
妊娠中のストレスで、仕事の負担が心配。妊娠報告後、受付業務も増えて大変。周囲の理解はあるが、疲れとイライラが溜まりストレス。旦那とのコミュニケーションも難しい。
最近ストレスが溜まっていて…吐かせてくださいます(;_;)
明後日で16wになります。
予定日が3/25なので、1月いっぱいまで働くつもりです。
私は歯医者で働いているのですが、
今までは歯科助手として治療の補助などしていましたが、妊娠報告を機に受付に変わりました。
助手の方は1日立ちっぱなしは当たり前、トイレや水分補給などもあまり行けないくらいなので、それが少しでも緩和されると思っていたのですが、
実際は助手の仕事もやり、受付もやるという状態です。
内心、妊婦なんだからもう少し労ってほしいと思うところはありますが、スタッフ数が足りずそんなことも言っていられない状態なので、仕事はちゃんとこなすわけなのですが、
それが当たり前になっていることが疑問と不安になっています。
確かに妊娠は病気ではないし、妊娠してるから偉いとかはありませんが、気を付けないといけないことや体調の問題がたくさんありますよね?
職場のみんなは妊娠してることはもちろん知っているし、理解はしてくれているはずなのですが、やってもらって当たり前という感じがして…
こんな風に思う私がいけないのでしょうか?(´-`)
そんな風に自分の中で葛藤があったり、イライラは赤ちゃんに良くないから抑えなきゃと思えば思うほど溜めてしまってストレスになってきています(TДT)
イライラしたときは、(あまり良くないけど、)もうすぐ辞めるからあと少しの辛抱だ、とか、これからの楽しいこと、子供の名前何にしよう?とか違うことを考えてはいるのですが…
あ、ちなみに旦那は毎日帰ってくるのが夜中の1時とかなんで全然話す時間がありません。。
妊娠しながら働いてる方がいたら是非お話聞かせてほしいです(。>д<)
長くなってすみませんm(__)m
- さや38go(8歳)
コメント

ももねこ
こんにちは(*^◯^*)
今14wで予定日は3/28の歯科助手をしているものです。
色々近くてビックリしました!
私の歯医者も人は足りないし予約はたくさん、残業だらけで毎日クタクタになるほど働かされます。
受付、助手どっちもはキツイですよね。
私ももう少し気遣いがあってもいいのでは、、と思いますが
忙しくてみんなそれどころではないというのが現状ですね(>_<)
みんな忙しくしているのに自分だけ受付で楽も出来ないし、、とか思っちゃっていつも無理しちゃいます(T_T)
私は12月いっぱいで退職希望なんですが働けるところまで働こうか悩んでいます。でも実際歯科助手も体力いる仕事なので身体のことを考えて辞めるべきなのか、、私も相談させて下さい(>_<)

退会ユーザー
ワタシも予定日3月21日の歯科助手です!
でも今は休職してます(>_<)
出来るだけ長く働きたいと思ってましたが、つわりが治まったら今度は張りがよく出てしまい、結局まだ行けず…。自分が辛いと思ってた週数の時に、体調変化ありながらも働いてらした方はすごいと思ってしまいます‼️
実際の現場だと、スタッフ同士が頭ではわかっててもつい頼んじゃうとか、自分もつい頑張っちゃうとかありますよね(>_<)
終わった時の疲労感は、やっぱ妊娠してからはかなり違いますよね。。妊娠での体調変化も、人それぞれだから、自分じゃないとわからないですしね。
だからこそ、割り切るのも大事かなと思いますよ(*^^*)赤ちゃん守れるのは、ワタシ達ママだけですから!何かあってからでは遅いですから‼️
だから嘘でも「今までのペースでは無理だよー」を知らせておくのもィィんじゃないですかね?立ってる時間長いとお腹張りやすいんですとか、はっきりこれは出来る、これは出来ない言っちゃうとか!なかなか難しいかもしれませんが…(´Д`)何も言わないで無理するよりマシかなぁって(^_^)
あとは、雑談ベースで体調報告をするとかですかね。←これで結構声かけてもらえました!
うちの医院でも、ワタシが入る前にギリギリまで働いてた方が居たようですが、それぞれ違うんだよーって、わかってもらいたいですよね(^_^;)
-
さや38go
コメントありがとうございます!
返信遅れてすみません(。>д<)
予定日近いですね♡
私も金銭面のことを考えてできるだけギリギリまで働きたいとは思っていたのですが、このままストレスを抱えながらやるのが不安になってきてしまって…
私もつわりの時は半休もらったりしてました!
最近はお腹が張るっていう感覚も出てきて。。
ホント、今までよりも疲れやすくなりましたよね(;TДT)
そうですよね、お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけですもんね!!
普段の会話の中で体調のことや経過など伝えていけば分かってくれますかね?(*´˘`*)
休職中とのことですので、ゆっくり休んでくださいね(●´∀`●)- 10月8日
-
退会ユーザー
うちの場合は、院長もお子さんいたり、同時期に副院長の奥様も妊娠なさってて、つわりの大変さも目の当たりにしてたのもあったようで、かなり理解のある対応してくださりました(>_<)
特にワタシが元々体調崩しやすかったので、気にかけてくださってました。
若いスタッフもベテランママさんも半々くらいで、ママさんも達は通った道なので、話せばだいぶわかってくれます(*^^*)最近こんな感じって言えばアドバイスくれたり!
不安やストレス抱えて働くのも、体も心も疲れてしまいますから、少しずつでも話して、1人でも2人でも味方が増えるとィィですね(*^^*)
絶対無理なさらず…♡- 10月8日

✩sea✩
私も歯科助手しています。
4/10予定日ですが、上2人も早めに生まれたので、もしかしたら早めに産まれるかも…との事で2月末まで働いて産休に入る予定です。
受付の方が有給取れば受付もやりますし、助手だから衛生士さんが動きやすいように補助しなきゃ、とやってきましたが、今回はつわりが酷くなかなか動けないでいます。
が、動かないと回らないので、動きは遅くなりましたが、いつものように動いています。
一日中立ちっぱなしだから、お腹も痛いような…腰も痛いし
歯科医院はどこもギリギリの人数でやってますよね。
うちもです。
休みたいけど、休めない。
子どもが熱を出しても、なんとかして来て、とお局様に以前言われました。
なので、今は頭が痛くても、朝から吐いていても、なんとかして行っています。
2人目の時にも歯科助手していましたが、33週まで普通に働いていました。
前回より、今回の妊娠の方がスタッフ皆さん色々と理解してくれて、私も働きやすくなりましたが、キツイ時はキツイですよね。
でも、産休育休をしっかり取せてくれて、また復帰できるようにしてくれ、その後の働く時間やお給料を色々と考えてくれる院長なので、頑張って働こうと思っています。
今日は休診日なので、ゆっくりしたいと思います(*ˊᵕˋ*)
-
さや38go
コメントありがとうございます♪
返信遅れてすみません(;_;)
三人目の妊娠で働いてるんですね!
尊敬します!!
やっぱり皆さん無理してでも働いてるところありますよね(´;ω;`)
お局さんの対応…なかなか酷ですね∑(ºロºlll)
うちのとこにもお局さん的な人が一人いますが、その人が一番当たりが強いです。
自分は子供の用事でよく休むんですけどね…
けど、院長先生が優しい方で良かったですね(^_^)
うちも院長先生も地域で優しい先生で評判なので助かってます。
私も今日休みなので、お互いゆっくりしましょうね(*´U`*)- 10月8日
さや38go
コメントありがとうございます(o^^o)
すごいですね!
いろいろ近くて嬉しいです♡
やっぱりどこの歯医者も似てるんですね(;>_<;)
人が足りなくてみんながいっぱいいっぱいなのは分かるけど…
だったら人増やしてって感じですよね(´;ω;`)
無理してもし赤ちゃんに何かあったらって思うと無理したくないし、きっと後悔するし、職場を恨みそうだし…そう思うとやめた方がいいのかと思うけど、すぐ辞めれる状況じゃないし。。の永遠ループですよね(笑)
ももねこさんはこれからもずっと助手ですか??
お腹大きくなると立ってるだけでもなかなか大変ですよね(;_;)
私のところは前受付だった子も妊娠して辞めてったんですけど、その子もかなりギリギリまでやってたんで、なかなかすぐには辞めれないムードなんですよね(^_^;)))
困りました(´д`|||)
ももねこ
本当無限ループですね!笑
私はバラバラで日によって受付やったり助手です!
バキュームとかの前傾姿勢もなかなか辛くて、、(T_T)
これからどんどんお腹が大きくなると流石にまわりも気を使いそうですが、まだお腹のぽっこりも制服の上からじゃ分からなくて全く妊婦感が出てないからかな?とも思っています(>_<)
本当無理してもし赤ちゃんに何かあったらと思うと後悔したくないですね!
私の歯医者は平均年齢がかなり若く、今までに妊娠して辞めていった例がないのでこれまたとても辞めにくいです(;;)
さや38go
返信遅れてすみません(;_;)
助手は前傾姿勢つらいですよね(´;ω;`)
お腹大きくなったら患者さんに当たりそうですよね(^_^;)))
うちもゆったりとした制服なので、まだ妊婦とは認識できないくらいのお腹の大きさです。
ももねこさんが妊娠して辞めるのは初めてなんですね!
きっと周りの方も初めてのことだからどうしたらいいか分からないこともあるんですよね、きっと(;>_<;)