※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちこ
子育て・グッズ

1ヶ月から苦みのある漢方薬を飲ませている赤ちゃん。授乳中に上顎にくっつけているが、離乳食が進むとどうすればいいか悩んでいる。食事やヨーグルトに混ぜたり、白湯で飲ませたりしているが、お薬の飲ませ方についてアドバイスを求めています。

お薬の飲ませ方について質問です。

生まれつき疾患があるため、生後1ヶ月から1日3回、苦みのある漢方薬を飲ませています。
今は練ったお薬を上顎にくっつけて授乳しておりますが
離乳食が進んで、授乳が減った時にどの様にお薬を飲ませればいいのか悩んでいます😣

ずっと続けていくので「おくすり飲めたね」等を使うのは金銭的に避けたいと思っています💦

ご飯やヨーグルトに混ぜるか?
もしくはそのまま白湯で飲ませるか??
正直何度も上顎にくっつけるのを失敗していますが、今は慣れてしまったのか、不味そうな顔をしなくなりました😅笑

まだ先のことですが気になってしまって…
おすすめのお薬の飲ませ方があったらアドバイスお願いします🙏💦

コメント

‪‪❤︎‬

薬を少量の水で溶いてスポイトで飲ませるか、マグに薬を入れて食後に飲ませる方法でやってますよ😊✨

食事に混ぜると、ご飯拒否される事があるのでやめた方がいいそうです(^_^;)

  • みちこ

    みちこ

    ご飯に混ぜるのは良くないんですね〜!
    スポイトもマグも持ってるので試してみます😊
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月24日
deleted user

病院からもらったスポイトで飲ませています。
前はすりりんごに混ぜて飲ませていましたが、薬の種類によっては苦味が増したり効果が無くなるからダメって言われました😥

  • みちこ

    みちこ

    苦味が増すことがあるんですね😲💦
    スポイトも持ってるので試してみようと思います!
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月24日
ぷぷぷ

うちも練ったお薬上顎につけて飲ませてますよ♡
その後お茶とかジュースでごまかしてます😊

  • みちこ

    みちこ

    お茶やジュースで飲ませる時も上顎につけて大丈夫なんですね!
    上顎に残っちゃいそうと思ってましたが、大丈夫なら今まで通りで飲ませやすいかもです😆
    アドバイスありがとうございました✨

    • 3月24日
こば

私の娘も生後6ヶ月頃からよく風邪をひき、なかなか治らず薬漬けの毎日でした笑

100円ショップなどで売ってる、魚の形の醤油さし、重宝しました✨
少量の水で溶いて数回に分けて口に入れてあげると飲んでくれます!
たまに吐き出されてしまうので少しずつで😊

  • みちこ

    みちこ

    うちの娘は半年間薬漬けです〜😂笑

    スポイトの容量ですね!
    スポイトより飲ませやすかったりするんですかね!?
    少しずつですね👍✨
    アドバイスありがとうございました😆

    • 3月24日
  • こば

    こば

    半年は長いですね💦
    頑張ってらっしゃいますね😭✨
    私はスポイト使ったことがないのでなんとも言えませんが、大きさがちょうどよかったので笑
    ぜひ試してみてください!

    • 3月24日
  • みちこ

    みちこ

    ありがとうございます😭💕
    最初はお薬を練る時間が辛かったり、苦い想いをさせるのが辛かったですが、私も娘も慣れちゃいました😂笑
    うちにあるスポイトは長くて使いにくかったので100均見てみます!

    • 3月24日