![ちょこみんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘が落ち着きなくて困っています。寝返りができるようになり、動き回ることが多く、夜中に泣いたりして寝不足です。同じ経験のママさんからアドバイスをいただきたいです。
生後4ヶ月後半の娘を育てています。
寝返りと寝返り返り(右側のみ)が出来るようになってから、しょっちゅうコロコロしてます。飛行機のポーズもするのですが、ずりばいはまだなので、前に進めなくて苛立つのかすぐにぐずぐず泣いてみたり、手足バタバタしてみたり…とにかく日中のご機嫌が悪くて困っています。仰向けにしても速攻で寝返るので抱っこしたりベビーカーで散歩に行ったりと気分転換も取り入れていますが…。そのうち出来るようになるのか、しょっちゅう動き回って落ち着きなくて大丈夫なのか、などなどつい心配になってしまいます。夜中の寝言泣きや早朝のお喋りなどもあり、寝不足でメンタルが不調です(T . T) 同じ様な経験をされたママさんがいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたく投稿しました。
- ちょこみんと(7歳)
コメント
![ちゃんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃんママ
うちは5ヶ月ですけど、ずり這いもまだですよー😄
同じく手足バタバタして前に進めなくて苛立ってぐずぐずです😅
そして、機嫌が悪い時ほど仰向けにしても寝返りします😂
困りますよねー💦💦
![いっすんぼうし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっすんぼうし
うちはグズグズして面倒だなと思ったり授乳後とかの寝返りして欲しくない時は寝返り防止用にタオルをセットして絵本を何十冊も読み聞かせてました
これもなかなか根気がいりましたが今だけの期間と耐え抜きましたよ!
-
ちょこみんと
返信ありがとうございます。
絵本の読み聞かせいいですね^_^
何十冊も!すごい!ミルク吐き防止になるしやってみようと思います!ほんとあの手この手で試行錯誤な日々ですが私も耐えて頑張ろうと思います。- 3月23日
![tobe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tobe
全く一緒です!寝返り返りができればまだいいのかなーって思いますが、コロコロしては怒って泣きます。
息子は目に薄いガーゼを置くと遊んでもらってるって錯覚してるのか、少しの時間一人で遊んでくれます。笑
-
ちょこみんと
返信ありがとうございます、コロコロしては怒りますよね…少し休めばいいのに!苦笑 ガーゼを置く、取り入れてみようと思います( ´ ▽ ` )
- 3月23日
ちょこみんと
返信ありがとうございます、同じ方がいて心強いです(T . T) 機嫌が悪いときほど寝返り!まさにそうなんです、いつまで続くのやら…ほんと困りますね💦