
離乳食についての質問です。母乳と離乳食の関係や水分補給のタイミングについて教えてください。離乳食をしっかり食べると母乳はいつから減らしても大丈夫ですか?
完母の離乳食について😵
もうすぐ離乳食を始めるのですが調べてもわからない事ばかりなので教えて頂ければ助かります😱
①
離乳食を開始しても離乳食をしっかり食べるようなら好きなだけ母乳は与えて良いのでしょうか?
②
母乳意外の水分補給は離乳食初期は必要ないみたいですが、何ヶ月、又は何回食から絶対に必要になるのでしょうか?
便利だから麦茶に馴らした方が良いとかじゃなくて栄養面が気になります。
③離乳食をしっかり食べるとして
母乳を欲しがらなくなれば何ヶ月、何回食から与えなくても栄養面で大丈夫になりますか?
- はな(7歳)
コメント

退会ユーザー
①最初からガッツリ栄養取ることはできないので、ミルクなり母乳なりを離乳食の後に与えます。
②絶対に必要になる前に慣らした方がいいですよ。最初からぐびぐびは難しいです。
③3回食が軌道に乗ったら大丈夫だと思います。ただ、欲しがる場合があります。

退会ユーザー
①最初は栄養より食に慣れさせることが目的なので授乳+(離乳食)という考えで大丈夫です。離乳食後に好きなだけあげてください。授乳時間に合わせてあげると良いですよ。
②離乳食を始めると便秘になることがあります。そういう時は水分補給をします。あとは授乳回数は決まってくるのでそれ以外の水分補給としてあげれば良いと思います。動くようになると喉も乾きますし、これから暖かくなるので。あとは離乳食時はスープで水分取ったりします。
③母乳は10ヶ月くらいで卒乳する子もいれば断乳の場合もあります。だいたいは1才くらいまで母乳、その後は牛乳に切り替えていくかと思います。途中フォロミをあげる人もいます。しっかり食べれるようになれば大丈夫ですよ。鉄分は気にしてあげると良いです。
-
はな
好きなだけあげて大丈夫なんてますね😊
便秘になるし動くと喉が乾くけら水分補給としてあげた方が良いんですね😵‼️
今母乳だけだしネンネの時期なのでイマイチ水分補給のタイミングとかがわからなくて調べてもお茶などに慣れさせる事しか書いてなくて
栄養面が気になり困っていたので凄く参考になりました😊
鉄分に気をつけてフォロミを与えたり、また考えたいと思います(*´ω`*)
ありがとうございました😊- 3月24日
退会ユーザー
②に補足すると、離乳食・ミルクか母乳・白湯や麦茶をしばらく併用した方がいいかなと思います。
うちも最初はスプーンで麦茶始めました。
はな
ありがとうございました😊