![さぽよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたしの家と義両親の家はすぐ近くです。義両親は義祖母と一緒に暮らし…
わたしの義両親について、聞いてください!!
わたしの家と義両親の家はすぐ近くです。
義両親は義祖母と一緒に暮らしているのですが、義両親が家を空けるときは心配だから様子を見に行ってほしいと言われています。義祖母は少し痴呆が出てきて、しっかりしている時とそうでない時がありますので、心配なのはわかります。
それに加えて、義妹一家は遠くに住んでいるため、義妹一家の帰省に合わせて、お食事会をします。
でも、なんでうちばかりが予定を縛られないといけないのか。たまに、イラッとします。別に義妹一家に会いたくもないし、ゴールデンウィーク等の先の連休もまだ予定をこれから考えるのに、義妹一家の帰省の日時に合わせるのって…。
夫は実の家族なので、何とも思っていませんが、わたしはなんでいつもいつも、うちの予定が縛られるのか…。
もともと、予定を早々と立てるのが苦手なので、予定が埋まっていくのがすごいストレスです。向こうは悪気はないのですが、義祖母の様子を見に行かないといけないため、17時までに帰らないと!とか焦って、出かける先も近場になってしまいます。
うちを安易に呼ばないでほしいと思いますが、どうすれば良いのでしょうか…。
- さぽよん
コメント
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
引っ越せばいいと思いますが…
![RY ♛ Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RY ♛ Mama
正直に話した方がいいと思います!!
あとは、老人ホームやヘルパーさんなど
-
さぽよん
コメントありがとうございます。
そうですよね…。- 3月25日
-
RY ♛ Mama
これを機にしっかり話した方が
いいと思います。- 3月25日
-
さぽよん
夫に言ってみます。うー、言いにくい!
- 3月25日
-
RY ♛ Mama
家族会議ですね、、、💦- 3月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
予定を入れないにしても、この辺は出かけるかもとか予定が入りそうとか言ってみるのはどうでしょうか?
お互い様なところはあるから一方的に強くは言い過ぎない方がいいかなと思います。
-
さぽよん
コメントありがとうございます!
そうですね。「~かも」で、とりあえず、伝えましょうか…。- 3月25日
-
退会ユーザー
予定が入らなくても、その日はフリーに使える日になるでしょうし。
それでも、かもならあわせてって言われちゃうなら旦那さんから、自分の家の予定が立てられなくなっているからって事を私なら伝えてもらうかなーと思います。
おばあちゃん施設どうこうをこの段階で伝えちゃうのは少し嫁の立場的には首を突っ込みすぎかなーと思っちゃいます(;_;)
あくまで今の段階では。
ヘルパーさんとか、頼むと楽は楽ですけどね。旦那さん側の家族の意向とおばあちゃんのきもちもあるでしょうし、、、、- 3月25日
-
退会ユーザー
ただ、気持ちは伝えないとこのままになっちゃうから、言える範囲で自分の負担が減るようにしないとさぽよんさん参っちゃいますよー。
私ならストレスで爆発しちゃいます、、、- 3月25日
![ごんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごんちゃん
うちも同じようなことが、よくあります!
義祖母を週末に施設へ送ったり、迎えにいったりしないといけないことがあります!
いつも義母が行くんですが、義母が行けないときは三男であるうちの旦那がいつも行かないといけないんです💢
何がいらいらするって、義父も義祖母と同居してるし、長男もうちらと同じ近くのアパートに住んでいます💢
なのに、お盆やゴールデンウィークとかその他週末には決まって、三男であるうちの旦那にしか頼みません!
義母にいいたい!まず、自分の旦那に頼めよって( ̄▽ ̄;)自分の旦那の実母が義祖母にあたるのに、何で孫でしかも三男のうちの旦那が行かないといけないのか💢
愚痴になってすみません😢⤵️⤵️
-
さぽよん
コメントありがとうございます!
うわ…。それはひどいですね。
頼みやすいのでしょうか?
義父さんに言えばいいのに…。
ごんちゃんさんも頑張って耐えておられるのですね。- 3月25日
-
ごんちゃん
一番頼みやすい温厚な性格をしているのが、うちの旦那なんですが、こちらからすると迷惑です( ̄▽ ̄;)
夕方6時迄に一回家に帰らないと!とか気にしなくてはいけないので大変です
旦那には絶対同居しないと今のうちから口を酸っぱくしていってます(笑)
それと介護だけは、断固拒否するつもりです!
私は旦那ほど優しく、温厚な性格ではないので、人に何と言われようと拒否です(笑)- 3月25日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
自分たちに予定があってもなくてもそういうのは無理です❌😣💦
私だったらハッキリと断りますね…
旦那さんが使えるなら旦那さんから言ってもらってもいいかもしれませんが、使えないなら自分が義両親に言います✊!
もしくは義祖母見る代わりに金銭を要求します。
さぽよん
コメントありがとうございます。
仕事があるので、引っ越せません。
たとえ、引っ越したとしても、市は同じになるので、結局頼られると思います。
まぁ
じゃあ義両親にうちを頼らないで欲しいと言うしかないんじゃないですかね。
近くに住んでる方が面倒見なきゃならないのは当然なので、どちらかだと思いますよ😅
さぽよん
確かに…。近くにいる方が面倒見るしかないですね。
まぁ
義両親も自分達の老後頼る気満々だと思いますよ。
だから私は義実家のある市はもちろん、その周辺の市には住まないことを結婚の条件にしました。
さぽよん
あー、さすがですね!はやくから対策されていますね!
まぁ
まぁうちは子供生まれる前に絶縁したので、結果関係ないんですけどね笑
基本的にお嫁さんの実家近くに住む方が結婚生活はうまくいきますよ。
うちは子供生まれる前に実家に近所に引っ越してきてもらいました。
さぽよん
家建てる時は、実家よりに建てたいです!
まぁ
家建てる予定があるなら、これを機にそういう話してみたらいいと思いますよ。
旦那さんが実家近くに建てることを良しとするかどうかですし。