
コメント

h
わたしは親にあんまつかわないからなくてもいいと言われたので買ってないです(>_<)

トミー
7月に出産しました(`・ω・´)
おくるみ使いましたよ!何枚かあると便利です✨
-
ママリ
ちなみにどうゆう素材ですか?
- 3月25日

のん
8月に出産しましたが退院するとき使いました😊
-
ママリ
ちなみにどうゆう素材ですか?
- 3月25日

退会ユーザー
私も6月に出産しましたが、使わなかったです。ガーゼケットを使ってました😊

ささみ
7月生まれでしたけど、おくるみ買いましたよ(*´◒`*)
赤ちゃんは包まれている方が安心するので、新生児の間は包んでました!
冷房とかあるので、必要かと💨
1ヶ月検診の8月でも包んで病院に行きましたよ(^^)

めー
去年7月中旬に出産しました
検診等の時だけバスタオルをおくるみに使ってました💡

moyu
どんな素材でも、あると便利だと思います!
初めは体温調節ができないので、冷房で冷えちゃうこともあります。
涼しくなってからも使えますし、あると便利かなーと思います😊

退会ユーザー
おくるみはいらなかったです!
私的には。
ガーゼケットで代用するのオススメです!エイデンアンドアネイとかモダンバーラップとかめちゃくちゃ可愛いですよー!

まめくま
9月初め生まれで暑かったですが、かわいいバスタオルをおくるみがわりにしてました!おくるみ使わなくなってもタオルとして使えます😆

退会ユーザー
私は冬生まれでしたけど、産院でしてもらったように最初はバスタオルに包んだりしてました☺️
家に帰ってからは少し厚めのガーゼのおくるみに包んであげてます😚👍
夏だったら薄いガーゼのおくるみがあると思うので、それを用意してあげてもいいかもしれないですね😊❣️
生まれてすぐの赤ちゃんは包まれてるのが落ち着くみたいなので🙆♀️
使わなかったら使わなかったで、ちょっとしたおでかけの時やエアコンの風で寒い時にそっとかけてあげれると思うので、1枚あっても無駄にはならないと思いますよ☺️💕

マユ
8月に出産しましたがおくるみ使いました。ガーゼみたいな薄めの素材でした

退会ユーザー
去年7月に出産しました😊実家母がおくるみ用意してくれ、しばらくは使ってましたよ😊
新生児だと体温調節が自分では難しいと思うので、用意したとしてもエアコンなどで肌寒い時は使用して暑い時はタオルケットなどに使い分けるのもいいと思います😊私はそうしてましたよ!

さくら
1人目が6月生まれでしたが、一応用意しました!
といっても薄手のガーゼ素材で、タオルケットがわりにも出来るやつです。
退院時や二週間検診のときに病院のクーラーで冷えたらまずいからと、助産師さんにくるんであげて!と言われました。
退院時、家でもクーラーの風避けに使ったりしましたよ。
1枚あればとりあえず便利かなぁとも思います。
うちはaden+anaisのバンブー素材のにしましたが、竹素材からできていて、夏にはひんやり感じられる素材で良かったですよ(*^^*)

退会ユーザー
あっ、捕捉💦
最初は包み込む事で赤ちゃんは安心するので、泣いた時とかは私はお世話になりました。

ととちゃん
ガーゼタイプなら夏でも使えると思います☺️お昼寝の時などに使うといいと思いますよ!

退会ユーザー
おくるみコーンな感じなのを買いました!!
一応太陽とかに当たらないようにするために使いました。
-
退会ユーザー
素材はコットンだと思います
- 3月25日

ママリ
皆さんいろいろとありがとうございます😊参考にさせてもらいます!

退会ユーザー
6月に出産しましたが、使いましたよ!
暑さうんぬんではなくて、包まれることで赤ちゃんは安心すると助産師さんから言われましたので(*^^*)
オーガニックコットンの薄いガーゼ素材のものです!
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます😊