
11カ月の男の子の離乳食について相談です。主人が子供に食べ物を与えることに悩んでいます。どう伝えれば理解してもらえるでしょうか。
離乳食三回食の11カ月の男の子を育ててます。
家族一緒にごはんを食べるのは理想ですが、主人は勤務シフト上、たいてい1人で食べます。
問題は、自分が食べているときに子供がやってくると、つい、自分が食べているものをあげてしまうことです。
私としては、歯磨きもさせてるのに、変な時間に食べささないで欲しい、まして、その食材がその月齢に合ってるのかも知らないで、子供可愛さに与えてしまうことがとても困ります。子供は、なんでも口に入れたがるので、食べたそうに、欲しそうに見えるんだと思います。
買ってる犬がまとわりついてきて、えさを与えるような感じにしかありません。
大人でも、決められた食事の時間以外に食べるのは虫歯になりやすいと聞きます。それでも大人は自分で歯磨きしますが、11カ月ではそんなの無理です。
与えるだけ与えてほったらかしなので、私が気になって、またガーゼで拭いてやります。
でも、私がその場に居ないときは、何しててもわかりません。
どういう風に言えば、主人に理解してくれるでしょうか?
- ぴこ
コメント

ママちゃん
ご主人が食事中は違う部屋にママと一緒にいるようにするとかしたらどうですか⁉️
誰でもそうですけど、人が食べてるのみたら欲しくなりますよね😊

あーか
今書いたことをそのまま伝えるんじゃダメですか??
今はちょっとあげたら満足してるかもしれませんが、ちょっとじゃ済まなくなって来ます(´・ω・`;)
これでおしまいね!も通用しないので貰えるまでギャン泣きしたり暴れたりするかもしれません。。
もうすでにパパのそばに行けば貰えるってわかって行ってますよね…
大人は可愛いですむし、いざとなれば止めればいいやって簡単に思いがちですが、癖付いたものを直すのは子どもも辛いし大変ですよ(ノ_<。)
3歳までの食生活が今後も左右するので肥満も心配ですし…
って感じで伝えてもダメそうですかねーo(>_<*)o??
-
ぴこ
お返事ありがとうございます。
三つ子の魂百までですね!癖になるのは困るので、もっとはっきり行ってみます。
主人は、私が姿を消してると、たぶんいろいろ上げてると思います。今日も、夜にチヂミをあげようとしてて、私が怒りました。
虫歯とかアナフィラキシーとかで大変なことになったら、その時わかってくれるんでしょうか。。。- 3月23日

なな
寝る前とかでしたらやめたほういいですね
食べたらダメなものもあるからむやみに与えないでちゃんと食べたからリズム作るためにやめてってゆうかもしくは違う所台所の台とかで食べてもらうのはダメですかね😅
うちの主人は食べさせていいものとか聞いてきますし勝手に食べさせたりしないです!
大げさにはちみつのように1歳頃まで食べたら死んじゃうものもあるから勝手にあげないでほしいってゆったら気をつけると思いますね😊
-
ぴこ
お返事ありがとうございます。
そうなんです、昼間ならまだしも、夜は寝る前だから、ほんと辞めて欲しいです。
ちゃんと聞いてくれる旦那さんで羨ましいです!!- 3月23日

おん
私なら旦那さんにきっとぶちギレてしまうとおもいます💦
旦那さんも子供可愛さからなんだろうなとは思いますが心配ですよね
アレルギーとかもあるし、早くとも一歳半までは大人のように濃い味のものを与えないようにと本などにもかいてまりますし💦
11ヶ月でもまだ赤ちゃんなので、胃腸が未熟で濃い味のものなどは負担になってしまいますよね😱💦
私はアレルギーのこととか、胃腸に負担がかかることなども何回も言います!
包丁とか何かをちょっときってさらっと水で洗って戻したり、スポンジをシンクにおきっぱなしにしたりするので、それで子供がアレルギーで発疹ができたり、なんかあったらどうするの?
って怒っちゃってます💦
-
ぴこ
お返事ありがとうございます。
私も、その度に、怒ります。
俺は小さい頃からなんでも食べさせられてきた、と言うのが本人の主張です。私が神経質に見えるんだと思います。
これからは、もっとぶち切れてみます。。- 3月23日
-
おん
そうなんですね!それは大変ですね😞💦どうしたらわかってくれるんですかね!
昔とは違うし、医学とかも進歩してきて早めに離乳食はじめてはいけないとか色々わかってきてるんだよ? とかもだめですかね?!
虫歯も乳歯の時点でなってしまうと、虫歯菌がくちのなかにいるので永久歯も虫歯になってしまうからよくないんだよとか😞💦- 3月23日
-
ぴこ
前にも、保健師さんに来てもらい、保健師さんから言ってもらい、その時は納得してたようですが、しばらくしたら、また元に戻りました。。
またお願いするしかないですね。。
包丁をさらっと使ってそのまま戻すのは、うちもそういうとこありますね。。男の人はそういう人多いんですかね。。軽く使うくらいならまな板そのままとかもあります。。衛生的に困りますよね。- 3月23日
-
おん
保健師さんでもダメなんですね(´;ω;`)それはなやみますよね💦
ありますかー!!💦
うちの旦那だけじゃなかったんですね!困りますよね💦
こっちがどんだけ調べて、どんだけ色々考えて気を使ってやってっと思ってだってなりますよね(`□´)- 3月23日
-
ぴこ
主人は、まな板が何かしら湿ってなければ気にしないんでしょうね。。
主人は、多少の汚れは気にせず、汚くなったらハイターとか、風呂場ならカビキラーがあるでしょ!という考え。
私は、多少の汚れのうちにこまめにきれいにしておけば、ハイターとかカビキラーとかそういうキツい洗剤は使わなくて済むじゃん!という考えです。
これは、歩み寄るのは難しいですよー(^^;)- 3月23日
ぴこ
お返事ありがとうございます。
そうですね、主人が帰ると、その間に家事をやってたのですが、主人がご飯中は、子供と別の部屋で遊ぶようにしてみます!