性はこの気持ちをなかなかわかってくれませんが、できれば旦那さんを説得して、旦那さんから義母さんに言ってもらうのが、角が立たないと思います。
-
りんご
その理由、すごく良いです!まさにその気持ちなんです。未熟かもしれないけれど私達だけで頑張って行きたい。
けれど過剰なお節介が今でさえも苦痛で、やはり孫となると更にエスカレートしますよね(ToT)
先ずは旦那と話し合って、出産も控えているので理解してもらって、伝えて貰えたら…。何とか穏便に済ませたい気持ちはあります…- 3月25日
-
ami
まさにその気持ちと言ってもらえて嬉しいです☺️
このタイプの義母さんは必ずエスカレートすると思いますよ!初孫なら特に。
義母さんにとってりんごさんは気遣いのできるかわいいお嫁さんなんだと思います。
でもここは心を鬼にして、義母さんを大嫌いにならないうちに解決しておいた方が良いと思います。
私の場合は妊娠7ヶ月くらいから大フィーバーになりました。電話はそれまで10分くらいだったのが、30分以上になり、頻度も増えました。内容は自分の妊娠・出産、旦那の赤ちゃんの頃の話を延々と聞かされました💦最初は参考なったし、旦那の赤ちゃんの頃のことが聞けて微笑ましかったのですが、だんだん苦痛に💦お腹が大きくなると、座ったままずっと同じ体勢で話を聞くのは辛かったです。
私はギリギリまで我慢し過ぎて、一時期孫を抱かせたくないと思うほど嫌いになってしまいました😭今は落ち着きましたが💦- 3月25日

なんとかなるさ
うちの義母もかなりのお節介おばさんです
自分の息子の家だから入ってもいい
りんごさんのこともよくも悪くも娘のような感覚で接してるって感じですね
感覚の違いですよね
私も最初、旦那がもしものときのために鍵を義母に渡すと言われ
その時はそこまで義母が嫌じゃなかったのでまあ、いいかなと思ってましたが
うちの姉からのアドバイスで絶対渡さない方がいいと言われ渡しませんでした
今になって正解だったと思います
、孫が生まれてかなりのフィーバーぶりで鍵渡してたらどうなってたことやら
ますは旦那さんとしっかり話すことが一番だと思います
-
りんご
まさに、娘みたいな子なのよーと紹介された事があります…
私も嫌われたくは無いし、嫌な事は嫌とはっきりと言っていなかった所為ですね。
お姉さんからのアドバイス、ナイスです!
やはり先ずは旦那さんに話して理解してもらいます。ありがとうございます!- 3月25日

(*´꒳`*)
ビックリするぐらい、うちの義母に似てますね(TT)
本当にお疲れ様です。
めちゃくちゃお喋りで、途中で頭が痛くなります。電話も1時間ぐらい話してきますし、合鍵も義母が持っていて冷蔵庫にも入れられました(>_<)
子供が産まれたら更に酷くなりますよ。
週4でアポなしで色々理由を付けて来ましたし、授乳中だったりするのでアポお願いしますと言っても、「気にしないで、合鍵持ってるから勝手に入るから」って言われました。
旦那にも言ってもらったけれどやんわりなので全然効果なく、週4アポなしが6ヶ月ほど続いたので、
私が育児ではなく義母にノイローゼになりそうになったので、もう直接言いました。
「部屋も散らかってて、私が気になるので連絡してからお願いします」って。
「家族なんやし、そんなん気にせんといて」って言われたけど、ここで引いたら元どおりなので、
「どうしても私が気にしてしまうので」と強めに言ったら、何となく色々と気づいてもらえたみたいで、それからは週1ぐらいまで減りました。
前まで結構気を使ってたけど、それ以来あまり気を使わないようにしてたら、合鍵で入って来る事もなくなり、今では月1か2ぐらいまで減りました。
もしかしたら、りんごさんも義母に気を使って話を合わせたりする事多くないですか?
そうなると、どんどん遠慮なく入って来ると思います。
もし、そうなら勇気がいりますが自分の意見も曲げずに伝えたりしてると、少し距離を置いてもらえるかもしれません。
大変ですが、頑張って下さい(>_<)
-
りんご
すごく似た境遇ですね( ; ; )週4は本当に嫌ですね…想像しただけで動悸が…
うちの義母も「気にしないで!」と良く言うのですが、気にしない事なんて出来ないんですよね。
悪阻真っ只中に、押しかけられ、横になっておきなさい!とか言われたんですが、帰ってくれたらこっちも休めるわ!と思ったくらいです。
まさに気を使って話を合わせている状態です。
もう少し強気に、勇気を持って自分の意思を伝えるようにします!母になるんだから強くならなきゃですね!頑張ります!- 3月25日
-
(*´꒳`*)
バイクで10分くらいの距離なんですが、そのうち郵便局のバイクの音でさえ義母のバイクの音かと思って、家にいててもビクビクするぐらい精神的に追い込まれていました(^^;
うちも、子供産まれて寝不足だから横になって寝ておきなさい!って言われました。
が、りんごさんと同じく、帰ってくれた方が子供と心から休めるわ!と思いました(^^;- 3月26日

テスト
この前、他の人が書いてましたが、鍵をなくしたから、貸してくれと義母に頼み、そのまま、スペアキーを作らないっ方法が、私はベスト!!!だと思いました。
義母にスペアキーを言われたら、最新式だから、作るのが難しいとか言って流しておくって言ってました。
あと、食事中の電話なら、旦那さんに渡したらいいのでは??
忙しいから手が離せないとか、電話だから、見えませんよね😁
-
りんご
最近は義母からの家電だと、旦那がいれば出てもらってます。しかし「〇〇ちゃんに変わって〜」と、私を催促します( ; ; )そう言った時嫌な顔を私がしたせいか、旦那も勘付いて、そこで話を終わらせてくれたりしてくれます。それでも捕まる時も有りますが…
確かに!最近の鍵は緻密だから使えそうな理由ですね- 3月25日
-
テスト
義母のことは旦那さんの協力が不可欠ですよねぇ(笑)
旦那さんが無くしたって言った方がスムーズかも😁- 3月26日

かなピンママ
お子さん産まれたら、ますますエスカレートしてくるし、空気読まないで無神経発言や行動をしてくるので、ご主人を説得してお義母さんに鍵を返してもらった方がいいですね‼️
返してもらえないならお金かかりますが、鍵交換するしかないです😓
私の義母も空気よめなくて、無神経な発言や行動をして、あまりにも我慢ならないことは直接注意したことがあり、その時はやめてくれますが、またやるので、息子にガツンと言われた方がきくようです。
まずは、義母さんに気を使うことはしないで、嫌なものは嫌とはっきりご主人に意思表示をして、なんでもご主人が窓口になって、あなたは頑なにお義母さんと接点を持たないようにしたみると少しはストレスは軽くなるかと思います。
義母の暴走を食い止めるには息子が防波堤になることがポイントです。ここはご主人が頑張らないと、妻の気持ちは離れていきますね。
-
りんご
本当、怖いです。更にエスカレートするのは…(ToT)子育てに口出ししてくるのは目に見えています( ; ; )
やはりいつまでも従順な嫁を演じるのでは無く、私も意思を持って意見していかなければいけませんよね!旦那にも相談し、防波堤の役割をしてもらいます!マザコンな旦那なのですが、こちらの為に頑張って貰います!先ずは鍵をなんとかします(><)- 3月25日
-
かなピンママ
ご主人にもオタクのお母さんと関わりたくないし、お節介は迷惑だとはっきり言った方がいいですよ‼️
うちの主人もですが、嫌なものは嫌とはっきり言わないと男性は言わないと察しません💦💦
まずは鍵を返してもらいましょう。なにもかもご主人が窓口になって、義母の相手を全てご主人になすりつけるなりしたら、ご主人もご主人でストレスがたまって、義母から離れていくと思います✨✨
うちはまさにそんな感じです😅
私が頑なに義母の接点を持たず、全て主人に防波堤になってもらってます。主人も主人で自分の母親を相手にするのが疲れてきたようで、LINEすら無視するくらいになりましたよ💦💦- 3月26日

はるひの
勝手に、家に入ってくるのは困りますね😣渡士は隣にお義母さんが住んでいてほぼ毎日会います。子どもが産まれてからは関わることがかなり増えました。
とくに、子供のことをで口出しをされますので、本当に辛いです。
-
りんご
隣に住んでいるのはしんどいですね〜(><)いつも監視されている様な気分になりそう…
鍵は渡していますか?
もしかしたら色々助かる面もあるのかもしれないけれど、子育てを口出しされるのは本当に苦痛ですね…- 3月25日
-
はるひの
鍵は渡してあります。何かあったときにって思うようにして嫌だけど我慢してます😅
- 3月25日
-
りんご
義理母がいつでも入ってこれる…って考えるだけで嫌ですよね( ; ; )
- 3月26日

レゴ
鍵…かえしてもらいましょう!!
寝室にまでズカズカと入ってこられたらたまったもんじゃないですよね!!
うちは、義妹がピンポンもなしにズカズカ入ってきます!!
びっくりです。義母も一緒ですが…
なぜにあなた達はこの家にズカズカ入ってくる理由があるんですか?
っと思います!!
みなさん言っておられますが
多分子ども産まれたら更にエスカレートしますよ!!
早いうちに手を打ちましょう!!
まずは、旦那さんにきちんと話してもらうべきです!!
りんごさんの体調が心配です😭
-
りんご
やはり異常ですよね( ; ; )室内全て見られているのでは…と恐怖です。というか絶対見てます(ToT)
結婚を機に、家族という繋がりになった事は理解しているのですが、余りのデリカシーの無さに泣けてきます…。
お気遣いありがとうございます(><)なんとか産前の早いうちに手を打ちます!- 3月26日
-
レゴ
親しき仲にも礼儀あり!!ですよ!!
プライバシー皆無ですよね😰- 3月26日

ななみ
分かります。情緒不安定になり、旦那と大喧嘩に私もなりました。本当に苦痛です。
りんご
そうですね…先ずは鍵を何とか返してもらいます!
業者を呼びますので、とはっきりと伝えます!
もっと最初から甘く考えずに居たらと後悔しています( ; ; )